【6/30】南三陸支援ネットワークMTG(南三陸町長の発言有り)

ETICにて開催された南三陸支援者の集い。 南三陸町 佐藤町長のオンライン中継があったようで、町長の発言を参加者の方がつぶやいてくれました。 つぶやき数は少ないですが、ここでしか見ることができない貴重な発言だと思いまとめました。ご覧下さい。
3
あっちゃん @Atyko

今からりょうたからまわってきた南三陸ネットワークミーティング行ってくる!当日申込したから入れてくれるかなー心配(・_・;だれか会えるかな、どきどき。

2011-06-30 18:48:33
tsutotam @tsutotam

南三陸支援ネットワーク@サンブリッジなう。

2011-06-30 19:37:00
tsutotam @tsutotam

南三陸町:人口17,600人(2011年)のうち、漁業水産養殖業に携わっているのは1,682人。(約1割)高齢化比率(65歳以上)は29%で、高齢者数は5,200人。6月29日現在、3,637人(約2割)が避難

2011-06-30 19:55:33
tsutotam @tsutotam

南三陸町復興だこhttp://t.co/kanBlZl ささやかながら、取り組んでいる当事者の意思の強さは信じられないほど高い

2011-06-30 20:04:19
tsutotam @tsutotam

南三陸町コミュニティのつながりが強いため、いつどこで、だれが何をしているかが分かるSNSやツイッターは発達していない。そもそも必要ないのか?

2011-06-30 20:32:48
tsutotam @tsutotam

南三陸町:町長のお言葉。飲料水が出ず、生活用水で乗り切っている。7割の民家が壊滅し、新しい雇用を生み出すのは困難。隣町の登米市にアパートを借りている人が多い。経営者そのものに仕事がない状況。工場や商店はほとんどすべて流された。

2011-06-30 20:40:10
drop_into_the_earth @drop_into_earth

現在、南三陸町ネットワークミーティング@東京 に参加しています。佐藤町長とオンライン。佐藤町長 「どこにいてもいのちを守れる」という方針で復興計画の会議をしているとのこと。雇用問題は難しく、町の機能がないため、地元経営者に仕事がない。創業できる町の機能を何とかするしかない。

2011-06-30 20:41:05
tsutotam @tsutotam

南三陸町:町長のお言葉現場に来ることが最も大事。今生きている人たちが、今後これほど大きい災害に出会うことはない。他の地域に住んでいる方々が、被災地の今を風化させないこと。東京の人たちにはそれを期待する

2011-06-30 20:42:57
drop_into_the_earth @drop_into_earth

南三陸町佐藤町長、東京の大学生に期待すること。「現場で感じて欲しい」「この災害を風化しないこと」だそうです。

2011-06-30 20:44:29
tsutotam @tsutotam

南三陸町:町長のお言葉保育所、保育園の復旧が急務。ほとんどすべて流された。遊び場を確保すること

2011-06-30 20:45:36
Taro Kaizu @taro_kaizu

被災した宮城県南三陸町をどう復興していくべきか。町長に現地のニーズを語ってもらう。

2011-06-30 20:46:44
tsutotam @tsutotam

陸町:OGA FOR AIDのデイモンさん。現在足りない物資はトラクターなど、ハードをつくるためのもの。仮設住宅に入ると行政からの支援がなくなる。小さいボランティア団体への資金調達が難しい状況。

2011-06-30 21:12:42
tsutotam @tsutotam

三陸町もとの生活に戻りたいと思いながら、もとの生活には戻れないと思っている変わりたいと思っている人、変わりたくないと思っている人もいる現地の意識よりも、外側の世界のスピードが早い現地の方との対話を通じて、一緒に生活の形をつくっていくことが必要

2011-06-30 21:20:56
あっちゃん @Atyko

南三陸支援ネットワークミーティングだん★完全に学生浮いてしまった(^_^;)いっぱい社会人の方の名刺GETしたぞー!被災地に海外の学生受け入れるニーズ、無いことは無いみたい。実現したらすごい。さて、どうする。

2011-06-30 22:31:41
野田香織@DRIVEキャリア by.ETIC🍀採用強化中! @caorina

【南三陸町支援ネットワークMTG http://t.co/jDgR341 】佐藤町長との電話中継はほんとサプライズでした。とにかく生で現地を見たほうがいい、そして忘れないこと、という言葉がズシンと胸に響きました。貴重な機会をありがとうございました!

2011-06-30 23:43:56