後世に語り継がれる麦わらの一味伝記『ワンピース』

空島は創作でしょ…… バギーはすげえよ…… ウソップは謙遜
349
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
青猫あずき/Aoneko Azuki @MAME_NYA

歴史的事実を調べずに司馬遼太郎の書いたものを歴史として扱う人たちがいるように、反世界政府革命家モンキー・D・ルフィを尾田栄一郎でしか知らない若者たちがいる時代が令和ですよ。まったく嘆かわしい。

2020-06-29 16:25:43
すかい「文章」ギオン @FtrongTheDebudo

海賊王演義「ワンピース」、有名絵本のうそつきノーランドを揶揄するようなオリジナルストーリーに賛否両論が集まる ましてや空に島という非現実的な世界観は歴史ものとしてどうかという批判はあるが、その荒唐無稽さが海賊王の人物像ともマッチしているとの意見や純粋に冒険譚として評価する声もある

2020-06-29 16:30:11
植栖価値 @weskac

麦わら伝、バルトロメオなら書けそうだな…。(真面目なファンだから意外と過剰な美化とかしなさそう)

2020-06-29 16:30:15
すかい「文章」ギオン @FtrongTheDebudo

海賊狩りのゾロを主役に据えた剣豪小説や歴史小説がブームになった結果、ゾロの仲間にふさわしい強者となったヨサクとジョニーも山程書かれるし、逆に読者が感情移入しやすい凡人狂言回しとしてまるで戦力にならないヨサクとジョニーも山程書かれる

2020-06-29 16:32:14
すかい「文章」ギオン @FtrongTheDebudo

海賊狩りのゾロが海に出るきっかけとなった「想いあった少女の死」、後世の歴史小説では基本的に何らかの陰謀によるものとされがち

2020-06-29 16:34:22
重石塚 竜胆 @Rinndour

ワンピース世界の常識から考えると作中での麦わらの一味の性質はあまりにも異端過ぎるので実際見なきゃ誰も信じないよコレ……

2020-06-29 16:36:12
じょう @jou110

後世から見たウソップ、あの“鬼の跡目”バレットに一矢報いたとする逸話は当人のホラ話の一環とされている

2020-06-29 16:37:50
nody@TRPGしたい @OQ_nody

@jou110 後世の歴史「麦わら帽子の譲渡時、、モンキー・D・ルフィが契約赤髪の片腕を食い千切る、食す事でその後赤髪の片腕となることを約束したと言われている。これが後年、片腕の食い契りという契約の元とやっている」

2020-06-29 16:42:45
ぬけぬん @Nukenun

シロップ村こそ麦わらの一味の冒険譚の(ほぼ)全てが収められている村だが それを伝えたとされる男は村では嘘つきとして有名であり、「俺の話は全て本当だった」との言が伝えられていることや、「モンブラン・ノーランドは嘘つきではなかった」といった記載が散見されることから重要視されないんよな

2020-06-29 16:47:07
すかい「文章」ギオン @FtrongTheDebudo

また、海軍将校コビー氏の友人という説やガープ中将の血縁者であるという資料も残されており、数多のモンキー・D・ルフィの内一人は海軍関係者であったという説が現在では主流である twitter.com/heartvine_aoi/…

2020-06-29 16:57:44
あおい🐓🐓🍫 @heartvine_aoi

その構成員の事績のうち、〈ルフィらしくないもの〉は、当時の有名な剣豪であるロロノア・ゾロの伝説と結びついて成長し、さまざまな麦わらの一味伝説を生み出す礎となった。しかしモンキー・D・ルフィとロロノア・ゾロに交流があった証拠となる資料はいまだ見つかっていない。 twitter.com/FtrongTheDebud…

2020-06-29 16:54:57
ぬけぬん @Nukenun

ウソップ、無事シロップ村に戻れてもカヤに話す新しい冒険譚が無い可能性すらある

2020-06-29 16:58:43
すかい「文章」ギオン @FtrongTheDebudo

ワンピースの与太で5時なんですよ(こういうのを避けたかったので、ゲーム買ってきたのは正解だなツイッターから離れろ)

2020-06-29 16:59:06
重石塚 竜胆 @Rinndour

バギーがバギー玉作った理由、まぁロジャー海賊団の連中を見れば分かる。 アレ相手に物理でタメ張ろうとするよりはまだ同等の破壊兵器作る方が気が楽 #それでホントに作ってるからバギーはすげぇよ

2020-06-29 16:59:52
さすらいのヒモ🔞 @7WJp_Ebou

ワンピース世界のFGO、大海賊時代のキャラがゾロ・バギー・ハンコック・エネルとかで大海賊時代のオタからめっちゃ叩かれてそう。「エネルって誰?」「スカイピアのなんか王様。『海賊記』だと麦わらに三行でぶっ飛ばされて黄金を奪われて出番終わり。なんで出した?」

2020-06-29 17:29:57
空比奈 @karabiner10

後世の歴史家はウソップのこと「ヤソップの子ウソップ」とか「小ヤソップ」とか呼びそう

2020-06-29 17:49:03
垂木いすゞ @Isuzu_T

ゆっくりまりさ「ワンピース演技は正史ワンピース志と大筋で一致しているんだ。でもディティールにおいては後世のイメージが優先されることが多いぜ」 ゆっくりれいむ「たとえば?」 まりさ「ウソップは精神攻撃が通用しない冷徹な策士で狙撃手、というのは嘘だぜ」 れいむ「嘘なの!?」 まりさ「ぜ」

2020-06-29 18:06:13
垂木いすゞ @Isuzu_T

まりさ「サンジは実はゾロのことが好きだったというのも演義の創作だぜ」 れいむ「違うの!?」 まりさ「サンジがカマバッカ王国で修行をしてたのは間違いないが、女好きだったと言われているぜ」 れいむ「真逆じゃない。どこでそうなったの」 まりさ「演義が元ネタにした民間伝承のせいだな」

2020-06-29 18:14:28
青猫あずき/Aoneko Azuki @MAME_NYA

サンゾロの生物妄想が史実としての裏づけを得てしまう「空白の2年」のカマバッカ王国滞在エピソード、ヤバすぎるでしょ。

2020-06-29 18:23:06
垂木いすゞ @Isuzu_T

れいむ「あ、わかった。チョッパーが七段変形面白トナカイだったとか、巨大化したってのも嘘でしょ。それはさすがに分かるわよ」 まりさ「史実だぜ」 れいむ「なんで!? 動物系って3段変形まででしょ?」 まりさ「なんでもなにもそれが史実だぜ」 れいむ「わけがわからないわ……」

2020-06-29 18:16:58
垂木いすゞ @Isuzu_T

まりさ「史実ではルフィは航海術をまったく勉強しないままひとりで村を旅立つぜ」 れいむ「自殺行為でしょ!?」 まりさ「ぜ」 れいむ「ガープに憧れるルフィのライバル、コビーを最寄りの海軍基地に送り届けようとしたんじゃないの?」 まりさ「あまりに荒唐無稽だから演義では修正されているぜ」

2020-06-29 18:48:13
垂木いすゞ @Isuzu_T

まりさ「街はモーガン大佐に牛耳られていて、七光のバカ息子ヘルメッポの逆恨みでゾロが捕まっていたぜ」 れいむ「それ『仮面のヘルメッポ』!? 海兵にしては優しすぎる目を隠すためにいつも仮面をしてたっていう」 まりさ「この時点でのヘルメッポはただの屑だぜ」 れいむ「うそでしょ……」

2020-06-29 18:56:27
垂木いすゞ @Isuzu_T

まりさ「モーガン大佐をルフィ、ゾロ、コビーが倒すことで街は開放されるぜ」 れいむ「そこは史実通りなのね」 まりさ「七光のバカ息子ヘルメッポもついでにぶっ飛ばされるぜ」 れいむ「非道に心を痛めながらも親だからとやむなく従ってたって話は?」 まりさ「ワンピース演義での創作だぜ」

2020-06-29 18:58:53
碌星らせん(ろくせい・らせん) @dddrill

アラバスタ、そもそも後世の歴史家視点だと「麦わらの一味がバロックワークスを壊滅させた」というのはあらゆる意味で無理があるので、クロコダイルの敗因が「雨季による自滅」というクソ情けないことになるんだよな……。

2020-06-29 18:22:29
碌星らせん(ろくせい・らせん) @dddrill

麦わらの一味とバロックワークス、別に利害が衝突してないので…… アラバスタの王女が一味? 後世の創作では?

2020-06-29 18:42:01
前へ 1 ・・ 5 6 次へ