鬼滅の刃がヒットした理由って…

みんな後になって考察し始める。
69
坂井恵理 @erisakai

漫画家が漫画家という立場でいられるのはあくまで「漫画を描くのが得意だから」でしかなく、ジェンダーやフェミニズムに造詣が深いわけではないなら、そちら方面から指摘があった場合、ヘラヘラするのではなく謙虚に話を聞くべきでは。作家も読者も。

2020-10-12 09:12:02
坂井恵理 @erisakai

ただ、女性向け漫画ではそのあたりの価値観のアップデートがものすごい勢いで進んでいる気がする(ジェンダーもルッキズムも注釈のいらない単語化している)ので、冷笑ばかりしていると「古く」なるかも、という危機感も持っていた方がいいのでは。

2020-10-12 09:12:02
あふん @fibers_ahun

女性向け漫画、最近ヒット作品聞かないですけど 大丈夫っすか? twitter.com/erisakai/statu…

2020-10-12 22:26:07
非常口 @hershamboyz

マジな話、男性も女性も…それこそ老若男女が読んでる少年漫画に比べて少女漫画って読んでる層固定化されすぎてません?今のご時世にそれだけのジェンダーギャップがあるのヤバくないですか?価値観アップデートできてます?

2020-10-13 09:38:32
非常口 @hershamboyz

もちろんこれ皮肉で言ってるんだけど、でも、そういう話になるよね。

2020-10-13 09:39:23
非常口 @hershamboyz

ポリコレというのはありとあらゆる人間が楽しめるために気をつけるべきことで、むしろそうしないと売れない時代になってる論、『鬼滅の刃』をはじめとした少年漫画が圧倒的にポリコレ的に正しく、市場規模が狭い女性向け漫画が殲滅される理論なのでまあ、それで良ければガンガン言っていけばいいと思う

2020-10-13 09:42:01
桃色肉子 @bomress

坂井先生のこれに、引用ツイで「エロ漫画は今も売れてるだろ」とか「鬼滅の刃は人気だろ」とか嘲笑しているような人らが言う「ポリコレが自由な表現をダメにする」だなんて、聞く耳持たなくていいんだよな。

2020-10-13 13:00:42
桃色肉子 @bomress

誰もエロ漫画そのものをなくせだなんて言ってないし、鬼滅の刃なんて件におけるアップデートがかなりされている作品でこれだけ売れる前からその観点でも褒められてただろ。何言ってんだ。

2020-10-13 13:05:03
ピンフスキー @hideyosino

鬼滅の刃が大ヒットしたのは少年漫画の「王道」を外した革新的な構成になっているからなんですね。 まず刀で戦う主人公というのが斬新で、10年以上ジャンプでは見られないものでした。炭治郎の素直で前向きで挫けない性格も画期的です。「敵が鬼」というのも珍しく、大ヒットは必然だったと言えます。

2020-10-13 22:19:56
非常口 @hershamboyz

元ネタのガバガバ論考の方が面白く、ネタツイとしてインパクトに欠ける。5点。

2020-10-13 22:23:07
ピンフスキー @hideyosino

実際あのガバ論は天然ものじゃないと無理だよ。だってオラただの人間だから…

2020-10-13 22:24:45
非常口 @hershamboyz

ジャンプ漫画ネタの流れでジェロニモを叩き込むのがベタだが上手い。70点。

2020-10-13 22:26:57
きや@SDGs東京 @kiya__na

鬼滅におけるマチズモの本質は最後まで何ら変わってないわけで、あの程度の「アップデート」で絶賛されるならポリコレなんて「はいはい貴重な御意見ありがとうございます」と聞き流せば済む話ですね。 twitter.com/bomress/status…

2020-10-13 23:05:25
非常口 @hershamboyz

鬼滅が現代の読者に対してウケるためにアップデートされている作品なのは確かだが、それはポリコレの民の言うような話というよりも、時代設定に合わせた古臭い価値観をそのままにしながらも現代の読者が受け入れやすいように見せるためにはどうすれば良いかという類の違う創作術の話なんだよな。

2020-10-14 00:17:12
非常口 @hershamboyz

たとえば「炭治郎は泣き虫だし禰豆子に守られる。古臭いジェンダー価値観から解放されてる!」みたいなのがポリコレ的な鬼滅評の典型例だと思うんだけど、はっきり言ってしまえば、薄っぺらいことこの上ない。

2020-10-14 00:20:41
非常口 @hershamboyz

この理屈は、炭治郎の『長男が家を継いで家族を守らなければならない』という考え方ひとつ持ってこられるだけで崩壊してしまうからだ。ポリコレで無理やり褒める、無理やり貶す際の弱点がここによく出ている。「価値観が新しいから素晴らしい」は「いや古い価値観も肯定されてるよ」で崩れてしまう。

2020-10-14 00:22:53
非常口 @hershamboyz

要はエンタメ作品について語るときの考え方ってのとポリコレ的考え方は逆なんですよ。鬼滅は「現代的に誤っているとされたり、現代人からズレている価値観を読者にどうやったら受け入れてもらえるか」というアプローチで考えていった方が明らかに話が通りやすい。

2020-10-14 00:25:07
非常口 @hershamboyz

つまりは、家父長制まっしぐらな考え方をする炭治郎というキャラを、読者が抵抗なく受け入れられるように、緩衝材として「身内の女に守ってもらう」という炭治郎が望んでるのとは真逆の構図が用意されてる、と逆転させた方がしっくりくる。

2020-10-14 00:27:27
非常口 @hershamboyz

現在の読者は、家父長制なキャラそのものというよりも、家父長そのままに振る舞うことに抵抗を感じるだろう、だから家父長制なキャラでありながらも力不足で振る舞えない、あるいは状況が許さないという構造にする。少なくとも結果的にはそういう構造になっている。

2020-10-14 00:29:16
非常口 @hershamboyz

これは、鬼滅の他のところにも言える。たとえば鬼殺隊の隊員の無惨を殺すためなら命も簡単に捨てるクレイジーさ。あれも新しいか古いかで言えば古いしポリコレ的には誤ってるが、それを説得させるための物語としての土台作りがちゃんとされてるわけだ。

2020-10-14 00:30:28
非常口 @hershamboyz

……といった具合に、「現代の読者が受け入れがたい間違った価値観をどうしたら受け入れられるか」の工夫を僕は鬼滅の刃という作品に強く感じる。それは語義そのままの意味では確かに価値観のアップデートだが、ポリコレ的な価値観が正しいから素晴らしいのだ、とは正反対の作りでしょう。

2020-10-14 00:32:19
1 ・・ 5 次へ