歌声合成ソフトウェアの呼び方について

歌声合成ソフトウェア UTAU の作者である飴屋Pが雑誌の人から相談を受けたのでTLで意見募集した件
11
前へ 1 ・・ 8 9
こごぷろのぷるん @ もじうってます @plnnano

歌声合成総称だと……歌う楽器とか……歌唱ツールとか

2011-06-25 23:09:20
こごぷろのぷるん @ もじうってます @plnnano

@ameyaP_ これについては、1.ですね。(やっぱり別物ですので)

2011-06-25 23:18:04
川初翔(かわはつ・しょう) @DISKOMORY

UTAU作ってても、UTAU”界隈”には全くいないからわからない。VOCALOIDってのが「Vocalのアンドロイド」っていう言葉をイメージさせる以上、合成音声がみんなVOCALOIDだと思われる印象払拭はなかなか難しそうだけど、いつでも注釈や留意つきでいけばいいんじゃないかな。

2011-06-25 23:33:08
内野ねこ@四国 @neko_utino

歌声合成ソフトウェアの呼び方について http://t.co/yPhxzdh 読んでる。UTAUの説明をした時に、「ボーカロイドは知らないけど、ミクちゃんは知ってる!」といった友人を思い出した。何故、ちゃん付け?

2011-06-25 23:50:58
Lの字👿🦐 @elnozy

私は、やはり別の存在ということを伝えつつ、ボカロだけではなくUTAUも入るということで、併記、もしくはPC音声というジャンルを確立させてほしいと思ってます 歌声合成ソフトウェアの呼び方について http://t.co/OJJDhw6

2011-06-26 00:04:50
myrmecoleon @myrmecoleon

学術よりな総称としては「歌声合成ソフト」だね。 #kikisenradio

2011-06-26 00:43:20
Hidazou-san @Hidazou_san

@null ちょいと個人メモ。。。(正確な分類としては「合成された音声による歌唱」)

2011-06-26 01:06:49
Hidazou-san @Hidazou_san

@null (これを一躍有名にしたのが「VOCALOID」と初音ミクの大ヒット。社会現象にまで発展した結果、一般世間的には「音声合成の歌唱=VOCALOID」という認識に。)

2011-06-26 01:07:27
Hidazou-san @Hidazou_san

@null (しかし、「VOCALOID」はあくまで、YAMAHAの開発した技術、及びそれを使用した音声合成ソフトの商品としての総称・商標。「ホッチキス」のように、一般化しすぎて商標の意味を失ったものではなく、現在進行形で生きてる。)

2011-06-26 01:08:18
Hidazou-san @Hidazou_san

@null (ここまで考えれば、他のソフト・製品の説明として使うのは不適切だが……困った事に、世間一般の認識が前述の通りだから、話が複雑になってる。合成音声について長々説明するより、「ボカロのようなもの~」と言うだけで説明が成立する罠(;´Д`))

2011-06-26 01:09:05
Hidazou-san @Hidazou_san

@null ……更に一次・二次創作、ニコ動やリスナーの事情辺りも色々絡んで、今の状況になってるのは分かるが、正直説明できるだけの知識もって無いからな。。。

2011-06-26 01:15:51
nwp8861 @nwp8861

歌声合成="VOCALOID"(←⊃でなく=)の件で。一般化する過程で、得体の知れないものはなるべく一つの言葉に括ってしまおうという動きはあるかもなあ、と思ったら"ニューウェーブ"もそうなんじゃないかという気がした。そういうことか。

2011-06-26 02:28:35
kenchan @kenchan22

@ameyaP_ ボーカロイドは商標登録されてないとはいっても、歌声合成ソフトを全てボーカロイドと言ってしまうのは語弊を招くと思う。しかし、将来的にVOCALOIDAPIエンジンを搭載したソフトであればボーカロイドと言っても差し支えないではと思います。

2011-06-26 17:31:56
前へ 1 ・・ 8 9