第31回数学カフェ 整数論と幾何学をつなぐ橋

2020/06/20-21 に実施された数学カフェの参考資料や関連ツイートです。
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
梅崎直也 @unaoya

3次以上の方程式だとこのようにmod Nで判別できるケースは稀ですが、例えばx^3+x-2x-1=0, x^3-3x+1=0, x^3+x^2-4x+1=0, x^3+x-6x-7=0などでは以下の画像のようになります。左がpで真ん中が解の個数で右があるNについてのp mod Nです。#math_cafe pic.twitter.com/0ph7kHGUJN

2020-06-14 14:57:22
拡大
拡大
拡大
拡大
梅崎直也 @unaoya

このようなある条件を満たす方程式について、mod pでの解の個数がpを動かした時にどのように振舞うかを類体論により説明することができます。特にどのようなNを法として判別できるかについては分岐という現象を見ることでわかります。このあたりの事情について詳しくお話しする予定です。#math_cafe

2020-06-14 14:58:02
梅崎直也 @unaoya

直前ですがweb上でご覧いただける参考資料を追加しました。よければ予習にお役立てください。【第31回 数学カフェ】整数論と幾何学をつなぐ橋 mathcafe-japan.connpass.com/event/178472/ #math_cafe

2020-06-18 23:37:30
USHIHARA @H_USHIHARA

本当は課題をやらなければいけないのだけれど, 今日の数学カフェに向けて, math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/TEACH/i… を読みはじめた. 多分, 読み終わらない.

2020-06-20 12:19:09
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

数学カフェはじまった! 今回の講師は梅崎さんで、テーマは数論幾何。 今回のイベントのきっかけは #マスパーティ らしい。嬉しい。#math_cafe

2020-06-20 14:16:20
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

ガロア表現に付随するL関数がざっくり定義された #math_cafe

2020-06-20 15:01:53
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

「方程式から得られたガロア表現」に付随するL関数が、ゼータ関数とディリクレL関数に分解される様子から、逆に「方程式のmod pでの個数」がp mod Nでかけることが分かる。 いやー面白いな。 #math_cafe

2020-06-20 15:07:16
せきゅーん @integers_blog

個人的には予定されているお話を全て聞きたいので遅れが蓄積されないことを願います。 #math_cafe

2020-06-20 15:13:09
ゆうゆう @yuyu_math

数学カフェに発送の参加です。梅崎さんによる数論幾何。難しいけど雰囲気、流れが分かって面白い。#math_cafe

2020-06-20 15:21:03
onewan (わんわん) @ONEWAN

spatial. chat 良いですね。 交流会を再現出来るかも。 #math_cafe

2020-06-20 15:25:35
ぶく @buku_t

トポスで梅崎さん(@unaoya)の数学カフェを観賞中 #math_cafe pic.twitter.com/DvSpxgJjN6

2020-06-20 15:36:31
拡大
ぼくけんくん @boku_kenkun

pを集めたものを考える(大域)類対論は難しいので、取り出したpについて局所類対論を考える #math_cafe

2020-06-20 15:41:42
まえすとろ @maestro_L_jp

#math_cafe 形式的冪級数、極の部分を有限個にしないとそもそも積を帰納的に定義でいないからとかそう言う話かな・・・?

2020-06-20 15:42:07
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

p進数をべき級数環のアナロジーで説明するの、とても勉強になる。 #math_cafe

2020-06-20 15:53:56
ぼくけんくん @boku_kenkun

梅崎さんのお話を聴くと、テーマに関して少し勉強してみようという気持ちが湧いて来ますね #math_cafe

2020-06-20 16:01:56
Sachi Y @sachiiiimath

梅崎さんの類体論の説明めちゃくちゃ分かりやすかった... #math_cafe

2020-06-20 16:13:33
芦澤太一@生涯ロック小僧 @TA_LoveReplica

類対論、とりわけ局所類対論の概要を押さえられればなぁ。 【第31回 数学カフェ】整数論と幾何学をつなぐ橋 mathcafe-japan.connpass.com/event/178472/ #math_cafe

2020-06-20 17:10:46
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

分岐の計算のところが早すぎて追いかけられなかった(ノート追いつけなかった)けど、絶対面白いところなので後でスローモーションで計算してみる #math_cafe

2020-06-20 17:17:10
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

アデール上のフーリエ変換とポアソン和公式から、有限体上の曲線についてのリーマンロッホの定理が得られた! すごい! #math_cafe

2020-06-20 18:11:25
Sachi Y @sachiiiimath

微積の知識不足を実感した。後からちゃんと復習しよう。 #math_cafe

2020-06-20 18:12:45
前へ 1 2 ・・ 5 次へ