みんなのPython勉強会#58のまとめ

2020年6月10日(水)に行われた「みんなのPython勉強会#58 〜Python製ドキュメント生成ツールSphinx丸わかり〜」オンライン勉強会のまとめです。 448名もの方々に申し込みいただきました。ありがとうございます! https://startpython.connpass.com/event/175451/
2
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
くえはる @KueharX

#stapy はえー、すっごい簡単…

2020-06-10 20:44:03
kioto @takaneh

Sphinx使いの方々はbash+vi派が多い? #stapy

2020-06-10 20:44:12
高見知英 @TakamiChie

reSTのほうがSphinxにとってメリットでかいよ というのはまあ分かるんだけど、たとえばScrapboxを「Markdown対応でない」というだけで避ける人がいるみたいな感じで、デファクトスタンダードをやめさせるならそれを上回るメリットが必要なのかな と #stapy

2020-06-10 20:44:26
HATANO Hirokazu @tcsh

@TakamiChie 「良いものがはやるわけではない。」ですよね。わかります。 でも、何をしたいかで道具を選ぶべきで、それが明確であれば何を使われても良いと思います。

2020-06-10 20:44:28
takanori21 @takanori216

#stapy sphinx使いやすそうだなー。今度使ってみようかな。

2020-06-10 20:46:05
kioto @takaneh

クラス図も自動生成してくれるのかなぁ。してくれるといいなぁ。 #stapy

2020-06-10 20:46:18
snowp pronpt❂ @snowp_ff14

Javadocとは違うんだろうけど Javaになれてるから下に書くのはちょっと違和感・・・ #stapy

2020-06-10 20:46:45
高見知英 @TakamiChie

@takaneh Sphinxではないツールでなんかあった気がしますね。 #stapy

2020-06-10 20:47:11
高見知英 @TakamiChie

@takaneh ありました。 [python] クラス図を自動生成する - Qiita qiita.com/kenichi-hamagu… #stapy

2020-06-10 20:47:49
HATANO Hirokazu @tcsh

「開発環境標準化」などでこういう話がよく出るのですが、「なぜそれを選ぶのか」が明確であることが大事であって、それが「デファクトスタンダードであること」が大事なのか、「そのツールを使うことで実現できることが明確にあること」なのかは、その組織の決断次第ですよね。 #stapy twitter.com/TakamiChie/sta…

2020-06-10 20:48:13
kabukawa @kabukawa

そういえばPythonでコード書いたとき、VSCodeにflake8拡張入れたら、こういうコメント書け、みたいな警告が出たので書いたんだけど、あれ、Sphinxに食わせるとこんなドキュメントが出てくるようになるのか。知らんかった。。。 #stapy

2020-06-10 20:48:27
kioto @takaneh

Sphinxでドキュメント生成させるためだけに、型アノテーション使うのもありだな。 #stapy

2020-06-10 20:48:40
asuma @card_asuma

自動でリンクされるの便利! #stapy

2020-06-10 20:49:38
Hiroshi Sano @hrs_sano645

今放置してるライブラリの手入れをするときに、一緒にsphinxでドキュメント作っていこう。 いろんな方に使えるように頑張りたい #stapy

2020-06-10 20:50:33
Hiroshi Sano @hrs_sano645

autodocやっぱりよさそう。型アノテーションも行けるけど、古めのバージョン対応ってどうするか悩みそう。 #stapy

2020-06-10 20:52:09
sphinx-users.jp @sphinxjp

#stapy ユーザー会の情報をお届けするアカウントです。

2020-06-10 20:52:19
nikkie / にっきー @ftnext

#stapy autodocはPythonコードのdocstringをちょっと書くだけでドキュメントができる!やらなければいけないこと(ドキュメント)が手短にできそうなので、これはやってみたいです - docstringを書き始める - :param 変数名: 説明 という記法 - 型アノテーションもドキュメントに反映される

2020-06-10 20:54:24
snowp pronpt❂ @snowp_ff14

今度pythonで何か作る時にこの辺意識してみるかな #stapy

2020-06-10 20:54:27
岸 慶騎 @YasukiKishi

みんなのPython勉強会は実は3年前の第25回から(会場開催とあわせて)ライブ配信してて、過去開催の動画も今日配信のチャネルで観ることができます。 よかったらチャネル登録、高評価おねがいします! youtu.be/euiqryTk5uk #stapy

2020-06-10 20:55:38
拡大
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ