男が強くなければ妻子は死ぬことになる

鬼滅の刃は一話目からして強くなかったから家族が皆殺しにされたという所から始まっている。 この時代に女が自由に生き生きとしていられるならば、鬼殺隊こそ適うもはない。
18
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
yatoegg⚡️ @yatoegg

んで、これは繰り返し言わねばならんのは、仮に物語全体が性的規範を肯定していたからといって排除されるとすれば、自由の観点からおかしいわけです。 どっちもあってもいいというのが私の立場です。

2020-07-10 12:41:46
ニャンコ・ハラゲモフ @nokoya

「そういう価値観のものが作品に存在することも許さないのがポリコレだ」という 典型的“ぼくのかんがえたわるくてばかなぽりこれ”理解のひとつ twitter.com/HTCH2/status/1…

2020-07-10 12:43:51
いしの弱々な人 @akebono1018

>登場する一人のキャラクターの特徴のみを挙げてポリコレ批判に繋げるのはちょっと単純にすぎないか。 ここは仰るとおりだと思う。 でも作者の信条も「性規範を肯定する」だった場合はどうなのだろう?その場合は許されないのだろうか? twitter.com/yukaring1117/s…

2020-07-10 13:00:02
お前にわきまえる餡ずはいねぇ @E4unC1wVlO6UDeA

錆兎のあれは最初ん?って思ったけどノブレスオブリージュだと思ってる twitter.com/pee_at_osaka/s…

2020-07-10 13:21:24
ぺー @pee_at_osaka

鬼滅の刃ここだけ切り取ってマチズモの極みの物語と評するのは正しくないし、そのシーンは時代設定からくるものと自分を納得させながらも小骨が刺さったように感じる人も少なくないと思うし、禰豆子や甘露寺蜜璃の描かれ方あってこその人気だろうし、これだけでポリコレ全否定は考えが浅すぎると思う。 twitter.com/HTCH2/status/1…

2020-07-10 12:16:57
HTCH2 @HTCH2

最強に頭が悪い底辺がオナニーしながら出てきたぞw twitter.com/nokoya/status/…

2020-07-10 13:22:42
🍞♿️$OLA🏳️‍🌈 @LoveCri8

鬼滅オタク だけどまさにこのシーンは小骨が刺さった様な違和感は感じてたわ。時代背景と照らし合わせて考えるとまだ飲み込める方ではあるけど。(実際大正時代にはこういう価値観が社会通念としてあったというし)ただ、鬼滅は出てくる男キャラ殆どがよく泣くんだよな。そういうところがポリコレかな? twitter.com/pee_at_osaka/s…

2020-07-10 13:30:11
🍞♿️$OLA🏳️‍🌈 @LoveCri8

男だったら〇〇!という価値観を、炭治郎筆頭に男キャラが感極まったときに涙を流す描写を積極的に取り入れる事で、作中で取り上げたその価値観を、作中で批判してる的な。これがポリコレじゃないかなと思う。twitter.com/pee_at_osaka/s… twitter.com/pee_at_osaka/s…

2020-07-10 13:41:59
doiken @doiken23

@HTCH2 むしろそういうマチズモ的価値観についていけない人への目配せがあるのが鬼滅の刃の新しさだと思うのですが。。。炭治郎がどのような人たちへ優しさを向けてきたか見落としていると思います。

2020-07-10 13:48:50
にゃんぱす🌠 @Mori_chachacha

確かにこういうシーンはあったんだろうけど、この画像使って男叩いてるフェミは見たことないからこれは鬼滅とフェミ叩きたいだけだろ。粗を探すな。粗探ししなくても鬼滅は叩くところ満載だろうが twitter.com/HTCH2/status/1…

2020-07-10 14:12:41
💞アセンションちゃん💖🌏 @asentionchan

@HTCH2 @9snp7qXZ9CyvGXA これは酷いわ😱。大正時代の家父長制の時代背景があるから、そのようなセリフが出てくるんだと思いますが、現代でこれを少年に言うような大人は駄目でしょう😓

2020-07-10 14:24:34
サル化したリベラルの足跡 @tomosii

@HTCH2 @otapediatrician 鬼滅は他にも「長男だから」「弟子だから」など前時代的な言葉が人を鼓舞する理由になったりしてる。 このへんは高橋留美子がらんまで主人公のヒロインに「許嫁」を登場させたことを思い出させる。 そして呉智英も封建主義者だ!

2020-07-10 14:53:04
ぺー @pee_at_osaka

ポリティカル・コレクトネスについてきちんと理解しようとせず、自分たちに都合のいい「ポリコレ」論議をする人たちの土俵にわざわざ乗る必要はない、という指摘を見て、それもそうだよなと思いつつ、私にとって学びの多かったポリティカル・コレクトネスの解説を。 ja.gimmeaqueereye.org/entry/24529

2020-07-10 15:04:05
ぺー @pee_at_osaka

ただ、上で紹介した記事ですが、ツイッターに貼ると保毛尾田の画像がどーんと出てしまって、紹介するときに若干の躊躇があります。 記事内で直接触れられているのでもなくて、できればこの画像なしで読みたいと思うのですが、どうでしょうか…? @GimmeAQueerEye

2020-07-10 15:04:06
Dr.トリトン🐧📷@じびかのせんせい @electrictower

男の子は生まれながらに泣き虫で弱虫だから、泣くのを我慢して自分を鼓舞しないと前に進めないんやで…🐧(女の子って総じてメンタル強すぎると思う) twitter.com/HTCH2/status/1… pic.twitter.com/Az8jehwle7

2020-07-10 15:17:42
拡大
ポンコツお味噌味 @C_you43

@HTCH2 男ならとか女ならとか言うのも言われるのも嫌だけど、男らしさ女らしさへの憧れは有るんだよね…何でやろ。

2020-07-10 15:40:39
KRKY @KRKY1012

アニメの3話を確認したんですが、1話の別のキャラ(錆兎の同輩・冨岡義勇)とごっちゃになっていました。すみません。(続 twitter.com/nokoya/status/…

2020-07-10 15:52:37
猫撫狩人ニャンゲモフ @nokoya

その点については、このキャラ(錆兎)自身は純粋に「いい人」であり、 主人公と同門の先輩で、当初は素性不明ながら突如として現れ修行の最終段階で行き詰まってる主人公に稽古を付けている…というところなので その「悪い先輩」は「別の仲間の別の先輩」ではないかと思われます twitter.com/KRKY1012/statu…

2020-07-10 15:03:45
KRKY @KRKY1012

承前)このシーンで主人公は弱音を吐きつつ、無駄のない動きに感動して「あんな風になりたい」と言い、真菰の応援を受けて鍛錬を積んで再挑戦し、修業を終えた後の寂しげな微笑を見て錆兎の優しさに気付く、といった話でした。(続

2020-07-10 15:52:37
KRKY @KRKY1012

承前)最後のところで少し錆兎の印象が変わっていますので、件のマッチョなセリフのみの段階で単純・純粋にいい人として作者・読者が考えるかというと、微妙な気もしました。 ・・・個人的には、やはり見ていて疲れる作品だと思いました。 映像的に面白いと思った部分もありますが。

2020-07-10 15:52:38
インクエッジ @02Curry

「ポリティカルコレクトネスを意識する作品」の対称概念を「ドメスティックな作品」と呼ぶことはホント意識して避けてほしいんです。そこは一対じゃない。「社会的要請への反映の有無」と「ローカルな嗜好に基づくものか否か」を混同させることは、 twitter.com/shikaikilyou/s…

2020-07-10 16:53:05
四海鏡 a.k.a. ホンナタカヒロ @shikaikilyou

鬼滅がポリティカル・コレクトネスを(ある程度)意識してるかっていう話題、日本で最も幅広く読まれてる漫画雑誌の看板作品だったんだから、そりゃそうでしょとしか言いようがないんだけど、まあ同時にかなりドメスティックな作品も載せられる(そして支持される)器が週刊少年ジャンプだよな、とも。

2020-07-10 13:59:11
インクエッジ @02Curry

ついこないだも社会的要請を無視することを「ガラパゴス」と呼ぶザマにカチンときたが、「本邦にポリコレなどというものは必要なし」て叫んでる側、「いいやポリコレは必須である」とする側どちらかにかかわらずそんなのちっとも「正しくない」のでやめてほしい。 twitter.com/02Curry/status…

2020-07-10 16:57:09
インクエッジ @02Curry

それをいうなら特定の国粋主義者に向けて「性、人種、国籍等で差別することを、"ガラパゴス"と呼ぶことであたかも"現代社会形態の一種"のようにみせかけ正当化している」と文句を言うべきであって、自らそんな用法で「ガラパゴスを正当化している」なんて言うのが間違いだ。

2020-07-05 23:08:46
インクエッジ @02Curry

(まぁ「ドメスティックな作品」というと「ほのぼの家族の日常話のことかな?」ともなるのでとりわけよろしくない…)

2020-07-10 16:58:55
インクエッジ @02Curry

それはそれとしてこれに興味があって指摘されてるツイートを「"鬼滅" "大正" "ポリコレ"」の三語AND検索で探してみたんだが、どれがそうなのかよくわからない…。twitter.com/shikaikilyou/s…

2020-07-10 17:00:34
四海鏡 a.k.a. ホンナタカヒロ @shikaikilyou

その話題への言及で「時代も大正時代の作品なのにそこでポリコレ的価値観が描かれる方が意味がわからない」っていうツイートを目にし苦笑してしまった。作品舞台の風俗や慣習や社会的思考をしっかり描くこととポリティカル・コレクトネスを意識した設定・物語を描くことは矛盾しないだろ。すべてが雑!

2020-07-10 13:59:11
TRIUMPH🇯🇵 @onmnk1

なるほどねぇ… 女に生まれたならバージョンなら打ち切りの可能性すらありそう… twitter.com/htch2/status/1…

2020-07-10 17:02:22
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ