
不透明な「ブルーインパルスの首都上空飛行」について
-
mas__yamazaki
- 5318
- 146
- 1
- 56

グーグルニュースのトップページは「ブルーインパルスの飛行」で、下の項目を見ても「コロナ専門家会議、議事録作成せず、録音もなし」という国の根幹に関わる重大案件のニュースがない。 社会の関心がこれほど低いなら、政府が国民を「舐めくさる」のも当然だろう。報道側の問題意識も驚くほど低い。 pic.twitter.com/p4XD8h0mDl
2020-05-29 17:13:09



大手メディアが横並びで笛でも吹かれたように、この件を単なる「美談」のように無批判で扱い、結果として自衛隊の宣伝広報しているのが気持ち悪い。 安倍政権の医療関係機関への支援策がいまだ「兵站軽視」で、正反対の「ベッド数削減」等を進めている現実が航跡で隠される。 twitter.com/tbs_news/statu…
2020-05-29 17:34:52
「ブルーインパルスにしかできない方法」も何も、彼らは航空自衛隊に所属する公務員で、自衛隊の最高指揮官である安倍晋三内閣総理大臣の命令に従っただけでしょう。首都上空の飛行ですから、防衛相権限ですら無理です。何のために安倍氏がこれをやらせたのか、という話です。 twitter.com/peaches_diesel…
2020-05-29 20:53:23
@tako_ashi ブルーインパルスにしかできない方法で感謝の気持ちを表したという事だと思います。
2020-05-29 17:56:43
午後7時ニュースのトップでやってましたね。「医療関係者への感謝という大義名分」でこんなイベントが行われ、それを見て「感動した!」という一般市民が大量に発生すれば、現場の医療関係者が政府の方策や「兵站軽視」の資材不足を公然と批判しにくいムードが醸成されます。 twitter.com/nnnn0931/statu…
2020-05-29 20:58:19
@mas__yamazaki 今日のNHK ニュース、満面の笑みで「ブルーインパルス飛行!」なんだろうな… んで、今日のその他のニュースて「議事録作成していない」がチョロっと出で、報道したつもりになるパターン
2020-05-29 17:58:18
ブルーインパルス、都心ど真ん中を初飛行 医療に感謝(朝日)digital.asahi.com/articles/ASN5Y… この朝日新聞の記事、ジャーナリズム学校なら「決定した主体が誰なのか書かれていない」として落第じゃないのか? 航空自衛隊の人がが勝手に決められるわけないだろう。なぜ「安倍首相の命令で」と書かないのか。
2020-05-30 13:57:25
(続き)「医療従事者に感謝を伝えようと、航空自衛隊のブルーインパルスが29日、東京の都心上空で編隊飛行を行った」とあるが、決定の主体は同飛行隊ではない。 見出しを「ブルーインパルス、安倍首相の命令で都心ど真ん中を初飛行 医療に感謝」と書けば、そこに込められた「思惑」が浮かび上がる。 pic.twitter.com/NrCQV53dis
2020-05-30 14:00:19

朝日新聞等の大手メディアがなぜ「安倍首相の命令で飛んだ」と書かないのか。恐らく「安倍首相がそう命令したという証拠が無いから」と言い訳するだろうが、そんな受け身の思考だから舐められる。安倍首相しか決定できる人間がいないのだから、安倍首相が命令したに決まっているだろう。わからないか。 pic.twitter.com/SQ1gIrcnpI
2020-05-30 14:19:20

「アッキーくん」とあるので、たぶん小学生かと思いますが、一体誰が「ブルーインパルスが東京の空飛んだらダメ」と書いているのでしょう? 航空自衛隊の展示飛行を政治目的に利用する行為への批判と、その構図を見ずに宣伝広報に加担するメディアへの批判が投稿の主旨です。 twitter.com/formidable7777…
2020-05-30 19:09:27
前にもこれと似た現象があった。4年前の2016年、安倍政権が熊本の震災被災地に米軍のオスプレイを投入すると「唐突に」決めたことを、合理性の欠如という観点から批判したら、論旨が読めない兵器マニアや軍事オタクのクソリプが殺到した。違うレイヤーの話だと理解できない。 togetter.com/li/965383
2020-05-30 19:15:19
ブルーインパルス感謝の“航空ショー”は誰の発案?(日刊スポーツ)nikkansports.com/general/news/2…「防衛省は誰の発案で、いつ決まったのか明らかにしていない」「『プロセスはどうでもいいだろうと思う』フライトを直前に控えた当日の記者会見。河野太郎防衛相は概要や趣旨を説明する傍ら、誰が発案したのか
2020-05-30 19:20:53
(続き)問われると、こうはぐらかした」「丸茂吉成航空幕僚長も飛行後の記者会見で『飛行することが重要で、プロセスは控えたい』と述べた」「省内では『はしゃぎすぎだ。自分の宣伝に利用したと言われても仕方がない』との指摘も。自衛隊幹部は『ブルーインパルスの飛行が、どうして医療従事者への感
2020-05-30 19:23:30
(続き)謝になるのか』と冷ややかに語った」「新型コロナの影響で羽田空港の発着便が減少しているとはいえ、政府関係者は『相当な調整が必要だったはずだが、一気に決まった』と打ち明ける。防衛省幹部は『公表直前まで知らされなかった』とこぼした」 決めたのが誰か、本当はみんな知ってるだろう。 pic.twitter.com/0zwncqeEkp
2020-05-30 19:25:00

【本当に この写真は 薄気味悪い】 私もそう感じます。「絵に描いたような作り物の構図」。太陽とコントレイル(飛行機雲)の位置まで計算されている。戦中の「FRONT」に出ていそうな、よくできたプロパガンダ写真だと思います。 twitter.com/m_hibi/status/…
2020-05-31 14:35:40
本当に この写真は 薄気味悪い CMや雑誌記事用の写真の仕事をした方ならば この写真は相当前から練ったものだと分かるはず。医療関係者の方々も、事前に打ち合わせし、各自の配列とスマホの向け方にも指示が出ていたと予測できる。だからこのショットが撮れる。絵コンテが先にありきの写真だからだ pic.twitter.com/5HdnX3s6YO
2020-05-30 10:51:41
政府の大臣も公務員の幹部も、主権者である国民に対して「意思決定のプロセスを説明する義務と責任を負う」のが民主主義国の基本。河野防衛相も丸茂航空幕僚長も、平然とそれを無視するコメントを出して国民を愚弄しているのに、メディアが全然問題視しないのが異様だと思う。 twitter.com/takedasatetsu/…
2020-05-31 14:39:43
すごい言葉だ。 確かに、現政権が真っ先にどうでもいいものにしちゃうのが「プロセス」。 河野防衛相「プロセスはどうでもいいだろうと思う」 丸茂航空幕僚長「飛行することが重要で、プロセスは控えたい」 nikkansports.com/general/news/2…
2020-05-31 10:36:38
【ブルーインパルス、発案の経緯は?】【やることが大事でプロセスはどうでもいい】 政府が税金で飛行機を首都上空に飛ばし、誰がどう決めたのかを説明しない。こんなのありえないだろう。こんなもの、記者会見じゃないだろう。そこにいる記者たちは、ただの記録ロボットか? twitter.com/Lanikaikailua/…
2020-06-01 17:43:26
20200529 防衛大臣会見 記者 ブルーインパルス、発案の経緯と大臣が初めて聞いた時の受け止めを #河野防衛大臣 医療関係者に経緯を表するのは良いこと これまでも駐屯地等で献血支援もしてきた 記者 経緯は? 大臣 やることが大事でプロセスはどうでもいいだろう 良くないです #脱法内閣 pic.twitter.com/6yQVRZ6TfA
2020-05-31 21:18:23
防衛大臣が「国民に説明しなければならないこと」を「どうでもいい」などと居直っているのに、報道記者は異論の声ひとつ上げないのか? 当たり前の話だが、日本は封建時代の君主制ではないし自衛隊は安倍政権の私兵ではない。 報道の壊れ方が尋常でない。政府がルールをいくら破っても傍観するだけ。 pic.twitter.com/ibcCKK4Z4V
2020-06-01 17:48:45


もし安倍首相や河野防衛相、菅官房長官が「ブルーインパルスの首都上空での展示飛行を決定したプロセス」について国民に説明しないなら、それはつまり「自衛隊は安倍政権の私兵になりました」ということ。私兵なら国民に説明する必要はない。航空幕僚長がこれに加担している状況は、さらに異常な事態。 pic.twitter.com/KApjxucqrC
2020-06-01 17:53:45

飛行直後には丸茂吉成航空幕僚長も会見で、発案者や時期について問われ「重要なのはフライトすることで、中の決定プロセスについては控えたい」と述べた(毎日)mainichi.jp/articles/20200… 「防衛省幹部は『理由は分からないが、発案者は言わないことになっている』と明かす」 組織はこうして腐敗する。
2020-06-01 17:55:23
こんな暴挙が許されるなら、今後は安倍政権が自衛隊をいくらでも自分たちの人気取りのために利用できる。何かあれば自衛隊を動かして見世物にする。誰が決めたのか聞かれても「プロセスはお答えできない」という何の論理的意味もない遁辞で報道記者を黙らせる。自衛隊が安倍政権の私兵となった出来事。 pic.twitter.com/o3HzHdjuzy
2020-06-01 17:58:22

宮武嶺「『感動』のブルーインパルス感謝飛行、しかし屋上で手を振る300人の医療関係者が自衛隊中央病院の人たちで、NHKだけ病院名を全く出さなかったその報道姿勢は問題だ」blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/…「喜んでる人たちの笑顔は壊したくなくて、黙ってたんです。それが一種の同調圧力に屈した姿かも
2020-06-01 18:02:46
(続き)しれないのですが。そしたら、後になって、屋上に集まって白衣で思いっきり手を振ってた人たちが、私の住む世田谷の自衛隊中央病院のスタッフだと知って、ガッカリですよ」「そして、NHKとフジテレビだけは冒頭のように自衛隊中央病院の上を通ったとさえ書いていないことが判明」「これでは、
2020-06-01 18:04:14
(続き)普通にみてたら、一般の病院スタッフが感激しまくってると誰もが思うわけで、ブルーインパルスと自衛隊を持ち上げる逆印象操作と言われても仕方ありません」「よく考えてみたら、仕事中に何百人も病棟からスタッフがいなくなって、屋上に飛行機見に行っちゃうような病院ありえないよね」 pic.twitter.com/WyB71LPa62
2020-06-01 18:05:32

航空自衛隊の展示飛行は、国民の払った税金で行われる公務なのだから、理由の説明責任が生じます。現政権の無制限の裁量範囲なわけないでしょう。少し考えれば中高生でもわかることです。 こういう一見賢しらな思考停止と現状追認の冷笑の人士が、現政権を支える基盤ですね。 twitter.com/BarragePacific…
2020-06-01 21:56:03
@mas__yamazaki 曲技飛行隊というのは航空自衛隊の広報活動。どういう時期に有効利用しようと、それは政権の裁量範囲だろう。政権を担当していれば、人気浮揚を図るための手段はいくらでもある。首都上空を練習機で飛んだって、仰天するほどのものでもない。誰のアイデアかなどと、聞くだけ野暮というものです。
2020-06-01 19:24:58
あの航空自衛隊の展示飛行が、本当に「医療関係者への感謝と励まし」という目的を持つものなら、その効果が半減する可能性すらあるサプライズにする必要などないし、与野党で協議して決めるというプロセスを経て当然でしょう。 安倍政権は、やることがどこまでも不透明です。 twitter.com/CaptainSugie/s…
2020-06-01 22:28:30
#都心新ルート ブルーインパルスの飛行を知らないで東京上空をヘリコプターや小型機などが飛べばニアミスなど危険となる、それを知らせるノータムと呼ばれる飛行情報は普通1週間くらい前に出されるものだ。おそらく官邸はサプライズとしたかったのであろうが、あまり無茶はやめた方がいい
2020-06-01 08:14:20