
広告主も「異例の摘発」…第三者の「体験談」を書いたような記事型広告を作り『違法宣伝』か #関西テレビ #カンテレ #ニュース #記事型の広告 #広告主が摘発 ktv.jp/news/articles/…
2020-07-20 12:15:42
今回のケースは異例なことが多いのでポイントの整理を。 ・広告を制作した人(代理店)も依頼した人(広告主)も逮捕されている ・医薬品でしか認められていない表現を未承認医薬品で使用したことによる逮捕 ・記事型広告という体験談風のものが明確に広告と認識されたこと news.yahoo.co.jp/articles/7fca5…
2020-07-20 14:29:45
依頼主、制作者、広告プラットフォーマー、メディア、すべてに影響が大きいです。 今回は記事型広告ですが、YouTubeで蔓延している動画も今後対象になっていくはずです。 消費者にとってフェアな取引にならない広告はどんどん排除されていきます。
2020-07-20 14:32:56
あ、2点目に敢えて言及したのは「薬機法違反」という化粧品等の分類で、使用してはいけない広告表現を用いたというものではなく、医薬品でしか認められていない表現を未承認医薬品で使用した、という形での摘発が異例だという意味合いで含めました。
2020-07-20 14:36:38
@ikuma_saito グレーな手法に手を染めても何のいいこともないし、それをベンチャー広告代理店がCV取れるからとやりがち。
2020-07-20 17:49:57
@k_kounoya ビジネス成長のために綺麗事ばかりでないのは理解するのですが、消費者を騙し、結果的に法に違反するところまでやってしまっては、さすがにアウトかなと。 程度問題と言うとドライに聞こえますが、実際そのように感じます。
2020-07-20 18:38:49
悪質なYouTube広告について報じる新聞社のサイト上に、違法なアドネットワーク広告が大量に表示される現状。ネット広告の闇は深刻です。健全化に向けて共にがんばりましょう。 ⇒ 「デブ」「剛毛」あふれる広告 ユーチューブで一体何が:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN7K… #ネット広告 pic.twitter.com/eXE1gl39oj
2020-07-20 13:39:32

ちなみに、虚偽・ねつ造ネット広告(いわゆるフェイク広告)を出稿しているネット広告代理店と、その資金源になっている広告主が、先ほど大阪府警に逮捕されました。 news.yahoo.co.jp/articles/7fca5… #フェイク広告 #アドネットワーク
2020-07-20 14:40:26
これ衝撃的なニュース news.yahoo.co.jp/articles/7fca5… 事業者と代理店の両方が逮捕とは・・ これをきっかけにFacebook、Googleも動きそう😔
2020-07-20 14:02:06
代理店とクライアント両方立件する事例がでましたね。 疾患治癒とコンプレックス改善は全く別物なので同じ要領で広告出稿は確かにダメです。 これから増えるタイプの事件。 news.yahoo.co.jp/articles/7fca5…
2020-07-20 14:13:13
記事型広告や記事LPが違法というようなタイトルだけど、 ・薬事法違反の表現 ・違反表現の出稿を知っていて広告主が放置 この2点が問題ですよね。 真っ当に出稿してるWEB広告も含めて「悪」という情報操作しようとしてる? news.yahoo.co.jp/articles/7fca5…
2020-07-20 14:37:24
「がんに効果がある」とかいってた血液クレンジングもそろそろくるかもしれませんなー。しかも、こういうのは過去掲載していて今は消していても遡ってきますからね。 news.yahoo.co.jp/articles/7fca5…
2020-07-20 15:17:26
「代理店が作った記事型の広告で広告主が摘発」 ・医薬品として承認されていない健康食品 ・第三者が体験談を書いたような、記事型の広告を使って違法に宣伝 ・従業員ら6人が逮捕 コンテンツ製作者として、これは今後の展開をウォッチして行きたい。news.yahoo.co.jp/articles/7fca5…
2020-07-20 16:06:04
“容疑者らは健康食品・「肝パワーEプラス」について、医薬品として承認されていないにも関わらず、「肝臓疾患の予防に効果がある」などと宣伝した疑い”“代理店が作った記事型の広告で広告主が摘発されるのは異例” fnn.jp/articles/-/646…
2020-07-20 16:19:30
news.yahoo.co.jp/articles/7fca5… 世の中の健康食品の広告、薬事法違反だらけなので、どんどんやってほしい。 特にサ〇トリーのTV CMはひどい。 無茶苦茶する→怒られる→おとなし目になる→ほとぼりが冷める→無茶苦茶する の繰り返し。
2020-07-20 17:11:02
わかりやすい例で言えば、黒烏〇茶 肉・糖・油ガツガツ食べる ↓ 黒烏〇茶飲む ↓ 大丈夫! 怒られると 栄養バランスの良い食事を摂ろう ↓ 一緒に黒烏〇茶を飲もう となる。 で、また、元に戻る。 代理店もかなり悪い。
2020-07-20 17:14:45
医薬品 ↓ 医薬部外品 ↓ 特定保健用食品(トクホ) ↓ 機能性表示食品 と、どんどん規制を緩める厚労省も問題。 トクホは、医薬品より圧倒的に緩いけど審査・許可が必要 機能性表示食品は届出のみとなったため、 言ってしまえば、もう、なんでもあり。 もう、トクホ出すなんてバカらしい時代に。
2020-07-20 17:18:56
何よりも驚くのがWEB広告系の人たちが「これで逮捕って…」って衝撃を受けてることなんだけど、まともなクライアント&代理店ならこのぐらい知ってて当然だし触らないようにしてるんじゃ…ないの…? fnn.jp/articles/-/646…
2020-07-20 17:59:19
ちなみにこの反応もYahooニュースのURL貼るか元サイト(今回はFNN)貼るかってメディア人としてセンス問われるところではあるけど、どっちのURLを貼ってどう反応してるかも見比べると面白いっすnews.yahoo.co.jp/pickup/6365970
2020-07-20 18:02:45
実は薬事法違反は 警察起点のパトロール→逮捕のケースは少ないです。 大半を占めるのが下記のパターンです。 ①同業者による告発→警察が動く ②消費者が消費者センターにクレームを入れ→警察が動く 今回の驚くべきポイントは、 事業者側の代表者ではなく、従業員が逮捕されたこと。 #違法宣伝
2020-07-20 19:24:01
健康食品販売会社の本店所在地は【福岡県】 広告代理店の本店所在地は【東京都】 今回逮捕したのは【大阪府警察】 実は管轄は立件した方の住所地の警察になります。 つまり立件した方の本店所在地が【大阪府】
2020-07-20 19:34:19
この件は動画編集者はよく読んでおかなければいけない テンプレに則り作ったつもりが ・レビューの捏造 ・科学的に誤っている ような動画を作っちゃってることなんてザラ 漫画広告や広告動画を作りたい人は免責項目や責任の所在を業務委託契約で明確化するのを徹底すべし news.yahoo.co.jp/articles/7fca5…
2020-07-20 20:09:07
僕が半年前に広告系の動画編集から身を引いたのは 9割近くの広告が医学的に間違っていたから。 ダイエットとかスキンケアとか 台本やナレーションの内容が明らかに医学的に間違っていて 作ることに嫌気と法的恐怖を感じたからです 無知のせいで犯罪を無意識に犯すことがないよう皆さんはご注意を
2020-07-20 20:18:20
ついにきた。 ずっとグレーと言われてきた。 これで一気に絶滅してくれればいいんだが。 ktv.jp/news/articles/…
2020-07-20 20:23:44