正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ノンプロ研初心者プログラミング講座【Pythonコース第3期】第4回

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」の初心者プログラミング講座Pythonコース第4回のツイートまとめです。コンテンツは「組み込み関数・オブジェクト」です。
1
しかお @shikao29

objectとは?ぜんぶ! (数値、文字列、リスト、タプルなどすべて #ノンプロ研

2020-06-17 20:34:33
しかお @shikao29

データ型=オブジェクトの組み込み型 整数:int型のobject #ノンプロ研

2020-06-17 20:35:42
@shotarosawada

range型のリテラルはないので、range型のオブジェクトをつくりたいときには、range関数を使う #ノンプロ研

2020-06-17 20:36:59
しかお @shikao29

range型はリテラルがない(直接かけない) →range関数を使うことになる #ノンプロ研

2020-06-17 20:37:37
すえ @sue1242

うっかりたまにやっちゃう TypeError。 こいつに遭遇した時は関数に渡すデータの型が間違っていたりするので、落ち着いてtype関数を使って確認しましょう。 #ノンプロ研

2020-06-17 20:39:32
@shotarosawada

さっきのタプル(4-02)の説明で、演習4-04の意味がわかった #ノンプロ研

2020-06-17 20:40:22
すえ @sue1242

小文字のエルは数字の1とかと見間違えるので使用を控えましょう。by pep8 #ノンプロ研

2020-06-17 20:43:22
しかお @shikao29

変数に'l(小文字のエル)'や'o(小文字のオー)'を使うと見づらいのでやめておく。 PEPにあるらしい #ノンプロ研

2020-06-17 20:43:37
すえ @sue1242

ちなみにpep8はPythonのコード規約で、「こう書くと万人が見やすいよー」というのをまとめたものです。 #ノンプロ研

2020-06-17 20:44:57
@shotarosawada

たとえば、「indexメソッド」はリストオブジェクトの「メソッド」として用意されている。メソッドと関数はどう違うか。メソッドの場合は対象となるオブジェクトに限定して使用できる関数として定義されていると考えてよい #ノンプロ研

2020-06-17 20:45:46
@shotarosawada

#ノンプロ研 の講座を受けて一番打鍵が早くなったのは、['Bob', 'Tom', 'Ivy']のような文字列だと思います。 (あとはconsole.logとか…

2020-06-17 20:48:13
すえ @sue1242

関数はカッコの中に書いた引数を使って処理をし、メソッドはオブジェクトの後ろにカンマを打ってから書いて、オブジェクトを使って処理をします。 #ノンプロ研

2020-06-17 20:48:15
しかお @shikao29

<Python> オブジェクトは「属性」を持つ メソッド インスタンス変数 <VBA、GAS> オブジェクトは「メンバー」を持つ メソッド プロパティ うろ覚えなので要確認 #ノンプロ研

2020-06-17 20:50:14
@shotarosawada

オブジェクトが持つモノ=属性(property) #ノンプロ研 「属性」は対象(集合)をまとめる観点、といった感じ?

2020-06-17 20:53:27
おおさき🥔小さなIT活用で快適な農場づくりを @massa_potato

オブジェクトが持つものを属性と呼び、属性としては「メソッド」「インスタンス変数」がある。 #ノンプロ研

2020-06-17 20:54:10
おおさき🥔小さなIT活用で快適な農場づくりを @massa_potato

言語化難しいけど、あるクラスに入っているものが属性、みたいなのが今のところの自分の中のイメージ(漠然) #ノンプロ研

2020-06-17 20:54:55
すえ @sue1242

pandas.DataFrame はそのままcsvに書き出せますもんね。 #ノンプロ研

2020-06-17 20:55:07
すえ @sue1242

split メソッドは文字列からある要素だけ取り出したいときに使うイメージ #ノンプロ研

2020-06-17 20:56:24
@shotarosawada

print文の優秀さがかいまみえる演習4_06。"My dog's name is also Bob."さらっとシュールな例文 #ノンプロ研

2020-06-17 21:01:36
しかお @shikao29

標準入力の受け取りにsplit使ってます。 (paiza) #ノンプロ研

2020-06-17 21:02:36
@shotarosawada

split関数とjoin関数が対になっていると整理されてるのかな。区切り文字でリストに格納するsplitと、区切り文字を入れてリストを文字列化するjoinと。#ノンプロ研

2020-06-17 21:03:12
すえ @sue1242

文字列から「dog's」とそれ以外('を含まない)を分けてlistに入れると、「dog's」だけ"で囲って表示してくれる。 これは知らなかった! #ノンプロ研

2020-06-17 21:03:31
@shotarosawada

「リスト型のメソッド」と聞くとすっと背筋が伸びるGAS組 #ノンプロ研

2020-06-17 21:04:26