奈良市議会が改革へ一歩前進?~6月議会閉幕

0
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
森口哲也 @tmorig

@kibinomakibi710 たしかに。順番がおかしいですよね。

2011-07-01 01:47:12
吉備真備(仮) @kibinomakibi710

とはいえ、これを当該地域の住民のエゴの問題に矮小化すべきものではないだろう。行政側の地域コミュニティ施策の見直しがあまりに遅々としていて、その工程はおろか方向性も定まらない状況である一方、やたらと財源不足を訴える傾向が強まってきた中での不信感の表れという面もあると思う。

2011-07-01 01:45:52
森口哲也 @tmorig

@kibinomakibi710 そういう住民感情を、自分たちの政治的目的を実現するためにうまく利用したのが政翔会ってことでしょうか。

2011-07-01 01:50:08
吉備真備(仮) @kibinomakibi710

@tmorig 「うまく」がどうかは何とも言えませんが。植村議員のツイートを一般の市民に見せて納得する人が多いなら、成功と言っていいでしょうね。

2011-07-01 02:04:47
吉備真備(仮) @kibinomakibi710

今市のホームページで確認できるだけでも、平成18年11月には当時の藤原市長の諮問機関から「本庁以外の市の窓口・事務所、特に市街地における連絡所についても、同様に見直しを実施すること。」との指摘を受けている。多分この議論はもっと前からあったのだろう。対応が遅すぎる。

2011-07-01 01:53:00
吉備真備(仮) @kibinomakibi710

全体のビジョンを示さずに一部の廃止だけを論ずれば、現在の受益者の反発は必至だし、他方市民から広く支持を得ることもできない。その結果が「連絡所存続の担保」という理由による総合計画案の修正。文言上明確ではないものの、今後の地域コミュニティ施策の見直しの足枷になるが、自ら招いた災厄。

2011-07-01 02:00:55
吉備真備(仮) @kibinomakibi710

なら未来のレポートを読んだ。これは価値あるレポートだ。が、公表がこの時期では、価値が半減以下。公表前に然るべき機関に送付しているのかな。

2011-07-01 02:30:46
天野秀治 @SHUJI_AMANO

検証ではありませんが日々の利用者数を基に3月の予算委員会で言及しましたよ!来所者1日2人程度のトコも!(^_^;; → http://t.co/JyGJ5fq RT @tmorig @kibinomakibi710 きちんと検証したって話も聞きませんね。大事なことだと思いますが。

2011-07-01 02:27:54
天野秀治 @SHUJI_AMANO

続・連絡所はブログにも書いたように『自治会や連合会の仕事は業務外で連絡事務以上の仕事をすることはできません』とのこと。んじゃコミュニティって??さらに私のヒアリング調査で『なぜこれほど利用者数が少ないのか?』と聞いたところ、『市役所行った方が取次より早いから』って(^_^;;

2011-07-01 02:31:50
天野秀治 @SHUJI_AMANO

続々・ここで言いたいことは、利用者数が少なく地域も偏在している連絡所に関して、前&現市長が見直しを考えたことは現下の財政状況では合理性があり、決して非難されるべきものでは無いと思いますよ!単に政策形成過程が極端に甘いだけ・・・(^_^;;

2011-07-01 02:34:16
天野秀治 @SHUJI_AMANO

続々々・ぶろぐにも書いてありますが、大阪府知事が地域の利害に拘束され続ける議員の事を『自治会長やPTA会長とどれだけ違うのか?』と発言されました。その通りですよネ!『公共財』の定義を考えればどうすべきかは簡単にわかると思いますケド…(^_^)/ (おわり) #narasoukei

2011-07-01 02:40:05
吉備真備(仮) @kibinomakibi710

その甘さが首長として致命的ですね。そもそも現時点での市長の認識さえ不透明になりましたが。RT @SHUJI_AMANO: 前&現市長が見直しを考えたことは現下の財政状況では合理性があり、決して非難されるべきものでは無いと思いますよ!単に政策形成過程が極端に甘いだけ

2011-07-01 02:40:33
天野秀治 @SHUJI_AMANO

既に改正地方自治法に対応し、条例において基本構想も計画も議決事件となっています。よって計画が可決されなければ実施計画に進めないので『計画に基づいた行政運営』が担保されなくなっちゃいます。(>_<) RT @kibinomakibi710 基本構想だけ可決、という選択もありますが。

2011-07-01 03:04:25
天野秀治 @SHUJI_AMANO

景気低迷や人口減少など、右肩下がりの時代だからこそ、実効性のある計画に基づいた行政運営が重要となっているのです。だから総合計画は必要なんですぅ!(^_^)/ もちろん、実行性の為には夢や希望をずらずら書き並べたようなものじゃダメですよん。(^_^;; #narasoukei

2011-07-01 03:07:46
吉備真備(仮) @kibinomakibi710

基本計画は基本構想と同時に議決を得なければならないものではなく、基本構想→基本計画→実施計画の順序で策定されればよいはず、理屈としては。RT @SHUJI_AMANO: 既に改正地方自治法に対応し、条例において基本構想も計画も議決事件となっています。

2011-07-01 03:20:56
吉備真備(仮) @kibinomakibi710

一理あるとか言ったが、そもそも基本計画の議論に際して必要となる財政フレームは、現在の事業を継続した場合を想定して作ればよかったのではないか。それがあって初めて、あれもこれもではない議論ができるはず。

2011-07-01 03:31:18
吉備真備(仮) @kibinomakibi710

とすると、資料の要求の仕方自体がうまくなかったのではないか、という気もする。

2011-07-01 03:35:06
天野秀治 @SHUJI_AMANO

@kibinomakibi710 いえいえ!昨年の3月議会で私が書いた条例によって議決事件としたのです。『計画の段階から議会が政策の実現に向けて積極的な役割を果たし、もって市民の視点に立った総合的かつ計画的な市行政の推進に資することを目的とする』はずだったのですが・・(>_<)

2011-07-01 03:33:33
吉備真備(仮) @kibinomakibi710

@SHUJI_AMANO 例えば6月に基本構想を議決し、9月に基本計画を議決しても、条例に反しないという趣旨です。今回は提案が同時だから同時に議決してますが、提案自体が別時期になることは勿論、議会として基本構想を議決した上で基本計画だけ否決や継続審議とすることも想定できるはず。

2011-07-01 03:43:56
吉備真備(仮) @kibinomakibi710

確か、改正条例でもそこは変わらないはず。どのみち、未施行だけど。

2011-07-01 03:47:03
天野秀治 @SHUJI_AMANO

タイミングの問題だったのですね。失礼致しました。(^^;; 全て仰る通りですヨ(^-^)/ RT @kibinomakibi710 例えば6月に基本構想を議決し、9月に基本計画を議決しても、条例に反しないという趣旨です。

2011-07-01 03:48:43
吉備真備(仮) @kibinomakibi710

そういえば、条例は確か基本構想等を策定しようとするときに議決を要する旨を定めているのであって、自治法と違って、策定自体を定めてはいない、はず。

2011-07-01 03:59:26
天野秀治 @SHUJI_AMANO

地方自治体内ではどの部署も概ね今後5年間程度の計画はありますから、歳出は継続事業費±スクラップ&ビルドで出ます。歳入は標準財政収入額や現行数値から予測可能。あとはそれらを叩くだけ。 RT @kibinomakibi710 財政フレームは、現在の事業を継続した場合を想定して作れば…

2011-07-01 07:24:55
天野秀治 @SHUJI_AMANO

@kibinomakibi710 京都市などのように、毎年、今後5年間の財政フレームをホームページに掲載し、不足分への対策まであらかじめ明らかにしている自治体がある。既に来年度予算編成も要求ベースで動いているので財政フレームが無い方かおかしいのです。続く!

2011-07-01 07:28:32
天野秀治 @SHUJI_AMANO

続・しかし奈良市は未だに高度成長期の体質が改まらず積み上げ方式でしか予算編成を行わないのでどうしても大きく膨らみ、要求金額を合理的な理由無く叩いて毎年無理矢理帳尻合わせをしているのです。こういう状態だから現行レベルでは歳入歳出に大きな乖離が出るので出せないのだと思います。

2011-07-01 07:33:05
前へ 1 2 ・・ 7 次へ