DI に DI コンテナは不要か?

なぜ俺の TL で DI コンテナの話題が盛り上がっているのか? その謎を解明すべく、我々はアマゾンの奥地へと向かった。 この文脈への反応などは別まとめに。 https://togetter.com/li/1552927
3

概要

Yuta Okamoto @okapies

DI コンテナの話題でお気持ちの表明が盛り上がってる気配を感じるが、どこで話をしているのかよく分からなかったので、誰がひとまず Togetter あたりにまとめて欲しい。

2020-07-03 09:28:59

とある日の深夜

ぶた.spec.ts@しゃちくのすがた @butaosuinu

Vue本体はComposition APIのおかげでTypeScript使うの特に苦はないけど、Vuexのせいで全て台無し

2020-07-02 10:04:50
n @n_1215

Composition APIの時代にVuexとか要らなくない????

2020-07-02 22:13:46
n @n_1215

もっとPOJO(POTO?)を活かせるストアのライブラリが出てくるべき

2020-07-02 22:14:31
n @n_1215

ていうか大体やりたいことはDIコンテナがあれば解決s(日記はここで途切れている

2020-07-02 22:15:21
ABAB↑↓BA @ababupdownba

先取りVue 3.x !! Composition API を試してみる qiita.com/ryo2132/items/… #Qiita

2020-07-02 22:16:56
ABAB↑↓BA @ababupdownba

あかん さっぱりわからんかったw

2020-07-02 22:17:10
ABAB↑↓BA @ababupdownba

jsのフレームワーク達は各々いろんな進化を遂げていておもしろいなあ

2020-07-02 22:17:46
ABAB↑↓BA @ababupdownba

DIってなんで必要なんだっけ(一周回って)

2020-07-02 22:18:42
ABAB↑↓BA @ababupdownba

DIってDIするしか解決策がない もしくは、DIしないとやってられない状況だから使ってるだけで DIがないとアプリケーションが作れない つまり必要条件?ではないよね

2020-07-02 22:19:50
ABAB↑↓BA @ababupdownba

elmでDIが必要無いのは、たぶん高階関数があるからではなく 副作用が完全に分離しているから かつ アクターモデル(オブザーバパターン?)になって、手続きが離散的になっているからだと思うんだよね あとは強い制約でHTTP叩く時はHTTPモジュール使うしか無い つまり動作が保証されてるから

2020-07-02 22:33:50
Yusuke Nojima @nojima

@ababupdownba ソースコード上で A → B という依存関係があったときに、これをひっくり返して B → A という依存関係にすることを Inversion of Control または Dependency Injection と呼びます。依存関係をうまく組み替えてよい性質を持つ依存関係にするために使います。

2020-07-02 22:35:18
ABAB↑↓BA @ababupdownba

elmの強みはやっぱり制約の強さと、ランタイムの頑強さだと思うんだよね 制約が緩い言語は自由がある分 自分たちで細かい綻びをフォローしないといけない だからDIとか、組み込まれていない自分たちのパターンで保証しなければならない

2020-07-02 22:35:36
ABAB↑↓BA @ababupdownba

そこの保証大したことないよと たかをくくると結局ダメージ高くて チリツモで破綻するわ

2020-07-02 22:36:24
ABAB↑↓BA @ababupdownba

@nojima ここで言う良い性質とは何を指しますか?

2020-07-02 22:37:38
Yusuke Nojima @nojima

@ababupdownba いろいろありますが、よくあるやつだと「ドメイン層がインフラ層に依存しない」とかですね。これを満たすことで、短期的なメリットとしてドメイン層のテストがしやすくなりますし、長期的にはインフラの変更がやりやすくなります。

2020-07-02 22:45:41
mitsu @stheno2010

@ababupdownba 技術的にはないが 工数的にある

2020-07-02 22:49:05
ABAB↑↓BA @ababupdownba

@nojima なるほど 腹落ちしました twitter.com/ababupdownba/s… ちなみにこの仮説ってどう思いますか?

2020-07-02 22:52:52
ABAB↑↓BA @ababupdownba

@stheno2010 DIのメリットはわかりますが DIのみが解決策ではないよねーって話ですね

2020-07-02 22:53:41
Yusuke Nojima @nojima

@ababupdownba うーん Elmの経験が足りなさすぎて何とも言えないのですが、静的型と副作用の分離は何かしら影響を与えてそうですね。 DIってある程度コードが「大規模かつ複雑」じゃないと役に立たないんですが、JavaScriptよりもElmのほうがそういう状況に陥りにくいんじゃないかと思います。

2020-07-02 23:02:14
ABAB↑↓BA @ababupdownba

@nojima elmは大規模なアプリケーションを書かないと言う意味なのでしょうか?

2020-07-02 23:07:36
1 ・・ 8 次へ