
【子ども科学電話相談 200628】ヤドカリイソギンチャクのヤドカリが貝を引っ越したらイソギンチャクはどうなるの?
-
kintoki_naruto
- 36109
- 57
- 0
- 2

#子ども科学電話相談 清水先生が勤める昆虫館では密を避けるために整理券を配ったり入場制限中。虫たちはとっても元気!絶滅危惧種の蝶のペアリングをしたり、清水先生大変そうだなあ。
2020-06-28 10:09:09
清水先生「飼育室から電話してるので、チョウがたくさん飛んでる(笑)」 清水先生、嬉々としてチョウの紹介をしてて楽しそう! #子ども科学電話相談
2020-06-28 10:09:35
ツシマウラボシシジミ 絶滅危惧ⅠA類(CR)(環境省第4次レッドリスト) #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/tsCEpLhJ1A
2020-06-28 10:10:46

ナメクジは道路を渡るんですか

「心配になった?」 「心配じゃなくてぇー、うちにいるのが食べられちゃったり……」 違う方の心配 #子ども科学電話相談
2020-06-28 10:11:50
#子ども科学電話相談 晴れの日のアスファルトみたいに、乾いて熱いときは水分を失ったり焼けててしまうのでそういうときには渡らない。雨が降ってしっとりしてたり夜だと普通に渡ってきます。 昆虫館にも夜出てきて、食べられて困るので追い出します。
2020-06-28 10:16:06
「(ナメクジ)見たのは何時ごろですか?」 「夜の~9時とか、8時とか、7時」 だんだん早くなっていくのかわいい #子ども科学電話相談
2020-06-28 10:15:03
清水先生「おじさんも子供のころナメクジにお塩かけたりして」「そうやってちょっと弱っちゃったのを洗ったらどうなるかとか、やってみたらいいよ」 塩をかけたナメクジを洗うという発想はなかった(塩をかけるまではしたわたくし) #子ども科学電話相談
2020-06-28 10:19:42
「コップにビール入れて置いといたらなめが落っこちて死んじゃうよトラップ」をすすめるセンセイ。 #子ども科学電話相談
2020-06-28 10:18:25
ビールの罠は、めっちゃめちゃ集まるらしいので、集まった後の容器を処理するのが怖くて、なかなか手を出せません…。 #子ども科学電話相談
2020-06-28 10:19:16
ナメクジの忌避効果があるのは、銅イオン(へー!) あとベビーパウダーとかパサパサするものを振りかけておくと寄ってこなくなる #子ども科学電話相談
2020-06-28 10:19:14