ノマド的生き方を考える:「いいね!」社会

前回の「新しい生き方」にもつながっている、ノマド的生き方。日本という国で、どうやってノマドをやっていくかを長期的な目で考える入り口。
1
デジタルコンテンツ @Relax_id

@micca16849 @sayuritamaki @Ru_La_999 たとえば、花子さんの個人データがあるとする。その個人データを1万円で買いたい人もいれば、10円だという人もいる。そういうことですよね?

2011-07-03 18:31:29
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@Relax_id @sayuritamaki @Ru_La_999 『一万円分の価値のある情報データ』とは限りません。情報データはそれぞれにとって価値が違います。だから同じ情報データでも一円からうん万円になる。つまり株価なんだと思います。そして株価をコントロールするのは自分です

2011-07-03 18:26:16
デジタルコンテンツ @Relax_id

@micca16849 @sayuritamaki @Ru_La_999 「情報データが貨幣よりも価値があると位置付けられ、貨幣を飛び越えて自分の欲しいものへと繋がる」これは意味が分からない。「一万円が情報データ」も??『一万円分の価値のある情報データ』の間違いでは?

2011-07-03 18:22:16
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@sayuritamaki 貨幣は元々信頼関係の上で成立してたのですが、その貨幣ですら大きな変動をし、もはや紙やただのコインでしかなくなってきていているのではないでしょうか。物質飽和もした中で、ではなにを貨幣に変えるんだろう?という疑問が出発点ではないでしょうか。

2011-07-03 18:18:50
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@sayuritamaki @Ru_La_999 一万円が情報データというのが面白いですね。もはや情報データが貨幣よりも価値があると位置付けられ、貨幣を飛び越えて自分の欲しいものへと繋がる。つまり四次元ポケットになっていくのではないでしょうか。ドラえもんに道具を貰えるかどうか

2011-07-03 18:15:43
MG @MG8th

ポストマテリアリズムと情報データという貨幣でまわる、経済はすでにあったが、今それが加速している、それはなぜか?

2011-07-03 18:09:33
MG @MG8th

お金は、一万円札を意味しません。すでに情報データです。ノマドは 情報データを稼ぐ生き方をしているのです。“@Ru_La_999: @sayuritamaki 疑問(というか不安)に思ったのですが、お金がたまらなくて年金も払っていなかったようなノマドの老後はどうなるのでしょうか?”

2011-07-03 18:06:18
ⓡ ⓘ ⓚ ⓤ 🇯🇵🤝🇺🇦 @ueriku

@Relax_id @micca16849 @sayuritamaki ですね…今後はノマド/フリーエージェントが増加すれば米国の様にマイクロ法人化が進むのではないか…法人化=節税ツールの一般認識がSNSを通して広まる気がする…

2011-07-03 14:51:50
デジタルコンテンツ @Relax_id

@ueriku @micca16849 @sayuritamaki 2005年に会社法が制定されて、株式会社の場合、それまで資本金1000万円の規定が、1円でも良いことになったのが大きいと思います。

2011-07-03 14:41:13
ⓡ ⓘ ⓚ ⓤ 🇯🇵🤝🇺🇦 @ueriku

@micca16849 @sayuritamaki 結局、その環境を自分自身で楽しめるか否かなんだろうねw…「命懸け」状態の緊張感が続くとシンドイでしょ…となると、メチャクチャ努力しなくても自然に質の高い情報が入るコミュニティーに所属しキープレイヤーになる事が重要…

2011-07-03 13:47:20
@wau_miau

@Minery_S @sayuritamaki 自分には彼女の価値観を表明しているだけに思えるのですが どの部分で「異なる価値観を許容できない」と感じられたのかお聞きしたいです。批判や揶揄ではなく純粋に知りたいです。この横槍で気分を害してしまったら申し訳ありません…

2011-07-03 13:33:00
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@marimon38 @sayuritamaki ネットの良いところはその彼ら、彼女らのひめたる知性をネット社会によって還元できやすくなったことだと思います。ネットワークが試されて、ひっそりといた人材を見つけやすくなりました。ツイッタードリームのようになっていきやすくなりましたね

2011-07-03 13:30:25
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@ueriku @sayuritamaki ハードルが低くなってるけれどその分、競争率が激しくて常に競争に勝たなければ生き残れないという怖さがあります。つまり、ボケってしていられないんです。常に自分を磨き、常に人を惹き付けて、常に生きることを考える。人間は考える葦だが、疲れちゃう

2011-07-03 13:27:41
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@wau_miau @sayuritamaki 教育は人を幸せにするが、時に洗脳になり不幸に陥れます。例えば義務教育は国にとって都合の良い国民教育・洗脳ですからね。ノマドばかりになったら確かに経済とかおかしくなりますし。日本は集団心理や和がよく機能として発揮されますね。

2011-07-03 13:22:25
ⓡ ⓘ ⓚ ⓤ 🇯🇵🤝🇺🇦 @ueriku

@micca16849 @sayuritamaki 起業ファイナンスの多様化と起業資金をそれほど多く調達しなくてもネットを上手く活用すれば簡単に起業できる環境…10年前とは全く比べられないぐらいハードルが低くなってるのも一因だと思うな…

2011-07-03 13:22:05
@wau_miau

@micca16849 @sayuritamaki そうですね 絶対的な優劣が存在すると思ってると思う そこらへんは小さいころから教育で刷り込まれてる宗教なんだと思います 異教徒を排除する心理かと 信仰が違うだけなんですけど…

2011-07-03 13:12:39
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

つまり、ずっとアンテナをはれるかどうかが肝ですね。そして継続して自分が生きていけるだけの注目を集められるかも鍵。つまり生きていくために有名人でありつづけなきゃいけない。飽きられたら終了なイメージで、自由なようで様々な壁が高いですね。@sayuritamaki

2011-07-03 13:11:00
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

飽きられたら終了に近い。怖い。 @karggo マイクロ有名人はソーシャルメディアで生まれている、小規模なファンクラブ的なクラスタという一種の社会のなかで提示されたアイドル(偶像)であって、そのコミュニティでは革命者で在り続けることになる。 歩く教典。流動的教典となる。

2011-07-03 13:07:57
MG @MG8th

自分で情報発信することが取材先をみつけるきっかけになるというこのスパイラル、この逆転の発想が大切だな〜。

2011-07-03 13:06:52
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

シェアハウスと起業家に多いような気がします @sayuritamaki ぼんやり、だらだら、ぶらぶら、気ままに、おもむくままに、などなどこういう言葉をよく目にするようになっている。

2011-07-03 12:56:32
MG @MG8th

,@minery_s 人生を他人にすべて預けるつもりはないといっただけで、他人と関わらないと言ってるわけではなりませんよ。

2011-07-03 12:55:15
MG @MG8th

ぼんやり、だらだら、ぶらぶら、気ままに、おもむくままに、などなどこういう言葉をよく目にするようになっている。

2011-07-03 12:53:07
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

自分というのは様々な面や役割などで構成されていて、一部に固執してしまいとバランスが崩れて見失ってしまいます。 @sayuritamaki そして、企業の労働者?しての自分なんて自分の一部分。ほかにもたくさん自分はいて、そういう自分も同じぐらい大切だと思う。

2011-07-03 12:52:57
@wau_miau

@sayuritamaki  生き方に正しい道筋がある という考えから発せられる問いな気がします そういう人にとってはRPGのシナリオをクリアすることが重要なのかと 生き方の優劣などもちろんないですが 街をブラブラしたり適当に世界観を楽しんだりって遊び方もあるはず…

2011-07-03 12:50:02
平成生まれ@茶道ガイドみかっこ @micakko

@sayuritamaki @Minery_S [だれかに、自分の人生を託すという発想が私にはない。]起業家もそうだと思いますが、託すというよりも[一人の人間]として人間に支えられて、自分も価値を提供してその人たちを支えるという相互関係でいたいということでしょうか。

2011-07-03 12:48:47