裏古楽の楽しみ 2020年07月23日 - 18世紀フランスの器楽作品(9)

1
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

ルクレールの作品は典雅な演奏が多い中で、ビオンディ/エウロパ・ガランテの演奏はけっこう攻めてますね。 #古楽の楽しみ

2020-07-23 06:07:23
椎竹 @confuse06896025

この後かかるレ・ムファッティはベルギーの古楽団体… と。φ(・ω・`)メモメモ 🇧🇪 #古楽の楽しみ

2020-07-23 06:08:15
Koko @5487eukl

#古楽の楽しみ 着席🎶おはようございます! なんと、素敵なヴァイオリンの音色が(^_-)-☆

2020-07-23 06:09:45
gurucchi @gurucchi

お髭まで白いよファビオ・ビオンディ。優し気な目がキラッキラと若々しい。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/CTHCtLBtQY

2020-07-23 06:11:02
拡大
Dafne🐏 @cecile7momo

フラバロというよりやはりイタバロなビオンディ率いるエウロパ・ガランテ( ^ω^ ) #古楽の楽しみ

2020-07-23 06:11:05
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ ビオンディの演奏を聴いてれるとイ・ムジチあれは 何だったんだと思うことが有る・・・・

2020-07-23 06:11:17
きくを @kikuweaux

ルクレールの協奏曲はプロモーション用で真髄はソナタにある気がする。 #古楽の楽しみ

2020-07-23 06:12:50
jeek @5619jeek

着席前、朝食を取りながら民放TVを見ていたら、 #小室哲哉 氏が久々に、乃木坂46 なるグループに楽曲を提供した、ということで、その曲のサビの部分を掛けてたんですが、そのあまりの出来の悪さに愕然、耳を覆いたくなるほどで、氏もつくづく過去の人だなぁ、と w w m(__)m #nhkfm #古楽の楽しみ

2020-07-23 06:13:32
yumiko @matsugaoka51

ルクレール「バイオリン協奏曲 イ短調 作品7第5から 第1楽章、第3楽章」 「1725年結成のコンセール・スピリチュエルではコンチェルトが人気。ヴァイオリンの分野ではルクレールが絶賛された。本日は彼のヴァイオリン協奏曲を」と関根先生。 #古楽の楽しみ

2020-07-23 06:13:41
yumiko @matsugaoka51

「ルクレールはフランスのリヨンに生まれ、オペラダンサーとして活躍し、トリノでヴァイオリンの腕を磨く。帰国後の1728年コンセール・スピリチュエルにデビュー。イタリア仕込みの華麗なテクニックとフランス風の優雅な雰囲気を併せ持つ」と関根先生。#古楽の楽しみ

2020-07-23 06:13:41
yumiko @matsugaoka51

「1733年には国王の宮廷楽団の奏者に。1737年には作品7の協奏曲集を出版。6つの協奏曲から成り、第2番以外はイタリアの手本に乗っ取り、作品は急・緩・急の構成。演奏は協奏曲の両端楽章すなわち第1,3楽章を」と関根先生。#古楽の楽しみ

2020-07-23 06:13:42
yumiko @matsugaoka51

(バイオリンと指揮)ファビオ・ビオンディ、(合奏)エウローパ・ガランテ これぞルクレール先生。華麗でスリリングな演奏に、書きながらドキドキワクワク🐻🎻💕 #古楽の楽しみ

2020-07-23 06:13:42
Koko @5487eukl

@gurucchi 演奏と同じく素敵ですね🌹🌹🌹 #古楽の楽しみ

2020-07-23 06:13:42
クラウス @klaus_ermine

ルクレールは、イタリアのトリノでバイオリンの腕を磨き、公開演奏会、コンセール・スピリチュエルでも活躍したのですね!😌🎵 #古楽の楽しみ

2020-07-23 06:14:05
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

@gurucchi 優しいけれど意思が強そうな眼ですね ナイスミドルってかんじか #古楽の楽しみ

2020-07-23 06:14:47
J.Haga @j_haga525

4連休初日からぐずついた空模様 気分もどんより… 気を取り直して毎朝のルーティン 朝食をきちんと取ろう BGMは #古楽の楽しみ

2020-07-23 06:14:57
clavier_continuo💙💛 @mk_continuo

#古楽の楽しみ 一応、イタリアの伝統的な楽式(リトルネロ形式)なのだけれども、最初のtutti(総奏)が主調で現れ、しかもかなり長く展開される上に、ソロの冒頭が同じ素材で始まり、並行長調へ転調していく…というのは次の時代の「協奏曲ソナタ形式」を連想させるのです。

2020-07-23 06:15:40
椎竹 @confuse06896025

ファン・ヘイヘン、国営だとペーテル表記も検索だと大体ピーテル。ここで思わぬ独語⇔蘭語問題が。😥 #古楽の楽しみ

2020-07-23 06:15:51
時和(jiwa/じわ/古楽かふぇ) @jiwatc

#古楽の楽しみ ▽18世紀フランスの器楽作品(9) - NHK ご案内:関根敏子/華麗なテクニックと優雅な趣の作品で喝采を浴びたルクレールのバイオリン協奏曲をお送りします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2020-…

2020-07-23 06:15:52
ぷちぱお @petitepao

「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品7第2から 第1楽章、第2楽章、第3楽章」 ルクレール:作曲 (バイオリン)ルイス・オタビオ・サントス、(合奏)レ・ムファッティ、(指揮)ペーテル・ファン・ヘイヘン (10分17秒) <RAMEE RAM 1202> #古楽の楽しみ pic.twitter.com/Z9KbxsV2wF

2020-07-23 06:16:22
拡大
椎竹 @confuse06896025

レ・ムファッティで検索かけたら、タイコゥ様の過去ツイがっ!!!! #古楽の楽しみ 😳😳😳

2020-07-23 06:18:12
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品7第2から 第1楽章、第2楽章、第3楽章」 ルクレール:作曲 (バイオリン)ルイス・オタビオ・サントス、(合奏)レ・ムファッティ、(指揮)ペーテル・ファン・ヘイヘン  彼の師シェロン(クラヴサン奏者)に捧げられる

2020-07-23 06:19:45
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 他とは違って4つの楽章によって構成 第二楽章:フーガとヴァイオリンソロ 第三楽章:美しく装飾された旋律

2020-07-23 06:19:45
kws @kws_fullswg

#古楽の楽しみ 聴きながら餃子作っちゃった💬💬🥺🥟 pic.twitter.com/t8PlahEQJb

2020-07-23 06:19:49
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ