体育館の壁際に木の梯子があったけど、あれは何がしたかったんだ?

13
damin @daminist02

これの上に登らず裏側に回り込んでニヤニヤしてた子は、将来インターネットにのめり込む。

2020-07-06 19:51:42
🏟濱ノ嫌ワレ黒柳ザムライ⚾️ @POWER_OF_BLACKY

@daminist02 FF外からお邪魔します。 名前知ってます 「体育館の壁にある奴」です。

2020-07-07 17:04:11
リンク Wikipedia 肋木 肋木(ろくぼく、Wall Bars)は、姿勢の矯正や身体各部のトレーニングを目的に使用される器具・遊具の一種。 木製(主に屋内向け片面)または金属製(主に屋外向け両面)の梯子状のものでスウェーデン体操の代表的な補助器具である。高さは2.5 - 2.8メートル、1欄の幅が80 - 100センチメートルのものが一般的で、1欄だけのものから壁一面に設置されているものまで、運動施設によって幅を自由に決めることができる。懸垂・柔軟・平均運動など補助できる運動が多様で、しかも安価なことから19世紀後半から20世紀初頭 10 users 15
★钄🌸 @7___11nanaseran

@daminist02 壁との間にマット入れてました、 、、確かに何に使うんですかね🤔

2020-07-06 17:33:45
ねの @_ene3_

@daminist02 登ったら怒られてたからマジでなんのためにあるのか分からなかった。

2020-07-06 16:44:15
ぶすっこクラブ @busccoclub

@daminist02 その網の中に入って取れなくなってる人いました

2020-07-06 14:31:29
します! @tottt49650098

@daminist02 壁と肋木の間に入ってボールを投げられてビビるドMの遊びのため

2020-07-07 09:45:32
あらい @浮上低め @araiyorinoarai

@daminist02 体育館唯一の高所有利ポジ。ドッチボールはここを使えば5キルはできる

2020-07-07 02:11:29
こうげつ@いろんな史料沼どっぷり中/只今右脚負傷中回復中 @genmaysan

いちおー第1話から出てるんだけど、名前すらなかなか定着しませんな(ノ∀`) :肋木さん #いだてん twitter.com/daminist02/sta… pic.twitter.com/nnMW7Ry7qZ

2020-07-07 13:18:52
拡大
拡大
拡大
拡大
埴輪 @hyuganatsu2021

@daminist02 戦死した先祖の遺品アルバムにあった 軍隊の訓練っぽい pic.twitter.com/8vHPHW27xU

2020-07-07 22:44:08
拡大
maco @maco05636886

@daminist02 😷😷😷 体育館にあった肋木ろくぼく 日本へは1902年に伝わった 1926年に施行された 「改正学校体操教授要目」にて 肋木は全国の小・中学校に設置されることになった news-postseven.com/archives/20160… #newspostseven

2020-07-07 10:21:21
リンク NEWSポストセブン 体育館にあった肋木 スウェーデン体操衰退で取り残された 学校の体育館の壁にあった、あの“謎の大きな梯子”。肋骨のように木の棒が並べられていることから「肋木(ろくぼく)」という名前がある。これは「スウェーデン体操」で用いられるれっきとし…
櫻井貫大@じゃすだっく @jo3woc

これは肋木(ろくぼく)といって、器械体操に使う道具なのだが、悲しい歴史があるのだ。。。 twitter.com/daminist02/sta…

2020-07-06 10:32:21
櫻井貫大@じゃすだっく @jo3woc

1900年代に日本に伝来したスウェーデン式体操というものがある。生理学や、解剖学に基づく合理的な体操法としてスウェーデンの学者さんが考案した。 これが、富国強兵政策のもと、予備軍事教育として戦前に流行した。

2020-07-06 10:35:40
櫻井貫大@じゃすだっく @jo3woc

この体操は二次大戦前の世界各国で実践されていたのだが、日本では大正時代に現代で言う学習指導要領のようなものに含まれ、それに伴って全国の小中学校に肋木が設置されていった。

2020-07-06 10:38:45