鏡よ鏡 ~スレイヤーズ世界の鏡って?

スレイヤーズ世界の鏡は我々がいつも使っている鏡と同じもの? そもそも日常的にあるもの?? そのあたりについての考察等々。
2
もりぐー @moriguu_k

鏡の話題をふっておきながら適当なところで引っ込んでSS書いていたとか…いやね最初は宿で一日いちゃつく話が浮かんだんだけど…鏡?と思って思いとどまったんですよ。よかったよかった。

2011-06-26 01:08:55
もりぐー @moriguu_k

@unabara__k @__renka  シャドウリフレクター、貴重な鏡に魔法をかけたわけですね。失敗したらダメになる(?)のに。しかしあれはもしかしてダメ人間を使えば優秀な人材を作成出来るのか?!

2011-06-26 01:11:22
えんぴつ @chiyafu_enpitu

人で溢れた大通り。ふとガラス越しの売り物の鏡に自身の姿を映してみる。昨日この街を一日掛かりで揃えたオシャレな服に装飾品の数々。いつもと違うあたしに彼はどう反応するのだろう。期待と不安があたしの胸を渦巻く。目的地はすぐそこの噴水。沢山の人に邪魔されながら彼を探す。

2011-06-26 01:13:07
海原開花 @unabara__k

@moriguu_k @__renka …いや、リナコピーもナーガコピーも、人材としては優秀ですよ?w

2011-06-26 01:15:46
えんぴつ @chiyafu_enpitu

不意に、聞き覚えのある声があたしの名前を呼ぶ。人混みの中でも目立つ金髪が見える。ーだいじょうぶー胸の内で自分に言い聞かせながら、あたしは彼の元へ走っていった。さあ、勝負はこれからよ!

2011-06-26 01:17:16
えんぴつ @chiyafu_enpitu

やってしまった。.@koto_ha すっかり夜ね。寝る前に「鏡、ガラス、一日」で何か作ってみてはいかが?

2011-06-26 01:18:38
海原開花 @unabara__k

@__renka @moriguu_k ええ、ただちょっとあの…コピー元がただいなるダメージを受けるだけでww

2011-06-26 01:41:24
斎藤りび🜸valefor @livi_8val

@chiyafuru ガウさんの反応、いろんなパターンが妄想できますね(´▽`)SSありがとうございました!おやすみなさーいノシ

2011-06-26 01:50:01
もりぐー @moriguu_k

@chiyafuru  ことはさんお題 おしゃれして彼に勝負を挑む、結果は分かりきっているので過程が楽しそう(*´∀`*)可愛いSSありがとうございました。

2011-06-26 02:36:21
はまりや🐣からあげ @Hamariya

昨夜の鏡話で思い出した。白雪姫っていつごろの話なんだろう。魔法の鏡出てきますよね。ウィキペディアにも時代までは書いてないなあ。ただ、「鏡」で調べると、石や金属を使った鏡は昔からあるっぽいからスレイヤーズ世界の鏡も石や金属製かも。

2011-06-26 13:30:40
はまりや🐣からあげ @Hamariya

あ、魔法の研究施設内には「クリスタルのケース」が多数登場するからクリスタル製という可能性も。あの世界は魔法によりクリスタルやら宝石の加工技術は現代より進んでそう。リナさんもあっさり加工してたしなあ。ただ、高額でしょうから、クリアな鏡は庶民には浸透していない気がする。

2011-06-26 13:33:24
たちき ■既刊通販受付中!!■ @tachik_k

wikiを見ると、鏡はガラスと言うより、ガラス面そのものは金属みたいだから、スレ界に鏡はあってもおかしくはない、かな。ガラスに関しても、13世紀には無色透明ガラスが出てることを考えると、透明度の低いものは一般に普及してたと考えてもよさそう。

2011-06-26 16:36:49
たちき ■既刊通販受付中!!■ @tachik_k

まあ、窓に使ってたかどうかは別にして。…要所要所にはガラスもあったかなぁ。…スレ界のイメージはこっちで言うところの、18世紀くらい+魔道技術なイメージです

2011-06-26 16:39:13
キイロ @kiiro616

起点がわからないので見当違いならばスルーしてくださいませm(_ _)m 温室を作るに向く素材の条件:・透明度が高い(白く濁る程度でも光合成能力は下がり、栽培には不適切である)・軽い(自重で壊れない)・安価である 。三番目は否定して良いとして。

2011-06-26 19:40:53
キイロ @kiiro616

勿論陰性のものもありますが、植物を室内で育てる為には光が重要であるので特に一番目、透明度は重要です。なので『温室を作ることのできるガラス』というのはわりあい上質であるのではないかと。

2011-06-26 19:43:40
キイロ @kiiro616

ケイ酸が豊富にあるかは謎ですが、温室作るくらいならば大きさ(必要な技術)と必要量が違います。値段が庶民に届かないこともないかな、とと。リナの発言は技術&これでこれ作っちゃうの!?的贅沢発言かなあと思っていました☆なので鏡を作るのに必要なガラスはありそうって思っておりましたり。

2011-06-26 19:47:13
にょーみ @nomiyon

@kiiro616 おお―!スレのあの温室ガラスの指標になりそうですね(^^)…鏡TL件ガラス技術TL、これから遡ろうと思います。

2011-06-26 19:48:51
キイロ @kiiro616

長文連投失礼いたしましたm(_ _)mペコリ。

2011-06-26 19:49:00
海原開花 @unabara__k

@kiiro616 なるほど!!どうして突然温室について語られてるのかと思いました…wそうか、温室は規模がでかいと言う点で高価なものであると。よく考えたら、家の規模ですものね…。ありがとうございます。

2011-06-26 19:52:52
キイロ @kiiro616

@unabara__k うるさくしちゃって!m(_ _)m蘭マニアの相方がガラス温室を作るのが夢で。ビニール温室はあるのですよ…!でも光透過性がどうとか熱く語ってくれていたのでついww。ガラスがいいそうです。ガラス温室は違うそうですw

2011-06-26 20:04:50
はまりや🐣からあげ @Hamariya

@kiiro616 私も先ほど同じことを思いました。ガラス、貴重ではあるけど、ないわけではない、と。現代感覚でいえば…宝石とかで家を作っちゃうみたいな感じでしょうか。確かに驚愕ですよね。あの世界の器物破壊事故の多さを思えばほんとありえないかも…w

2011-06-26 20:07:51
キイロ @kiiro616

@Hamariya 技術的に「大きく平たん透明なガラス」を制作運搬維持が難しいとして。小さく透明なガラスならばそうでもないかなーと。ガラス温室が現在も敬遠される理由の一つは「だって壊れるじゃん」ですw

2011-06-26 20:17:03
海原開花 @unabara__k

@kiiro616 いえいえ面白かったです~!(*´∀`)相方さん、蘭お好きなのですね。光合成とかするから透過率も関係するのでしょうか。そしてガラスを持ち運びが危険なのはとてもよくわかりますw

2011-06-26 20:53:33
キイロ @kiiro616

@nomiyon 実は遡れていない私でした。何となく、で発言してしまい…(汗)。誰かまとめてくれていないかな、と期待していますw

2011-06-26 21:47:31
れい @rei_ituki

@Hamariya @kiiro616 さらにつまみ読みしかしてませんが……セイルーン王宮やセレンティアの神殿にはステンドグラスが使われてましたから、モノ自体はあるのだろーなと思ってました^^ そして器物破壊事故遭遇率の高さ……もはや高価なガラスを使うのは無謀すぎますw

2011-06-26 21:54:15