DI に DI コンテナは不要か?(その後)

https://togetter.com/li/1552923 の文脈への反応など。
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
なかざん @Nkzn

@nagise そですね。モジュール(クラス)内部で送り先を初期化しちゃうとテストの時に送り先をモック化するのが大変なので、外部から突っ込めるようにしときましょう、くらいのものでしかないはず。

2020-07-03 08:35:36
なぎせ ゆうき @nagise

@Nkzn DIコンテナによってアスペクト指向ができちゃうもんだから話が広がってしまって

2020-07-03 08:37:06
なかざん @Nkzn

@nagise わかります。DIコンテナはDIの自動化とか簡便化みたいな文脈なので、DIコンテナ無しでもDIは実現できるのですが、DIコンテナでアスペクト指向を実現することをDIだと誤認しやすい文化圏がちょいちょいありますよね……Androidも一時期そうで、自分の認識を矯正するのに苦労しました。

2020-07-03 08:40:17
てるろー @terurou

なんか深夜にDIで盛り上がってたのか。構造的部分型がある言語なら、コンテナ的な雑オブジェクトをコンストラクタで指定して終わりだと思ってますね。AOPは使わんし、アノテーションでフィールドに自動設定されるみたいのも、初見殺しになるデメリットに対して得られるほどのメリット無し。

2020-07-03 08:33:20
omuomugin @omuomugin

最近DIコンテナ使わないでアプリケーションで一番フレームワークに近い層からコンストラクタインジェクションするで結構コスパ良く行けるなってなってる。

2020-07-03 08:34:48
yuuki takezawa@ytake @ex_takezawa

DIとかよくわからないのでHackで自分でDIコンテナ作りました。 github.com/nazg-hack/glue

2020-07-03 08:37:18
すえなみ @a_suenami

僕は焼肉とハイボールをインジェクトして欲しいです。コンストラクタで支払いが必要だったはずですが、そこはDIコンテナがよしなにお願いします。

2020-07-03 08:41:30
A-pZ|ぢつにんさん @alpha_pz

DI/AOPコンテナをDIコンテナと集約されて説明されてそうなこともあるのかなぁ、とか思う。

2020-07-03 08:43:01
てるろー @terurou

DI Containerが今となっては悪いアイディアだと思うのは、コンテナの初期化というか、オブジェクトの初期化というかの時点で、注入する依存オブジェクトがちゃんとコンテナにぶっこんであるかが、コンパイル時チェックしようがない

2020-07-03 08:45:54
Shinji Kono @shinji_kono

その「テストしません」の結果をDIコンテナに押し付けるのは悪手でしょ。

2020-07-03 08:49:08
しいたけ @yuroyoro

DIコンテナ、アスペクト指向というムーブメントとセットで考証する必要あるのでは

2020-07-03 08:49:12
Shinji Kono @shinji_kono

自分の理解ではDIコンテナはセッションと同時に作ってcommitで削除される

2020-07-03 08:50:06
なかざん @Nkzn

だいじ。「DIは何のためにやるのか」という話と「DIをより効率的に実施するにはDIコンテナが有用」という話は分けて考えたい。 twitter.com/t_wada/status/…

2020-07-03 08:50:45
Takuto Wada @t_wada

依存の注入はコンストラクタでやろう ↓ 依存と生成知識がシステム中に散らばる ↓ 生成知識をファクトリーで隠蔽しよう ↓ 今度はファクトリーがシステム中に散らばる ↓ ファクトリーはシステム中にDIコンテナひとつでよくね? ↓ DIコンテナが依存と生成知識を一括管理し、秩序と調和が訪れる(完)

2020-07-03 08:42:20
sji @sji_ch

コマンドラインとかリクエストのパラメータみたいな、あのへんのランタイムでとる入力へコンストラクタで依存する系統作り込んで、起動時と別のもう一つの composition root ととらえ DI コンテナに構築させることってできるんだけど、メソッド引数の経路で引き回す方法もとれて、どっちがいいんだろう

2020-07-03 08:57:05
su10@ハイパーカジュアルゲーム開発 @su10_dev

疎結合化を達成するとDIコンテナ使って好き放題依存を構築できるのはいいんだけど、積極的にDIコンテナへの依存を作らざるを得ない状況もあって、それはいいのか?みたいな

2020-07-03 09:03:02
すえなみ @a_suenami

「インスタンス生成が大変」っていうのはその時点で設計がよくない兆候だと思うのだけど、DIコンテナってそれを隠蔽しちゃいますよね

2020-07-03 09:05:25
くちた える @kuchita_el

DIコンテナじゃなくてComponent Scanがあまり好きじゃないということに気づいた

2020-07-03 09:09:55
ぐるぐる系SQL @bleis

DIの是非とDIコンテナの是非は分けて考えましょう。

2020-07-03 09:11:28
kos59125 @kos59125

実は DI コンテナってしっくりこないんです

2020-07-03 09:12:59
sue445 @sue445

TLがDIコンテナの話題でもちきりですが、僕のDIに関する見解はこちらになります twitter.com/sue445/status/…

2020-07-03 09:13:43
sue445 @sue445

DIコンテナと聞くといまだにdiconファイルを思い出すくらいにはSeasar2が僕の人生に与えた影響は大きいです

2019-02-25 21:38:06
yuuki takezawa@ytake @ex_takezawa

DIコンテナライブラリが提供するのはコンストラクタインジェクションだけでいいと思っている。アノテーションとセッターインジェクションはやりすぎかなと思う。あとAutoWiringは個人的に好きじゃない。ちゃんと書け!と思ってしまう

2020-07-03 09:16:40
あーりー @mid_stroll

三年くらいの間隔でDIコンテナがバズりますね

2020-07-03 09:23:45
ippachi @ippachi1018

Rubyだとデフォルト引数でnewできるのでdiコンテナなくてもなんとかなる感ある

2020-07-03 09:25:00
asuki@非公式 @asuki_syobon

なんでDIコンテナ話題なの?

2020-07-03 09:25:53
前へ 1 2 ・・ 5 次へ