未来少年コナンの第10話がナウシカの場面と被る

特に虫の大群とかは後のナウシカに影響を与えたのだろう。 小さなダンゴムシの大群と海を渡る蛾の大群と大海嘯と砂漠とラオ博士の乗ったフライングマシンで着想を得たのかもしれん。
9
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
Gussan_1213 @Gussan_1213

あれが突然変異で王蟲になる、とかだったらヤバいな #nhk #未来少年コナン

2020-07-06 00:44:40
テラべっぴん @TeraBeppin

荒廃した世界での蛾やダンゴムシの描写。既に宮崎駿のナウシカへの萌芽が見える #未来少年コナン

2020-07-06 00:46:02
アクロニア鉄道 @ViveLaFrance02

未来少年コナン第10話、コナンとラナの冒険譚から一気に世界の危機に話を動かした力作回。異変の前兆やパッチが正体を現すシーンは無駄にBGMやセリフで煽らず表現したのは見事でした。このメリハリも演出ですね。テリットは後に事故死したことが明かされますが本当にそう? #未来少年コナン pic.twitter.com/1TFZ08bAMA

2020-07-06 00:46:09
拡大
拡大
おしろい与力 @oshiroiyoriki

みんな大好きフライングマシン。特に小さいほうの上に手すりがセリ上がってくるの。 #未来少年コナン

2020-07-06 00:46:29
赤池保成 @Vafdh7KLl4R8PMy

#未来少年コナン ラナがラオ博士とテレパシーで交信した件から、それほど遠くにいないはずだと思っていたらパッチがラオ博士だったとは💦 怪我と加齢で人相が変わっても、声は一緒だからラナが逃げるのを躊躇ったんだろうか(^_^;) 異常気象とか現代とマッチした内容は本当に過去の作品とは思えない。 pic.twitter.com/tGKteCqu78

2020-07-06 00:46:32
拡大
拡大
ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 @ghibli_world

パッチが着ている潜水服は、前時代の旧タイプです。地磁気計を携行して水中で作業します。 空気は、頭部のチューブから送り込まれています。 #未来少年コナン pic.twitter.com/kvQsc9RxCK

2020-07-06 00:49:00
拡大
ヲタひで @hiduuukey556

このシーーンとする不気味さがたまらない ナウシカにも通じる自然の脅威という感じ #未来少年コナン

2020-07-06 00:49:29
紀子 @kuranori1

未来少年コナン、たった今、今週の放送、見終わる‼️ラナが、パッチのことを、自分の祖父であるラオ博士だと気付く‼️ #未来少年コナン #nhk pic.twitter.com/VSyJmpUejT

2020-07-06 00:49:34
拡大
拡大
拡大
拡大
犬ぐろ @_inuguro

#未来少年コナン 蛾→ファルコ→ギガント 団子虫→王蟲

2020-07-06 00:50:07
うにゃ(・𝕏・) @Wu_Niang

なんていうか、フライングマシンだけは超越的な工学成果なんだよ。造型もシンプルで、大勢乗れてたくさん運搬できるでもなく、強力な武器もない、人間が走るぐらいの速さで飛ぶ、特筆すべきかっこよさはない。おそらくあれはラオ博士の私的領域。あの世界で最も頭の良い人の試行。 #未来少年コナン

2020-07-06 00:50:08
曇のち晴れ @nek2387

宮沢賢治が大好きな宮崎駿監督のコナンを賢治の弟の宮沢清六さんは大好きだったそうで 早くに亡くなったトシさん以外の妹さん達も結構80年代まで御存命だったから(清六さんは2001年没)賢治も元気ならナウシカとかラピュタ辺りまでは観てたかもなぁとかたまに考える😌 #未来少年コナン

2020-07-06 00:50:50
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

蛾の群れの飛行やダンゴムシの大量発生は、後のナウシカの大海嘯みがありましたね #未来少年コナン

2020-07-06 00:50:56
ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 @ghibli_world

作業員が動かしているのは、人力のエアーポンプ。あれで、パッチの潜水服に空気を送り込んでいます。 #未来少年コナン pic.twitter.com/8hCnqP7p7x

2020-07-06 00:52:07
拡大
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ