硫化水素が発生し落ちたら死ぬドブ、しばしば轢殺される同級生...昭和30年代の東京芝浦エピソードは壮絶の塊だった

352
キリュー @quiriu_pino

父親の語る昭和30年代の東京芝浦の様子は壮絶で、 ・ドブから硫化水素ガスが出ており、落ちたら死ぬと言われていた ・校庭でバタバタ生徒が倒れ、「毒ガス警報」のサイレンが鳴る ・夏休みは小学校で買わされた勾玉状の栄養ゼリー(⁇)を毎日摂取していた

2020-08-14 22:23:41
キリュー @quiriu_pino

中でも印象深かったのは ・「〇組の〇〇さんが車にひかれ亡くなりました」という校長先生のお話がしばしばある ・男の子が女の子の服を着ていたり、その逆も多かった(貧乏なので、事故などで亡くなったきょうだいの服をそのまま着させられている)

2020-08-14 22:27:15
キリュー @quiriu_pino

・夜、窓の外にたくさんの灯りと行列が続いており、「本でみた百鬼夜行だ‼︎」と驚いたが、実際は機動隊に向かっていくゲバ棒をもった芝浦工大の学生たちだった これは、たいへん時代を感じたエピソード

2020-08-14 22:32:52
キリュー @quiriu_pino

そんな中、祖母は『暮しの手帖』を購読し、口に入るものなど非常にやかましかったらしい。“丁寧な暮らし”とか余裕のあるものではなく、家族を守ろうと必死だったんでしょうか。

2020-08-14 22:38:08
キリュー @quiriu_pino

1トン爆弾が刺さったままの家とか、「〇月の交通事故死者は、〇〇作戦の死傷者と同じであります」とか、とにかく戦争の名残りみたいのは溢れていたらしい。

2020-08-14 22:45:50
キリュー @quiriu_pino

日本中世史、興味とユーモア。

atogaki.hatenablog.com

大洲一生 @tensekian

私は、川向かいの隣町に住んでました。お話しは、リアルです。 芝浦の少年たちは、野性味あふれ、喧嘩がけた違いに強かったです。 twitter.com/quiriu_pino/st…

2020-08-15 09:17:56
はふ@頑張れ日本代表 @selfish1968

芝浦とか夢の島、お台場はそれこそごみの山だったからね😅 異常に臭くて、ハエだらけだったよ たぶん、Gやネズミも沢山居たんだろうね twitter.com/quiriu_pino/st…

2020-08-15 08:29:35
超記憶術先生💮ULTIMA VIAGEM @SuperMnemonic

元地元民。記憶にある40年代には埋め立てがだいぶ進んで海岸線が下がっていたので、匂いがどうこうってのはもうなかったけど、勾玉状のオレンジ色の栄養ゼリーはまだあった。肝油ゼリーだったのかどうか。大好きだったw twitter.com/quiriu_pino/st…

2020-08-15 03:35:37
ふふぽぽ @fufu99ri1

東京オリンピック前の隅田川はどぶ川だった。その匂いと濁りをどうにかせねば・・・というニュースが流れた。下水が普及する以前は、人口の多い都市の川はみな悲惨だった。煙突から煤煙が出放題で、スモッグは工業都市の証だったなあ。 ゼリーは肝油。まだ子どもの栄養状態が問題だったのだ。 twitter.com/quiriu_pino/st…

2020-08-15 09:11:20
梅酒みりん @PokersonT

@quiriu_pino それでもその時代になると10歳になるまでに死ぬ子供は2,30人に1人くらいにまで減ってるので死ななくなった方なんですよね pic.twitter.com/olXf4Wx9D5

2020-08-15 09:33:03
拡大
F.I.💉💉💉💉 @FuFuFukushima

@compass_lost @quiriu_pino 上野は、西郷さんから降りる大きい階段にもたくさん傷痍軍人がいましたね。あと京成上野の地下道に住む人や充満するアンモニア臭とか。

2020-08-15 09:55:01
非 後悔 @9TAWotP3hfume4h

@quiriu_pino 【昭和30年代】 道路舗装済率割合の統計グラフなんか見てもわからない話↓ 道路舗装が『車道部分のみアスファルト』で、歩道部分は泥道のまま。しかし、統計上では『舗装完了済み道路』としてカウント。 =当然の事ながら、舗装済のハズの道路が雑草まみれwで、車のブレーキなんか全然効かないw

2020-08-15 05:46:13
daisakku @daisakku1

@quiriu_pino 失礼します。昭和40年代ですが近所のドブ側に野良犬が浮いてるのを友達と見に行きました。私の上司は町を流れる川で遊んでたらウン◯が流れてきたそうです。あと、ボットン便所から数メートルの部屋で普通に食事して寝ていました。排水管理が今は桁違いに清潔になってますね。

2020-08-15 07:28:50
wanderful_life @compass_lost

@quiriu_pino 昭和40年代を新宿と葛飾で過ごした身としては、ここまでは同じようなものだった記憶。勾玉状のゼリーは肝油ドロップかな? この先の印象はだいぶ違うけど…あ、上野松坂屋の前に白装束の傷痍軍人の人が

2020-08-15 04:15:36
しろー @sirou1979

@quiriu_pino ドブ川って多分工場廃液が垂れ流しになってた時代かな(^_^; あとは光化学スモッグや肝油(クジラの)だったと思います。

2020-08-15 07:15:08
ハヤテ@64 @kazuo_kimura

@quiriu_pino @guldeen 公共工事と民間工事がフル回転で、ダンプの暴走で交通事故が多かったと聞いています。人をひいて亡くなっても、刑期がとんでもなく短いのも昔の世相。

2020-08-15 08:34:37
佐久間真理子🌗 @sakumariko

@quiriu_pino @Dekao 毒ガス警報は光化学スモッグですね。いまも時々、注意報が出てますが、当時は今ほど工場や車の排気規制も厳しくなかったので。 pref.saitama.lg.jp/cess/cess-koko…

2020-08-15 02:45:19
デカオ @Dekao

@sakumariko @quiriu_pino 昔の光化学スモッグは凄かったと聞きますね…

2020-08-15 03:21:03

割とほかの場所でも見られる時代でした

もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

劇的に環境が改善されるバブルの頃までは日本全国どこの都市部でもにたようなもんとかのが昭和生まれ的には常識に近かったかと。 twitter.com/quiriu_pino/st…

2020-08-15 10:05:56
a.t. @atsujimura

北九州の洞海湾も同じように言われていた(らしい)。現に洞海湾の近くに大気汚染が酷すぎて閉校になった小学校もあった。 twitter.com/quiriu_pino/st…

2020-08-15 09:42:55
kaerudayo @kaerudayo

・昭和40年代の横浜市内、川が捺染工場の排水で紫色になったり、青くなったり。 ・光化学スモッグで校庭での遊び禁止 ・交通事故か、肺炎で長期欠席する同級生 まぁ、よく生き延びてきた感じ。途上国でしたよ、日本は twitter.com/quiriu_pino/st…

2020-08-15 09:42:23
kaerudayo @kaerudayo

当たり前のように享受してるが、環境の変化が世界でも稀な長寿国を作り出したってことだよなぁ。

2020-08-15 09:48:42
kaerudayo @kaerudayo

肺炎で入院して、そのまま2ヵ月学校に来れないとか、普通にあったもんなぁ。交通事故で病院運ばれても、助からないのが普通だったし。川で溺れて、造成地で生き埋めになり、子どもがよく亡くなった記憶がある。

2020-08-15 09:52:03