2011/7/1・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

直前の細野大臣会見も
1
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
IWJ インディペンデント・ウェブ・ジャーナル @iwakami_staff

【IWJ・UST】おはようございます。朝の東電会見は11:00メドで開始です。宜しくお願いします。 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-07-01 10:56:07
@kojikoji928

ネイビー田代さん、何度か話しかけられたけど、決して悪い人じゃないんだけどちょっとずれてるな〜って印象だった。

2011-07-01 10:56:44
たかよし @ystricera

(毎日岡田)細野「時間がある程度経過しているので作業員の皆さんの精神的体力的温度状況は肌身で感じないと見えないのでしっかり見てきたい。現場努力されている皆さんをしっかり支えるのが政府の役割。診療所の場所、今防護服クールベスト活用され方具体的に見てくる事出来れば」

2011-07-01 10:57:25
たかよし @ystricera

細野「除染施設も見て着たければ見てきたい。現場に負担かけないよう効率的視察して期待」

2011-07-01 10:57:57
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

日本海新聞 6/17 脱原発ネット設立へ 島根・鳥取両県市民団体など http://bit.ly/jhqmEt

2011-07-01 10:59:17
たかよし @ystricera

細野「循環注水冷却は鍵の施設なので何らかの説明とか一部見れたらいいなと思うが作業のじゃまはしたくないので見れる範囲で見てきたい」

2011-07-01 10:59:31
たかよし @ystricera

(毎日岡田 緊急時避難準備区域の解除条件 水素爆発リスクに言及されていたが主に水素爆発重視か 他にリスク考えているか)細野「外部への放射能の拡散が拡大すること一番大きなリスクとするなら 水素爆発最大リスク ただこのリスクどの程度かというと極めて限定的炉の中温度下がってる」

2011-07-01 11:00:36
たかよし @ystricera

細野「格納容器自体がリークしてる 水素たまりにくい構造になってる そういう意味ではリスク低減、0とは言い切れない そのリスク0にすること課題になってる。その他のリスクは専門家に聞くとほとんどそういう声聞かれない」

2011-07-01 11:01:22
たかよし @ystricera

誰に聞いてんのw 安全委員会にも聞きヤガーレ

2011-07-01 11:01:40
たかよし @ystricera

細野「窒素封入が手段 窒素によって水素の割合低くなって爆発可能性低くなる 努力継続 それが一番有効な手段」

2011-07-01 11:02:10
たかよし @ystricera

(共同通信宮島 知事と対面 お伝えしたいメッセージ)細野「佐藤雄平知事は民主党議員もやられていたし議員の時から知っている。まずは大臣としてご挨拶させていただきたい 私から申し上げるより知事からお話伺いたい」

2011-07-01 11:03:11
こいけた七味 @k15m

<東電会見> 武田先生いわく「まだ見てるの?」(笑)な東電会見、間もなく始まります。実況ツィート自主練でお邪魔します! 不備などご指摘いただけると助かります!! #iwakamiyasumi http://t.co/LGcdYN3

2011-07-01 11:03:21
たかよし @ystricera

細野原発事故収束・再発​防止担当相 記者会見\(^o^)/オワタ

2011-07-01 11:03:36
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見の開始が遅れています。保安院は20分~。ネービー田代氏は冤罪なんでしょうか? http://nico.ms/lv55004340#05:36 #nicojishin #jishin

2011-07-01 11:05:38
らすべ@NHKが好きな一般廃人 @1_NHK

「東京電力の松本でございます」\知ってます/

2011-07-01 11:08:36
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見。ネービー田代氏の事は知っているのか、知っていないのか? http://nico.ms/lv55004340#08:32 #nicojishin #jishin

2011-07-01 11:08:37
らすべ@NHKが好きな一般廃人 @1_NHK

今日は8分遅れで開始。 東電会見:松本 テル ノッチ ひとつ席を空けているから後から誰かくる・・かな?

2011-07-01 11:09:06
たかよし @ystricera

東電「原子炉注水1,2-3.5 3-8.9~9 一旦循環注水冷却から従来のろ過水タンクからの注入に切り替え。循環注水冷却の系統概略図の資料配布 バッファータンク設置前というのが注水の状況 5000m3の処理水一時貯槽 14~15m3/hを高台の吸込み側に送り込んで1~3に注水」

2011-07-01 11:10:14
こいけた七味 @k15m

<東電会見>プラントの状況。原子炉の注水1号機2号機3m3/時間で行っている。本日から、循環注水冷却から、従来の濾過〜に変えている。バッファタンクというのを設置する。1000立方メートルのタンクを設置 #iwakamiyasumi http://t.co/LGcdYN3

2011-07-01 11:10:54
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「原子炉注水、1号機、2号機3.5立米毎時、3号機8,9?立米毎時。本日から循環冷却装置の注水ポンプから従来の濾過水タンクからの注水に切り替えています」http://nico.ms/lv55004340#11:04 #nicojishin #jishin

2011-07-01 11:11:05
たかよし @ystricera

東電「処理水一時貯槽の間にバッファーアンクを設置する。約1000m3のバッファータンクを設置して原子炉注水の吸込はバッファータンクからになる。処理水とろ過水を補給 1~4日工事して4日からバッファータンクからのろちゅう 循環注水冷却は7:27停止」

2011-07-01 11:11:20
たかよし @ystricera

東電「吸込口が一ヶ所なのでより安定的に注水できる。ホースの曲がっているところから漏水あったので停止工事に合わせて塩化ビニール→硬化性の配管に交換」

2011-07-01 11:12:05
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ