リンク

20200614 奥多摩三大急登を越え、雨の石尾根稜線を往く(六ツ石山水根ルート・鷹ノ巣山・榧ノ木尾根)

奥多摩三大急登のチャレンジと雨の稜線歩きトレーニングに多摩百山ピークハントを組み合わせて、六ツ石山水根ルート→石尾根縦走路→榧ノ木尾根というコース設定。ct比0.5~0.6に収めることを目標に。 【本日のコース】 水根BS → 大麦代トンネル → 水根 → 登山口 → トオノクボ → 六ツ石山 → 六ツ石山分岐 → 将門馬場 → 石尾根城山 → 水根山 → 鷹ノ巣山 → 鷹ノ巣山避難小屋 → まき道 → 水根山 → 榧ノ木尾根分岐 → 水根沢林道分岐 → 榧ノ木山 → ノボリ尾根分岐 → 倉戸山 → 倉戸口BS 続きを読む
1
マオ @ballpeninrenkon

なるほど、この感じでずっと続くから、奥多摩三大急登に入るのか pic.twitter.com/KnBmeVQ9FL

2020-06-14 19:02:01
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

もう一息、までが非常に長い pic.twitter.com/tDNsgFihDM

2020-06-14 19:02:50
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

0903時、扇ッ平 pic.twitter.com/qkExBE31FT

2020-06-14 09:05:10
拡大
拡大
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

0922時、六ツ石山到着!六ツ石山水根ルート踏破 pic.twitter.com/2x4hbaW0E8

2020-06-14 09:26:29
拡大
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

まだ3回目なのに、なぜか見慣れた六ツ石山分岐 pic.twitter.com/5eBSarUR9e

2020-06-14 19:10:07
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

0949時、将門馬場。踏み跡が地味に分かりにくい pic.twitter.com/GbetrVjppr

2020-06-14 19:12:37
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

青線ルートとの分岐ってここかな? pic.twitter.com/d0JW69gapL

2020-06-14 19:12:57
拡大
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

1016時、石尾根城山。足下にある山頂札だけど、段差を越える関係でどうしても目に入る pic.twitter.com/Ja3tQu3y10

2020-06-14 19:14:27
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

1035時、水根山。今回は六ツ石山・鷹ノ巣山間のピークはコンプリート٩( ᐛ )و pic.twitter.com/QQ0EnWlT0U

2020-06-14 19:15:12
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

1052時、鷹ノ巣山到着!予定の時間の幅で収まった pic.twitter.com/dne0DCx6sN

2020-06-14 11:06:30
拡大
マオ @ballpeninrenkon

1109時、鷹ノ巣山避難小屋到着。ここでお昼休憩。雨は一時的に止んだが、いつ降り出すか分からないため小屋の中で昼食を取る。 pic.twitter.com/lDIlZtL5uj

2020-06-15 00:17:29
拡大
拡大
拡大
マオ @mspyon

東京都奥多摩町鷹ノ巣山避難小屋の芝エビときのこのアヒージョ仕立ておにぎりとキノコのクリームスープパスタ 見てください。この標高差でカップが膨らんでいます。 #マオの山メシログ pic.twitter.com/elmtthhLuX

2020-06-15 00:01:25
拡大
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

1140時に避難小屋を出て、今ここ pic.twitter.com/Lbi2rmnj5t

2020-06-14 12:00:28
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

雨の初見ルート、道標を見るとホッとするな pic.twitter.com/0FBfPV2klE

2020-06-14 12:12:34
拡大
拡大