PRESENT24_金井 一薫 良いケアってなんだろう?ナイチンゲールの看護論から学ぶ「ケアの本質」

KAIGO LEADERS 学びの場【PRESENT24_金井 一薫 良いケアってなんだろう?ナイチンゲールの看護論から学ぶ「ケアの本質」】のみんなのTweetをまとめました!
4
しばきち @yumomoki09

知り合いが5人ほど忙しい中参加してくれて、運営メンバーとも進行しながら素敵な時間を送れて、その後懇親会までもすごく楽しかった〜! ケアで悩んだり一緒に考えられる素敵な仲間が増えました😊 金井先生のお話は役割で聞けなかったとこもあるので、また復習ー!明日からもがんばる〜💕#PRESENT24 twitter.com/akmtkai/status…

2020-08-08 23:48:58
秋本 可愛|Blanket @akmtkai

まだまだ語れそうな勢いでしたが、これ以上専門職自身の生命力の消耗をさせるわけにはいかないのでw、お開きにしました。介護職と看護師が共通言語持って語れるとケアの幅拡がりそうで可能性を見せてもらった懇親会でしたとさ。お疲れ様でした〜!#present24 pic.twitter.com/uH4ElbTfJI

2020-08-08 23:16:26
mariko@老いと暮らしのデザイン @yomrk_mariko

看護と介護はケアでつながるケアワーカーである前提で看護覚書きを基に良いケアを考える #PRESENT24 に参加。金井先生の「自分の思考の癖は出来るだけ取り外すのです、専門家だから。」に痺れました。介護、認知症、高齢、障がい、様々バイアスあれど、一番やっかいなのが自分の嗜好の癖だと思う。

2020-08-09 00:02:56
やまだ @Yamadagoyu

介護も「利用者が持つ生命力に力を貸し、その生命力を活性化させながら、自然の法則に沿った生活のあり方を創り出していく専門家」である。#present24 なぜそのケアをするかを言語化できることは重要。そうでなければ、ケアが良いことの押し付けになってしまう。

2020-08-09 00:04:45
mariko@老いと暮らしのデザイン @yomrk_mariko

#PRESENT24 ケアのものさしの視点があれば、画一と個別、自由と不自由というものでケアを捉えず、対話や議論を積み重ねることが出来るだろうか。良い人間関係が連携を生むのではなく、理念の共有が連携を生むという先生の言葉もじわる。

2020-08-09 00:19:48
ゆう @yu_ikoa

この三重箱のお話がおもしろかった!この一番下に自分の思考/捉え方の癖を持って入ってはだめ、「自分の思考の癖を取り外す」。 #PRESENT24 twitter.com/KAIGOLEADERS/s…

2020-08-09 00:34:55
KAIGO LEADERS @KAIGOLEADERS

理念を形にする”実践形態(重箱が三段かさなったように)” 介護の実践は下から上に、心を使うのではなく、頭を使う仕事である。 一番下にケアの理念、物差しを置く。 上から下はルーチンワークなってしまうから、看護とは何か、ケアとは何かを先に考えていくことが必要。 #PRESENT24 pic.twitter.com/u6zhQJ9TlZ

2020-08-08 20:55:26
mariko@老いと暮らしのデザイン @yomrk_mariko

#PRESENT24 ケアのものさしは初任の施設で叩きこまれ介護の仕事はそういうものだと思っていた。転職してびっくり。ここのやり方、考え方を覚えろと言われて素直な私は覚えてしまったけれど無駄だったな。「ここのやり方」ってパワーワード。

2020-08-09 00:44:33
mariko@老いと暮らしのデザイン @yomrk_mariko

#PRESENT24 「快なる状態を作り出すために五感からの心地よい刺激を」という件。実は六感も重要だと思っている。もちろん主観であり論理とはほど遠いけど。人に体を触れられる機会が多い人、赤子から高齢者まで共通して、この六感を働かせて生き抜いている気がしている。気がしているだけですが。

2020-08-09 00:51:10
もんよ@sketterおしゃべり相談室☕️🌿 @ayachanmon

昨日の復習に💁🏻‍♀️ 看護は「体内の回復過程を促進させること」。 看護でないことは「生命力を消耗させること」 (かすかな音であっても)不必要な音は、(はるかに大きな音であっても)必要な音よりも、はるかに病人に害を与える。 確かに🙂 #PRESENT24 #ナイチンゲール kango-roo.com/work/6738/

2020-08-09 19:33:27
でわ@介護福祉士 @s05613an

自分の思考のくせを外して、価値観を脇に置いて、いまこの人がこの状況ならどう動くのが最適か(生命力の消耗を最小限か)を考え抜く。今知らなくても次の瞬間生み出す。それすなわち専門性。 #PRESENT24 #鬼滅の刃っぽい

2020-08-09 22:53:35
もんよ@sketterおしゃべり相談室☕️🌿 @ayachanmon

この投稿(から続く投稿)に 大きくうなづいてます😁 そう、そうなんですよね。 思考の癖や価値観をいったん横において、色んな可能性を考えていくためには、やっぱり仲間が必要だし、目指す方向性(軸や理念)が浸透していることが必要だし、そして何より本人との対話が大事、と思う! #PRESENT24 twitter.com/s05613an/statu…

2020-08-09 23:34:40
でわ@介護福祉士 @s05613an

ルーティンワークは品質の安全をある程度、保証するために生まれる。

2020-08-09 22:46:25
音きんさん訓かなやま @3Kinsan

専門職化の流れは、専門と日専門を分けること。先鋭化することで看護は専門職としての地位を確立して、介護はケアの本質の受け皿となった。今看護はケアへの揺り戻しがあり、介護は専門職化の流れと社会背景から、ケアを手放しつつある。そんな警鐘をek金井先生から頂戴しました。 #present24

2020-08-10 06:35:23