リンク限定

送水口大百科

送水口大百科の索引
0
AYA @sousuiko

#送水口大百科 【装水口】読み方はそうすいこうですが、送水口ではない。私たちは「送水口みたい♥」と呟いてしまいますが、当人としては「そっちが真似してるんだろ」と思っているかもしれない。 とはいえ、赤いプレートをそっと置いてみたくなるのは送水口ファンの性かもしれません。 #送水口 pic.twitter.com/ANnUTcuKdx

2020-05-10 23:32:33
拡大
拡大
拡大
AYA @sousuiko

【送水痕】(そうすいこん) 送水口の痕跡。 @yamiramira さん @ANI3 さん @ki_mu_chi さん達による送水口辞典界におけるエポックメイキングな造語。近くに新人送水口があると哀しいやら嬉しいやら複雑な感情になります。場所、形状など多様なので、今後の分類分析が期待されます。 #送水口大百科 pic.twitter.com/j6CN7csf7O

2020-05-22 20:11:20
拡大
拡大
拡大

AYA @sousuiko

#送水口大百科 【包まれ送水口】 ビニールが取り換えられている送水口に出会うこともあります。(勿論ビニールはすぐに取り外せるようにしておく必要があります) それにしても玄関先にあるこれだけの大きさの物をカバーがけする。これはすでに文化なのか。 #送水口 pic.twitter.com/OdS991to0a

2020-05-10 07:45:11
拡大
拡大
拡大
AYA @sousuiko

#送水口大百科 【手書き送水口】 手書きの文字で名付けられている送水口。鋳物の文字、機械彫刻文字、貼り文字、印刷、切り文字…どれもよいのですが、どなたかが「そう…すい…こう」と特定の送水口の為に書いたのだと思うと胸が熱くなります。 #送水口 pic.twitter.com/J5wS4UJbEg

2020-06-13 21:12:32
拡大
拡大
拡大
AYA @sousuiko

#送水口大百科 【とばっちり送水口】「こいつもお色直しを」と壁の塗り直しのついでに恐らく好意で塗られてしまう送水口。プレートまで被害を被っている場合も。 アメリカのように塗り分けたという訳でもないので、どうせとばっちりを受けるなら可愛い形に塗り残してほしいものです。 #送水口 pic.twitter.com/xWUOzNPCfb

2020-05-09 07:07:00
拡大
拡大
拡大
AYA @sousuiko

#送水口大百科 【飛び出し送水口】 坊やではありません。ビルの狭間からにょーんと飛び出ている送水口。「飾り板がちゃんとある・何らかの壁から出ている」がポイント。「設置場所は奥まっているけれど、使い易いように頑張って出てきたよ!」という声が聞こえてきます。愛しい。 #送水口 pic.twitter.com/ctkM9JERg9

2020-05-16 20:45:21
拡大
拡大
拡大

AYA @sousuiko

#送水口大百科 【にょろにょろ送水口】 配管がにょろにょろしている送水口。送水口ナイトにてキムチさんが大量に報告して下さったときの衝撃は記憶に新しいところです。二代目送水口であることが多いです。そのそばには【送水痕】があるかもしれません。 #送水口 pic.twitter.com/5xP7HFMRso

2020-05-23 07:53:15
拡大
拡大
拡大
AYA @sousuiko

【のせられ送水口】 古今東西、送水口にのせられるもの。手袋上着ぬいぐるみ。ついつい帽子を置きっぱなし。サドルカバーに5円玉。 空き缶・タバコは厳禁です。 #送水口 #送水口大百科 人生、時にはのせられてみるのも大切かもしれません。 pic.twitter.com/6k9yRoGxaR

2020-05-07 19:17:30
拡大
拡大
拡大
AYA @sousuiko

#送水口大百科 【伸びゆく送水口】 壁面からとび出ている送水口。少しでも道路に近付けて消防士さんに使いやすくしているのか、配管の長さをちょっぴり多めにとっちゃったのか、古式ゆかしい送水口にたまにある飾り板の台座を模したのか。 次に訪れた時には少し成長しているかもしれません。 #送水口 pic.twitter.com/HMeW9vgXr7

2020-05-12 18:19:15
拡大
拡大
拡大

AYA @sousuiko

#送水口大百科  【副業送水口】 消火業務の合間に体を鍛えるごとく、看板や幟などを掲げて所属する建物のお役に立っている送水口。健気すぎる。大きくは、くくりつけられ型、ぶらさげ型に分類される。とはいえそもそも「消防隊専用」なので、本来の業務に専念させてあげたいものです。 #送水口 pic.twitter.com/ctb4X1F9gP

2020-05-16 05:52:56
拡大
拡大
拡大
AYA @sousuiko

#送水口大百科 【ホース付き送水口】 ホースを巻いたり、肩にかけたり(肩…?)している送水口。 ホースい口と書こうとしましたが思いとどまりました。よかった。大体の場合、#外蛇口 や散水栓蓋などと一緒に観察できます。見る日によって様相が変わっているのも楽しみです。 #送水口 #ホース pic.twitter.com/q6l3ke661G

2020-05-24 19:57:32
拡大
拡大
拡大

AYA @sousuiko

#送水口大百科 【結ばれ送水口】 看板やドア、パイロンなどと連携し、何らかの結界をつくったり、或いは繋ぎ止めたりしている送水口。副業送水口の一種と言えます。もしかしたら縁結びに関するご利益が………………あったらいいですね。 #送水口 pic.twitter.com/c5qBYuQqQ1

2020-05-31 21:18:57
拡大
拡大
拡大
AYA @sousuiko

#送水口大百科 【紋次郎送水口】 ごみステーションの守り人として、雨にも負けず、風にネットを飛ばされないようにしつつ生きる送水口。 青いネットなら青アクリル蓋をおすすめしたいところ。 #送水口 pic.twitter.com/8LZ6vwJxZV

2020-05-19 19:53:45
拡大
拡大
拡大