昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)
編集部イチオシ

東京から路線バスで北へ向かう 第1部(東京→仙台)

名古屋へのバス乗り継ぎに続いて今度は奥州へ、東京駅から仙台駅を目指して路線バスの旅に出かけました。東海道の大動脈とは一味違うハードな4日間をまとめてみます。 【路線バス乗り継ぎ旅シリーズ】 東京から西へ 第1部(東京→名古屋):https://togetter.com/li/1485564 続きを読む
48
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
ソラシド @yunyeungcha

川と磐越東線に沿う国道288号線を進むと城下町の三春町、ここの中心部でみんな客が降りてしまってバスは㋔㋟㋗1人の貸切に。「三春」という優雅な地名は春に桜、梅、桃の花が同時に咲くのが由来だそうで有名な滝桜もある、春にまた来てみたいところ pic.twitter.com/iM70L3pTwC

2020-06-27 11:20:42
拡大
拡大
ソラシド @yunyeungcha

福島交通のバスのアナウンス、「お降りになるときは、バスがよく止まってから席をお立ちください」って放送が入るけど「よく」の使い方に若干違和感があるのは自分だけ?方言なんかな

2020-06-27 11:28:06
ソラシド @yunyeungcha

公民館とスポーツクラブと駅が一体となった船引駅に到着。磐越東線の主要駅だけど本数は2時間に1本程度で郡山行きの列車が出てしまうと誰もいなくなる 次のバスまで2時間半も待たないといけないのでとりあえずお昼を食べられるところを探しつつ過ごし方を考えましょうかね pic.twitter.com/4JoNVW7CQd

2020-06-27 11:52:53
拡大
拡大
拡大
拡大
ソラシド @yunyeungcha

船引の中心部の裏通りで見つけたお寿司屋さんでちらし寿司食べて商店街をブラブラしてみたけど気軽に入れそうなところはほとんどなくて結局駅に戻ってきた。図書コーナーとかいうのがあるからとりあえず読書で時間は潰せる pic.twitter.com/iinYJD1rTj

2020-06-27 13:11:55
拡大
拡大
拡大
拡大
ソラシド @yunyeungcha

ずっと駅の待合室にいると寝落ちしそうだったので東京近郊にもありそうな住宅街を1kmほど散歩して大鏑矢神社というところへ。坂上田村麻呂がこの地方を平定したときに勝利を祈願して鏑矢を奉納したことがこの神社の始まりらしく1200年の歴史があるそう pic.twitter.com/XhFEW0qUNL

2020-06-27 13:57:38
拡大
拡大
拡大
拡大
ソラシド @yunyeungcha

もしかして田村市の「田村」って坂上田村麻呂のことか?と思ったらホントにそうらしいです。凡庸な名前だと思ってたけどこれで180度イメージが変わった

2020-06-27 14:16:55
ソラシド @yunyeungcha

第28ランナー 福島交通 搦手行き 船引駅前14:26(1分遅れ)→搦手 3時間弱の待ち時間を経て次のバスがようやくやってきた。田村市から北側の山を越えて二本松市の百目木(どうめき)という集落を結ぶ路線、貴重な越境路線だけど案の定乗客は自分1人 pic.twitter.com/VshqlGwO3E

2020-06-27 14:30:07
拡大
ソラシド @yunyeungcha

国道349号線を北へ。船引から県北方面への最短ルートで15年ぐらい前まではJRバス船福線がこの道を通って福島と船引を結んでいたそう、今ではそんな長距離路線は夢のようだ pic.twitter.com/Kh6nk5umcs

2020-06-27 14:42:43
拡大
ソラシド @yunyeungcha

終点の搦手には定刻より少し早く到着、想像以上に何もない場所でこんなところまでよく土日もバスを維持してるなという感じ。次は二本松市のコミュニティバスに乗り換えるんだけど2時間待ちだし船引以上に時間潰しには困りそうだ pic.twitter.com/qShXlJxDbr

2020-06-27 15:05:34
拡大
拡大
拡大
ソラシド @yunyeungcha

次のバスが名目津温泉というところを経由するのが分かったので搦手のバス停から30分ちょっと歩いて行ってみることに。4,5人が入ればいっぱいの内風呂が1つあるだけでまさに秘湯といった感じ、無色透明の熱めのお湯がなかなか気持ちよかった pic.twitter.com/0l1XdGST3C

2020-06-27 16:43:42
拡大
拡大
拡大
拡大
ソラシド @yunyeungcha

第29ランナー 二本松市岩代地域コミュニティバス 田沢(大森・和田)コース 安達東高校前行き 名目津温泉16:57(4分遅れ)→岩代支所 1日1本しかなくてしかもバス停には時間も書いていなかったので心配になったけどちゃんとバスはやってきた。ここから乗り継ぎつつ二本松を目指す pic.twitter.com/5ZgbohotL1

2020-06-27 17:03:10
拡大
ソラシド @yunyeungcha

㋔㋟㋗1人を乗せたリエッセはさっき降り立った搦手を通過して二本松方面への峠越えにかかる。沿道のバス停には立派な小屋の待合室がついたところが多い、きっとこの路線も昔はコミュニティバスじゃなくて福島交通が走らせてたんだろうな pic.twitter.com/b4SOYhXVMv

2020-06-27 17:13:17
拡大
ソラシド @yunyeungcha

岩代支所で下車、丘の上に建つ二本松市岩代支所(旧町役場)は福島交通とコミュニティバスの乗り継ぎ拠点となっててここで相互に接続するけど他に客はいない。土曜の夕方に開いてもいない役所を訪れる人なんているはずもないし辺りは本当に静か pic.twitter.com/mNd1XXYUrY

2020-06-27 17:39:07
拡大
拡大
ソラシド @yunyeungcha

第30ランナー 福島交通 若宮二丁目行き 岩代支所17:40→本町 旧岩代町と二本松の中心部をつなぐ生活路線。実はこの先の乗り継ぎがカツカツなので頼んだぞ pic.twitter.com/VSSaxltgmY

2020-06-27 17:44:45
拡大
ソラシド @yunyeungcha

片側は一面のロングシート、もう片側は1人掛けという面白い座席レイアウトの車両がやってきた。ちょっとした段差でサスペンションが軋んで大きく揺れるし相当古い車かもしれない pic.twitter.com/7xBTamWPBE

2020-06-27 17:47:08
拡大
ソラシド @yunyeungcha

東武バスからやってきた福島交通で唯一の日野レインボーRJという車種らしいです。こういうの調べれば一瞬で出てくるしTwitterって便利だね

2020-06-27 17:50:40
ソラシド @yunyeungcha

心配するまでもなく定刻17時58分に本町到着、今日の最終走者となる18時05分発福島行きの終バスには程よい余裕をもって間に合った。非効率極まりないルートだったとはいえ今日も無事に乗り継げてホッとする pic.twitter.com/yZSTeCAlo5

2020-06-27 18:03:27
拡大
拡大
ソラシド @yunyeungcha

第31ランナー 福島交通 福島駅東口行き 本町18:05→福島駅東口 東北本線に沿って1時間以上北上するルート。バスで福島と二本松を行き来する人はほとんどいないだろうけどそこそこの本数が確保されている これに乗り続けて19時過ぎには今日のゴールへ pic.twitter.com/IyMvZvN9GR

2020-06-27 18:08:57
拡大
ソラシド @yunyeungcha

塗装が普通だったので最初は気付かなかったけど車内を見回せばこれはどこからどう見ても都営バスのお下がり。郡山だけかと思ってたけど県北にも元都営バスの車って投入されてたんやね、我らがみんくるが福島を制覇する日も近い(?) pic.twitter.com/N2j3LIRWpq

2020-06-27 18:14:23
拡大
拡大
ソラシド @yunyeungcha

二本松市から福島市に入るとまず現れるのが松川という町。終戦直後に超満員の列車が脱線転覆、共産党の関与が疑われたけど結局真相は闇の中という国鉄の三大ミステリーのひとつ松川事件の舞台 pic.twitter.com/2b7V3MO6ko

2020-06-27 18:26:26
拡大
ソラシド @yunyeungcha

県立医大を過ぎるとバスは蓬莱団地に入る。何てことはない郊外住宅地だけどここが凄いのはまちづくりを担うNPO法人が自治体の補助なく自前で無料のコミュニティバスを走らせているということ、中心のショッピングセンターを拠点に3ルートの設定で町全体を網羅。無料の民間バスって恐らく全国唯一では pic.twitter.com/QcgrqZ7rJ7

2020-06-27 18:44:12
拡大
拡大
拡大
ソラシド @yunyeungcha

丘の上にある蓬莱団地から福島の市街目がけて一気に坂を降りるとロードサイドが繁栄する伏拝という地区。このあたりまで来ると徐々に客が増えてくる、今日はさすがに疲れたし終点の福島駅に着くのが待ち遠しい pic.twitter.com/ptZLIuF4Az

2020-06-27 18:54:53
拡大
拡大
ソラシド @yunyeungcha

定刻19時01分に本日のゴールの福島駅東口に到着。石川町から8本のバスを乗り継いで11時間(うち待ち時間が6時間)、進んだ距離は行ったり来たりの100km強でした ここまで来ちゃえば目指す仙台は目前という感じがするけど実は明日が一番ハード、今日はゆっくり休んで最終日に備えます pic.twitter.com/FIPw8JW0ed

2020-06-27 19:38:13
拡大
拡大
拡大
拡大
ソラシド @yunyeungcha

行ったり来たりというのはこういうことです。まっすぐ北に行ければ一瞬なんだけどバス路線を繋ぐにはこんな感じでジグザグに進むしかない pic.twitter.com/Zy4EJHHfAZ

2020-06-27 19:40:54
拡大
ソラシド @yunyeungcha

福島は鉄鍋餃子というやつが有名らしいので駅の近くで店を探して人気そうな店に行ってみた。30分ほど行列に並んでようやく着席、ハーフサイズの鉄鍋餃子に小ライス、酒は福島市唯一の酒蔵がつくる「金水晶」をチョイスしてトータル1485円。待った甲斐のある美味しさとコスパでした pic.twitter.com/XjXzw1G13l

2020-06-27 21:43:38
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ