玄海原発: 国が初めて開催した佐賀県民説明会に広告代理店「シナリオ」・九電やらせメール

2011/6/26 開催「玄海原子力発電所 緊急安全対策 県民説明番組」 番組録画: http://ustre.am/:13yaL :参加県民7人。説明会開催後、保安院は「妥当と言えると思う。厳しいやりとりもあり忌憚ない意見が出たので、これはこれで成果が出た」と強調、古川康知事は出席しなかったが「国の説明に一定の評価」と放送後コメント。この時点で、既にマスメディアの論調含め、説明会の意義・内容に関し懐疑的なコメ多々。 2011/6/27 更に内容を疑問視する記事 続きを読む
2
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
電子工作好きのKatsumi (憲法第20条第3項順守・XBBワクチン接種済) @kats_me

「玄海原発 国が初の住民説明会」 http://t.co/sIMJuXa 不思議なんだが、国(説明する側)が選んだ7人に説明したからといって、国が県民に説明したことになるのか?説明される側(県民)が選んだ7人なら、まだ分かるけれど。

2011-06-27 07:02:57
チャンスナ @yu_sunagawa

頑張れ佐賀県民! “@nhk_kabun: 玄海原発がある佐賀県で国が原発の安全対策など住民の疑問に直接答える説明会を初めて開催。説明会はネットやCATVで生中継されましたが参加住民は国側が選んだ7人に限られて予定通りの1時間半で終わり…(6/26)”

2011-06-27 07:08:38
M4y4 @mayang_island

玄海原発の原発説明会の様子をニュースで見たが、質問者の答えになってないのね。。寿命、耐久性の質問に、しっかり対応するだとかさ、大丈夫な様にやってますとか。なんだか、おそまつ。事故ったら止められないものを再開する意味が解らない。

2011-06-27 07:14:56
上海*海鴎《安倍、お前の罪を数えろ》 @haiou4b1

佐賀・玄海原発:再開問題 政府の説明会、参加者限定に批判 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/bV249h0 こんなのアリバイトリックだ。実際には不安が残ったという思いばかり。それでも推進をするのは電力会社は住民の命以上に利益を優先させようとしているという事。

2011-06-27 07:16:41
gojappe @mitoppoppo

玄海原発の住民説明会を見てるとわかっちゃいないよなぁと思うよ。ミエミエの今まで通りのやり方じゃないか。危機感の限界はここまでか。舐め切ってるね。玄海で限界をみた。厳戒な注意が必要だねぇ。

2011-06-27 07:18:26
Mikio ITO @Ito_Mikio

玄海原発の住民説明会,国側の指定した住民代表に説明って・・・ 住民が選ぶから住民代表なんじゃないの.フツー

2011-06-27 07:19:34
heroichero @heroichero

玄海原発の説明会に市民グループが抗議ねぇ。古くは成田とか歴史や環境など市民グループて存在はどうにもいんちき臭いと思ってしまう。韓国の反日団体みたいな印象と言うか…

2011-06-27 07:19:41
北田 辰喜 @mobilechibi

経済産業省、やらせに見える、玄海原発再開へ説明会、住民から不安の声次々、こういう問題で閉鎖的な運営は反感を買うだけ行政の決まり手法、住民投票を行うべき、福島を見ればコントロール出来ない現実は明らか、2転3転どころか機材もマトモに使いこなせないのが東電と日本政府

2011-06-27 07:19:43
Лавочкин @lavochkin

玄海原発再開に向け住民説明会について「国が選んだ住民」ってサラッと言った気がするんだけど・・・#nhk

2011-06-27 07:21:10
masa441 @masa441

玄海原発の住民説明会はやらせの匂いプンプン。この原発の危険性は取り上げられてる。こんなので、説明会をしたとするのは非常に危険だ。  #genpatsu

2011-06-27 07:22:31
時祭☆彡ときまつり@1st @eve_tokimatsuri

何ですと!?RT @lavochkin: 玄海原発再開に向け住民説明会について「国が選んだ住民」ってサラッと言った気がするんだけど・・・#nhk

2011-06-27 07:23:10
777suga @larkmild2

「理解ができないし、だから納得もできない」って言われて、どうするのかね→<相次ぐ批判にも「妥当」=玄海原発の再開説明会―保安院> http://t.co/fp9V0hn #niconews

2011-06-27 07:23:44
も~ちゃん @mochan1231

コメント見させて頂きました。しかし職員にバリケードって・大阪やったら当然バリケード突破してますよR T @minminzemizemi: @miekosakai0323 さん、26日の「玄海原発7人だけの住民説明会」を受けて、佐賀県知事宛に「反対!」の声がこんなに届いています

2011-06-27 07:23:55
加藤順子 @katoyori

NHKニュースの玄海原発再開の住民説明会で、「科学技術とコミュニケーションの専門家」がインサートで専門家コメント出してる。こういった中間的役割の人々が、もっと活躍できるといいな。

2011-06-27 07:23:56
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電原発】朝のNHKニュース、佐賀県玄海原発の住民説明会についてレポート。胡散臭さ満載の説明会だなあ。だいたい7人って、なに? 保安院が「活発な意見が出ました」と言う一方、参加住民からは不満山盛りという論調でまとめ。 #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-06-27 07:24:27
@neo311tko

東工大 西條教授、玄海原発説明会「なぜこの七人が説明者なのかを明確に」。保安院「活発な議論がありよい説明会だった」いまNHK むむ。

2011-06-27 07:24:50
teruwo @teruwo

佐賀の玄海原発の説明会、ケーブルテレビで生中継。ネットでも生中継。割りとオープンだと思ったが、住民代表はたったの7人。しかも国が選んだそうな。出来レースじゃなければいいんだが、どうしても懐疑的にみてしまう

2011-06-27 07:25:14
すぎやん @aquacrisis

玄海原発再稼働の住民説明会、参加した7名の住民も国の説明に納得せず。しかし国と九電はこれを都合の良い既成事実とし、機関車のごとく、盛夏前の再稼働に向け動き出すことでしょう。菅政権のこのやり方、汚すぎる! #nhk #genpatsu #genkai #seiji #kan

2011-06-27 07:25:16
かのうよしえ -monomaking @monomaking

玄海原発そこまでして動かしたいかぁ~?説明会に参加された七名の方すら納得できないと言われているのに。国側は理解が進んだと思うとか言ってるし。はじめから住民意見なんて聞く気ない。

2011-06-27 07:26:17
フジキカズヒト🍥/作曲・録音 @kazugoo

国が選んだたった7名の住民の参加による玄海原発の住民説明会、今後どのように国が理解を得ていくのか?、というNHKニュースでの扱い、踏み込んでみたもののまあまあなまとめになってしまったね。

2011-06-27 07:26:25
シニアIT活用奮闘記 @yumeonelight

玄海原発がある佐賀県で、国が住民の疑問に直接、答える説明会を初めて開催。説明会はケーブルテレビなどで中継されましたが、参加した住民は国側が選んだ7人に限られ、地元では、開催方法を巡って批判の声。  原発再開向け国が住民説明会 NHK - http://ow.ly/5qHxp

2011-06-27 07:27:07
atikimm @atikimm

玄海原発の住民説明会は、やらせのタウンミーティング臭がする。あるいは北朝鮮の、あるいは某社のセレモニー

2011-06-27 07:27:09
武田哲也 @__takeda

玄海原発の再開説明会はあからさまに閉鎖的な謎の体制で行われたようだ。NHKは暗にこれを批判、続いて代替発電のニュースに。放送局が思想性を持つのは良いことだと思う

2011-06-27 07:28:12
@straycat1378

NHKで、昨日の玄海原発の説明会の話をしています。客観刑を装いつつ、問題点を指摘しつつ、それなら、そもそも、原発は安全なのかどうか、肝心の議論が抜けている。いい番組もたくさん作るNHK、ニュースも、時として、あたりと言うこともあるけれど、こういうことは、国の広報機関にすぎない。

2011-06-27 07:28:28
Dai WassaWassa @daikeita

おはようございます!!私は原発廃止派です!! さてと皮張りだな… 昨日は玄海原発説明会を聞きながらジェンベ仕上げ中、イラっときて力み 新品の皮引き破いたorz。 日本に先駆けての玄海再稼動、虎視眈々と中国・関西・中部~

2011-06-27 07:29:45
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ