松本復興大臣を応接室で待たせた宮城県知事

ヤクザでもなんでもいいから、被災地にカネくれるひとが歓迎だと私は思うんだけどな。言葉だけでお腹は膨れない。 ・災害ユートピアから脱却せよ http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-406.html
29
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
早川由紀夫 @HayakawaYukio

独立する力がないなら礼を尽くせ。簡単なことだ。 http://togetter.com/li/157453

2011-07-04 07:58:24
coco @cocobluesky

発言の一部を切り取って報道された内容は、深く考えないよにしてるっちゃ~~ (/^_^)/....☆彡 @HayakawaYukio http://togetter.com/li/157453

2011-07-04 07:58:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ほう、法律条文をお示しください。RT @garnet12: あります RT @HayakawaYukio はい、国に助けるべき義務はありません。天災とはそういうものです。

2011-07-04 08:01:15
M_T @bladerunner1982

大切な客でもないし、お願いごとでもない。RT @HayakawaYukio: 松本大臣の感じ悪いけど、言ってることはマトモだと思う。大切なお客が来たなら、自分のところに招かないといけない。別室に待たせてあとから入ってくるようじゃ、お願いごとがうまくいくはずがない。

2011-07-04 08:03:02
堺田 強 @sakaida_tsu

私は記者を脅したことが大問題だと思います。 自分が悪くないと思うなら堂々と。 QT @HayakawaYukio: 大切なことだからもう一度書く。「松本大臣の感じ悪いけど、言ってることはマトモだと思う。大切なお客が来たなら、自分のところに招かないといけない。別室に待たせてあとから

2011-07-04 08:04:01
哲夫:反ファシズム @bbtetsuo

「お上(かみ)に慈悲」?江戸時代からのウルトラ長寿者?RT @chihointokyo 民主主義を勉強し直してください @HayakawaYukio 被災者は、何かの権利を付与されたわけではまったくない。助けてもらえるかどうかは、そのときのお上(かみ)に慈悲があるかどうかによる。

2011-07-04 08:04:54
げじまゆぱんだ @tmakoym

@HayakawaYukio あなたの意見はおかしいと思います。 平常時ならそうかも知れないが復興の陣頭指揮をとっている現場の人間に求めるとは勘違いも甚だしい。。。 被災地にボランティアに来られてから発言されては?

2011-07-04 08:06:42
名前ってなんだろう @2chard

わからないではないが、オフレコで恫喝かいと俺は思う。RT @hayakawayukio: 独立する力がないなら礼を尽くせ。簡単なことだ。 http://togetter.com/li/157453

2011-07-04 08:09:36
ゅぅゃ @you_yah

.@HayakawaYukioの松本復興相に関するpost、理屈はわかるけど賛成できない。理由は2つ。1.発言内容に被災者への共感、自分の言動が被災者の生活に直結するという想像力が欠けていること。

2011-07-04 08:09:38
Naoko Y @naoym

平静時にはマトモなことでも、時と場合によってはマトモじゃなくなることってあると思うけどな。 RT @cats_door: 社会に構造がある事を知らないか認めたくないだけでは RT @HayakawaYukio: 日本人の平和ボケってそうとうきてる。…

2011-07-04 08:10:40
mamayumiko @373yumiko

早川先生の意見は正しいと思う。けれど、あの番組の放送の仕方は意図を感じる、、。RT @HayakawaYukio: 独立する力がないなら礼を尽くせ。簡単なことだ。 http://togetter.com/li/157453

2011-07-04 08:12:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「 あなたの意見はおかしいと思います」って、すごい自信だな。おかしいひとにしか言えないことばだろう。

2011-07-04 08:13:17
シャドル @shadreb

@HayakawaYukio そもそも、家族や自身の安全は、政府など(他に)に頼るものではありません。平和ボケの人って基本なんでも他人頼みだな!

2011-07-04 08:16:38
なのじ @neconano

復興担当大臣の発言について@kenichiromogi氏と@HayakawaYukio氏のツイートが交互に表示されている私のTL。両者は正反対の意見。

2011-07-04 08:18:34
hakunia @hakunia

うーん。私もそう思います。しかしどうして松本大臣は、「オフレコで」と言ったのか疑問です。 RT @HayakawaYukio: 独立する力がないなら礼を尽くせ。簡単なことだ。 http://togetter.com/li/157453

2011-07-04 08:18:53
ano_ano @ano_ano_ano

大臣が示したのはトップダウンの態度であってリーダーシップを発揮したわけではないと思います。RT @HayakawaYukio: これだけ自分の意見を明確にいい、リーダーシップを発揮する意思をはっきり示した大臣を原発震災後、初めて見た。松本大臣ならなにかやってくれるかもしれない。

2011-07-04 08:24:33
ano_ano @ano_ano_ano

その上、防災担当大臣として4ヶ月間何もしなかった人の復興相としての初めての仕事がこれ、何を期待できるのか?RT @HayakawaYukio: リーダーシップを発揮する意思をはっきり示した大臣を震災後、初めて見た。松本大臣ならなにかやってくれるかもしれない。さて、お手並み拝見だ。

2011-07-04 08:26:17
低め安定 @kytk_23

被災者と被災地のことを少しでも考えたらこんな言葉は出て来ないよ… RT @HayakawaYukio: そんなんだったら、宮城県は福島県といっしょに日本から独立したらどうだ。 http://togetter.com/li/157453

2011-07-04 08:26:41
シュー @shu_n148

@HayakawaYukio 人を待たせるのは悪いことですが、そのことと支援を関連付けて相手を平伏させようとする態度はマトモではありません。陳情を受けて利益誘導してやるという発想が頭に染み付いた政治家に思えます。

2011-07-04 08:32:43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

弱い者ほど、力のないものほど、「馬鹿にするのもいいかげんにしろ」と簡単に言う。言っても栓ないのに。

2011-07-04 08:42:05
N.U. @naranozz

昭和18年ごろの東條内閣の大臣は、みんなこうでした。@HayakawaYukio 「松本復興大臣を応接室で待たせた宮城県知事」をトゥギャりました。 http://t.co/PtdHFYV

2011-07-04 08:42:13
青谷三郎 @aotanisaburo

個別の災害補償はなくても最低限の文化的生活は憲法で保障(25条)してたはずなんですがRT@HayakawaYukio 自然災害の損失は個人補償しない。これが、この国の法律が書くところだ。これを大前提とするが、そうはいってもかわいそうだから(納税者がいなくなると困るから)、ちょっと

2011-07-04 08:42:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

強くなるしかない。力をつけるしかない。死にたくなければ。

2011-07-04 08:43:10
コーテル @guotier

@HayakawaYukio 脱線しますが震災前でも、宮城の飲食店などでは店員にこちらから働きかけないと席まで案内されない事なんて日常茶飯事でしたから。城下町の文化かなぁなんて思っていましたが。

2011-07-04 08:44:27
早川由紀夫 @HayakawaYukio

強くなれないもの、力を身につけられないものには、礼を尽くすことしか生き残る道は残っていない。

2011-07-04 08:44:47
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ