第31回AI美芸研+LIVE x DOMMUNE 「2020→90's DTM」

第31回AI美芸研+LIVE x DOMMUNE 「2020→90's DTM」 第31回AI美芸研+LIVE x DOMMUNE 「2020→90's DTM」 2020年7月9日(木)|ゲスト:一ノ瀬響、松前公高 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ
Ockham @hxdxxkx

iMacを当てて、ジョブスが超ドヤっていた時代やで。 #DOMMUNE

2020-07-09 22:31:52
彝(つね)2号 @public_nuisance

90年代前半頃はコラージュの文脈で、ノイズやモンドといったアングラ系の音も他の音楽と並列化させて、それが無意識的なヒエラルキーを揺さ振る意識で、官能性に食い込む表現の追求まで昂進していった印象ですね♪ #DOMMUNE

2020-07-09 22:34:36
Ockham @hxdxxkx

今気付いたけど、中ザワさんのマスクはサイズから推測するにアベノマスク? #DOMMUNE

2020-07-09 22:35:45
みそにこみおでん @misonikomioden

現在ライブ中の中ザワ作品出展90年代展レポートや関連トークなどの実況まとめはこちら(実況はAI美芸研で実況した中の人です) アーツ千代田 3331特別企画展「アーリー90's トーキョー アートスクアッド」展|みそにこみおでん #レビュレポ note.com/misonikomi_ode… #AI美芸研 #DOMMUNE

2020-07-09 22:40:21
Ockham @hxdxxkx

Windows 98が起動しても感動しないだろうけど、OS9は泣けるな。 #DOMMUNE

2020-07-09 22:41:19
ナゴム魂 @soul_of_N

宮沢先生と藤井先生の 新型コロナの"正しい"感染リスクと 予防策についての話、 専門家としての論拠に基づきつつ とてもわかりやすく話していただいて むちゃくちゃタメになった! 過剰に怯えて心を病まないように 『正しく怖れる』こと、ホント大事。 #DOMMUNE 2時間20分ころ~ twitter.com/takavet1/statu…

2020-07-09 22:41:28
T. Miyazawa DVM PhD宮沢孝幸🎹 @takavet1

一昨日のsuper dommuneでのディスカッション、dommuneさんのご好意で無料公開されました。第3部に出演しました。 twitter.com/DOMMUNE/status…

2020-07-09 11:43:49
彝(つね)2号 @public_nuisance

中ザワさんも宇川さんも、表現自体にスッキリとした洗練さを求めるというより逆にゴツゴツとした歪さを残して、類型化、定型化を避けるという方法を取っているようなイメージですね♪ #DOMMUNE

2020-07-09 22:44:35
フタシカエル@VListener @Sichaelle

バカCGはいずれほんとに動かせる環境がなくなってしまうかもしれないから、なんとかいい状態で残そうという宇川さんの配慮がうれしい。 #DOMMUNE

2020-07-09 22:45:21
無と有 @para9AKAnor

サイドパネルをアクリルに交換してあるMS-20かっこいい #DOMMUNE

2020-07-09 22:46:16
I.T.A @MasaruUeno

OS9には泣かされたなぁ〜 #DOMMUNE

2020-07-09 22:46:27
無と有 @para9AKAnor

迷いなくMS-20で音作っていく松前さん、いつ観ても使い込み具合が凄いと思う #DOMMUNE

2020-07-09 22:47:28
Ockham @hxdxxkx

20年くらい前のPowerBook G3が何とか動くのに、 40年くらい前のヴィンテージ Korg MS-20はノビノビと良い音を鳴らしてるを見るにシンセはハードの方が良いと思ってしまう。 #DOMMUNE

2020-07-09 22:50:55
Ockham @hxdxxkx

しかし、誰も“Frank Zappa meets The Mothers of Invention”のTシャツに突っ込んでないような気がww #DOMMUNE

2020-07-09 22:56:50
I.T.A @MasaruUeno

#DOMMUNE 松前さん愛用のMS-20がちょうどTLに出てきたのでリツイート twitter.com/korg_inc/statu…

2020-07-09 22:58:13
KORG 🎹 @korg_inc

【Ad Gallery】#44:MS-20広告/プレイヤー:1979年8月号掲載 「音創り 自由自在」 1983年の生産終了以降も、ハードやソフトで何度も復刻されている名機。今年はカラバリを含むフルサイズの「FS」を発表しましたが、諸般の事情で発売が遅れており、大変申し訳ないです。 #korg pic.twitter.com/tg51mKbrKJ

2020-07-09 14:00:00
hitomishimizu 冷水ひとみ @hitomi_syzygys

松前さんライブ聞いてる。きれいな音。#DOMMUNE

2020-07-09 23:00:18
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ