2011/7/1・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

直前の細野大臣会見も
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「メリットとしては、吸い込み側が1か所になるので、より安定的に注水をする事が可能になります」 http://nico.ms/lv55004340#12:10 #nicojishin #jishin

2011-07-01 11:12:11
こいけた七味 @k15m

<東電会見>4日からはこのバッファタンクからの注水になる。より安定的に注水できるようになる。処理水一時著層からバッファタンクへのホースに不備があり、鋼管製のホースに変える。 #iwakamiyasumi http://t.co/LGcdYN3

2011-07-01 11:12:13
らすべ@NHKが好きな一般廃人 @1_NHK

会見:やはりエースさんいらしたんね

2011-07-01 11:12:27
たかよし @ystricera

東電「窒素1号機5時格納容器141.7 56100m3 2号機20 715m3 使用済燃料プールは注水予定なし 2号機使用済燃料プールは34度 3号機代替冷却はテストラン10:37?本格運転 使用済燃料プール本格運転開始直後プール温度62度だが58度まで下がった」

2011-07-01 11:13:35
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電「窒素の封入、格納容器圧力20キロパスカル、窒素封入量750?立米。2号機使用済み燃料プール温度34度。3号機使用済み燃料プールの循環冷却装置が稼働。温度も順調に低下」http://nico.ms/lv55004340#13:51 #nicojishin #jishin

2011-07-01 11:13:52
こいけた七味 @k15m

<東電会見>窒素の総封入量56100立方メートル。2号機プール水温34度午前5時現在。3号機テストラン開始し、本格運転開始。58度午前8時。一日半運転すると、使用済みプールの量が入れ替わるので確認続ける。 #iwakamiyasumi http://t.co/LGcdYN3

2011-07-01 11:13:56
たかよし @ystricera

東電「1日半でプールの量が入れ替わるくらい。2,3号機タービン建屋→プロセス主建屋 6号機タービン建屋昨日仮設タンク移送行った。メガフロート経は13~19時移送 本日も再開予定 メガフロート移送の際にじみ発見 停止期間にあわせ交換予定」

2011-07-01 11:14:37
こいけた七味 @k15m

<東電会見>6号機のタービン建屋の溜まり水は移送の予定。メガフロートに移送の際のホースのにじみは交換予定。本日午前7時の水位、6022ミリ、昨日より17ミリの上昇。 #iwakamiyasumi http://t.co/LGcdYN3

2011-07-01 11:15:23
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電「2号機、3号機のたまり水は、プロセス種建屋への移行を実施。6号機は仮設タンクへの移送を実施。屋外タンクの水をメガフロートへの移送を実施。移送の際に滲みが見られた。」http://nico.ms/lv55004340#15:23 #nicojishin #jishin

2011-07-01 11:15:25
たかよし @ystricera

東電「集中廃棄物処理建屋7時6022mm 17時から17上昇雑固体廃棄物減容処理建屋3922 11上昇 各トレンチ1-DS 2-3566 21低下 3-3848 4低下 タービン建屋1-4920 2-3563 18低下 3-3784 9低下 4-3790 3低下」

2011-07-01 11:16:09
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「トレンチ水位2号機21ミリ、タービン建屋水位3号機4ミリ低下。2号機18ミリ低下、3号機9ミリ低下、4号機3ミリ低下。1号機地下水位12ミリ低下」http://nico.ms/lv55004340#16:36 #nicojishin #jishin

2011-07-01 11:16:37
たかよし @ystricera

東電「2,3,4とも順調に水位低下 1号機地下4505 12低下 4号機使用済燃料プール底部支持構造物足場盛替、型枠設置 リモートコントロール瓦礫撤去機械整備のため予定なし ロボット 3,4号機タービン建屋間瓦礫撤去 原子炉建屋カバークレーン走行路整備」

2011-07-01 11:17:18
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「4号機の使用済み燃料プール指示構造物の設置、本日は足場の付け替えとコンクリートだせつの型枠の設置を実施」http://nico.ms/lv55004340#17:23 #nicojishin #jishin

2011-07-01 11:17:25
こいけた七味 @k15m

<東電会見>リモートコントロールによる瓦礫の撤去は本日予定なし。1号機原子炉建屋のカバーは引き続きクレーンの作業。防潮堤の建築工事は終了。 #iwakamiyasumi http://t.co/LGcdYN3

2011-07-01 11:17:52
たかよし @ystricera

東電「仮設膨張性昨日建設終了 防波堤の写真 集中廃棄物処理建屋 4号機タービン建屋 下は防潮堤アップの写真 防潮堤そのものは高さ10mに設置 その者は2.4~4m じゃかごという金網に医師を詰めた物積み上げた 布で巻かれたものは蛇籠と同様のものが中には言っていて止水布でまいてる」

2011-07-01 11:18:46
たかよし @ystricera

東電「長さ362m? 津波高さ7,8mと考えている 万一10mまで遡上してきても建屋への海水侵入防げると考える」

2011-07-01 11:19:19
こいけた七味 @k15m

<東電会見>防潮堤、ジャガボ?という石を積み上げた状態。362メートル。最大M8の余震による津波、7,8 メートル、10メートルとなっても防げるものと考える。 #iwakamiyasumi http://t.co/LGcdYN3

2011-07-01 11:19:24
らすべ@NHKが好きな一般廃人 @1_NHK

会見:仮説防潮堤 素人目には頼りなさげに見えてしまうがね http://img.ly/5HM5

2011-07-01 11:19:37
たかよし @ystricera

東電「昨日10:46フラッシングのため停止して 14:46自動停止 18:50運転再開 本日ベッセル交換ないので連続運転 プロセス主建屋高レベル汚染水処理は10時9390高レベル汚染水処理 淡水化装置でた量8時3021t」

2011-07-01 11:20:24
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「防潮堤の工事を昨日完了。10メートルの高さのところに設置。高さは2.4~4.2メートル。ジャバ鋼?いう金網の上に石を積み上げたもの。長さは約310メートル。」

2011-07-01 11:20:36
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「マグニチュード8クラスの地震が起きても、建屋への海水の浸入は防げると思っている」本当か、甘いだろ。http://nico.ms/lv55004340#21:24 #nicojishin #jishin

2011-07-01 11:21:26
らすべ@NHKが好きな一般廃人 @1_NHK

会見:お絵かきタイムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!  http://img.ly/5HMl

2011-07-01 11:22:23
たかよし @ystricera

東電「滞留水減少した原因 昨日二つの事象が一緒に起こったので私どもも混乱したのでございますが少し分かってきた。水処理後のアレバ除染水通った後の排気をしているファンがございます 基層部排気しているもの1系列 逆止弁付ける作業した これまでは逆流減少みられたため」

2011-07-01 11:23:25
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電。「水処理システムの廃棄ファンの状況。アレバの除染システムを通った水を受けるタンクにファンが2つある。昨日フラッシングを行った際に逆止弁をつける工事を行った」 http://nico.ms/lv55004340#23:42 #nicojishin #jishin

2011-07-01 11:23:43
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ