編集部イチオシ

知らない人ばかりの「オンライン哲学対話」にはじめて参加してみた

興味があって「オンライン哲学対話」に初めて参加させてもらいました。 知らない人ばかり10名がパソコンの画面上にずらり。 20代から年配の方まで幅広く。 皆さん初対面のようです。
15

はじめてのオンライン哲学対話

かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui

興味があって「オンライン哲学対話」に初めて参加させてもらいました。 知らない人ばかり10名がパソコンの画面上にずらり。 20代から年配の方まで幅広く。 皆さん初対面のようです。 pic.twitter.com/LzUCkzyB2S

2020-06-12 13:38:44
拡大

最初に自己紹介とテーマについての意見表明

かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui

ファシリテーターの方の進行で自己紹介。 発言は手をあげて、指名をうけてから。 まずは今回のテーマについて「賛成」、「反対」、「どちらでもない」の立場表明とその簡単な理由を説明。

2020-06-12 13:39:02

哲学対話のルール

かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui

その後、各自の意見を聞いたうえで、「何か言いたいことがある人は?」という流れへ。 「哲学対話」には ・相手を批判しない ・自分の肩書や所属は言ってはならない ・聞いているだけでもよい  というルールがありました。

2020-06-12 13:39:22

なかなか発言できない・・・

かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui

しばらくすると、発言をする人がどうしても固まってしまいがちに。 半数は聞く立場に。 自分もどちらかというと聞く立場にまわっていました。

2020-06-12 13:39:37
かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui

発言できないと、自分は満足感がひくく「いかんいかん。お前、発言せえよ!」ともう一人の自分が焦ります。 しかし10人近くおり、また挙手性なのでタイミングを見誤ると、なかなか発言できません。 それに相手の話を理解しようとしっかり聞いていると、自分の発言内容を組み立てる間もありません。

2020-06-12 13:40:00

「相手の意見を批判しない」

かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui

「相手の意見を批判しない」というルールがあります。 それにより「何をいってもよい安心空間」がつくられるのですが、一方、相手の意見に「ん?それって逆のことも言えるんじゃない」と思っても、そういったことをつっこんで質問することがはばかられました

2020-06-12 13:40:14
かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui

基本的に「みんなの意見はどれもいいよね」という場という認識だったので、誰かの意見を深掘りして、なぜそういいう意見になるのかの理由を追求することができませんでした。 深掘りする前にほかの人の別の意見がでてきて、まるで「5分で読める名著 50冊収録!」本を読んでいるような感覚に。

2020-06-12 13:40:46

「自分の肩書をいってはならない」

かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui

「肩書を言ってはならない」というルールは、それを言うことで各自の発言に余計な情報を加えなくするという意味があるのですが、誰かが考えを述べたときに、「なぜそういう考えにいたったのか」を理解しようと思うと、その人の経験してきたことや境遇をきかないと納得するのがむずかしい

2020-06-12 13:41:04
かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui

みんなが「のっぺりした謎の人間」として参加する場なので、「考えるに至ったその人の経緯」を聞くことができずに、なぜそう考えるのかということがうまく理解できませんでした。

2020-06-12 13:41:24

はじめての感想

かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui

最初の体験はちょっと「消化不良」かしら。 自分は「概念や言葉の定義」についてみんなで意見を言い合って、「この場での仮想的な定義」を決めていくという行為にはそれほど喜びを感じませんでした。「知的遊戯」というのでしょうか。そこがいまいちワクワクこなかったかしら。

2020-06-12 13:42:05
かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui

それよりも、ひとりひとりの話をもっと聞きたいとおもいました。 なぜそう思うのか、そう思うにいたっかきっかけは何なのか、今後どうしたいのか、など。 そういうふうに「属人的な事柄」を深く知ることができないと、自分は満足度が低いんだなあとわかりました。

2020-06-12 13:42:18

「概念」ではなく「人」を知りたい

かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui

きっと「用語の定義」よりも、「目の前にいる人」に興味があるんだなと感じました。 哲学対話では、「属人的な情報」を排除して、誰もいやな思いをしないように「ライト」にお話しようや、というルールを感じたので、自分はちょっと物足りなく感じるんだなということがわかりました。

2020-06-12 13:43:01

素敵な時間と空間

かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui

とはいえ大変よい面もあって、「何をいっても否定されない『安心空間』というのは新鮮でした。 これは常にマウントをとられる会社や日常生活では体験できない素敵な時間。 また「いろんな考え方があるんだなあ」ということもわかり、いろんな意見の自分がぽこぽこと内部にうまれたように感じています。

2020-06-12 13:43:34
かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui

まだまだ1回では体験できないような、いろんな気づきがうまっていそうな気がするので、もっと参加させていただこうとおもいました。 こういう場を企画してくださる主催の皆様、ありがとうございました!。 そしてこれらの体験からなにかボードゲームのアイディアがうまれるといいなとおもいます。

2020-06-12 13:43:54