2020年版AC2AA対戦用パーツ解説

2020年現在のAC2AA対戦環境における強パーツを厳選して解説しています。
0
さつき @satsuki111RT

・頭部パーツ 基本的にレーダー付きのみ。レーダーなし頭+肩レーダーの組み合わせは結果的に重量効率の面で劣るため、近年では採用されなくなりました。

2020-08-14 21:01:48
さつき @satsuki111RT

ZHD-8008/S:通称8008 軽量機専用の頭部。レーダー性能や軽さ、APなどがバランスよくまとまっている。似たような性能の軽量頭部であるEGRETと比較してAPと重量、レーダーで勝ることから、現在ではこちらが主流。軽二であるRT脚のお供。 pic.twitter.com/5PhlZJcGh8

2020-08-14 21:02:34
拡大
さつき @satsuki111RT

ZHD-MO/EGRET:通称イーグレット 軽量頭部。8008より微妙に硬く、Eスナ耐久弾数が一発増えることから2012年辺りまではRTの頭部として用いられた。しかしルークコアの採用でRTの防御が上がったことや被弾を避ける立ち回りの進歩から、長所を生かしづらくなっていった。 pic.twitter.com/KnmWSYG3mK

2020-08-14 21:03:19
拡大
さつき @satsuki111RT

備考:8008と比較して硬いだけでなく消費ENも少ない。近年のサイト拡大OPを禁止するノーマルモードレギュで人気な容量OPと併用することで、よりEN効率が良いRTが組めるかもしれない。またフレームによっては8008と替えても係数が上がらない場合がある。

2020-08-14 21:03:53
さつき @satsuki111RT

ZHD-102/ROCK:通称ロック 重量頭部。最高クラスの防御力に低い消費EN、十分なレーダー性能を備え、重量以外に弱点が無い頭部。軽量機以外ならほぼこれ一択。防御を盛りたい軽量機なども、武器の重量を絞ったうえで用いる場合がある。とにかく万能なパーツ。 pic.twitter.com/5wmXZpooO8

2020-08-14 21:04:37
拡大
さつき @satsuki111RT

・コアパーツ 脚部と並び、防御型かOB性能優先かなどのキャラの方向性を決定づけるパーツ。OB性能、リミカ時間やOPスロットなど、対戦の根幹にかかわる部分で格差が大きいパーツでもあります。

2020-08-14 21:05:38
さつき @satsuki111RT

ZCX-F/ROOK:通称ルーク 防御力が優秀でそこそこ軽い中量コア、OBは制御しやすい低速低消費型。現在では主にRTの防御とAPを盛る用。かつては重量機用だったが、Eスナの強化OPが付かず、低速のOBが更に速度低下することが高速化した環境で厳しいことからほぼRT用に。 pic.twitter.com/YmAeGKRKQg

2020-08-14 21:06:10
拡大
さつき @satsuki111RT

備考:リミカ時間は25秒。OPスロットは16で、111(ハンドガン)持ちのRTであれば防御2種と旋回と反動(orロック短縮)、サイト拡大を付ける。ノーマルモードレギュならサイト拡大を外して容量と反動・ロック短縮に変える形になる。

2020-08-14 21:06:35
さつき @satsuki111RT

ZCL-XA-2:通称ジオ軽、XA2コア 最低のAPと最大の消費ENを持つが、OPスロット数とOBの速度・効率が頭一つ抜けている。この長所が基本移動をOBで行い、EスナをOPで強化したい重量機と非常に相性が良い。D1S1(タンク)との組み合わせは現環境トップクラスの安定感。 pic.twitter.com/cELrgeGbxu

2020-08-14 21:07:10
拡大
さつき @satsuki111RT

備考:リミカ時間は24秒ちょい。OPスロットは21で、Eスナ持ちの重量機であれば防御2種と旋回とE強化、E連射、サイト拡大を付ける。ノーマルモードであれば、サイト拡大を容量と反動orロック短縮に変える。

2020-08-14 21:07:23
さつき @satsuki111RT

・腕部パーツ 概ね頭部パーツと同じで、軽くするか硬くするかで選ぶ。大体脚部とコアが決まれば自動的に決まってくるパーツです。

2020-08-14 21:08:09
さつき @satsuki111RT

ZAN-202/TEM:通称テム EN防御と低い消費EN、高いAPが特徴の軽量腕。同じく軽量機に用いられる303と比較して重たいため、RTの装備を絞って防御を盛りたいときに使う。実弾防御の低さには注意。実弾を回避しやすく、Eスナが天敵となるRTと何かと相性がいい腕。 pic.twitter.com/Lb8Z6634Oi

2020-08-14 21:08:45
拡大
さつき @satsuki111RT

EAN-02-BG:通称BG バランスのいい防御力を持つ軽量腕。実質軽くて省エネな中量腕のようなものであり、中量機からフレームの重量を抑えたい多武装型の重量機まで幅広く使われる。軽量機にはより低負荷でE防とAPが高いTEMがあるためほぼ用いられない。 pic.twitter.com/jDxA11PkAc

2020-08-14 21:09:29
拡大
さつき @satsuki111RT

ZAN-303/S:通称303 最軽量腕でTEMと並ぶRTのお供、武装の重量に応じてTEMとこれを使い分けるイメージ。非常に軽いため同じ軽量腕でもこれに変えるだけで速度や積載に大きく余裕が出る。現環境では関係ないがブレード適性が高いため、大昔は剣豪に用いられることもあった。 pic.twitter.com/Ks2rtI7e7L

2020-08-14 21:10:19
拡大
さつき @satsuki111RT

ZAN-707/E:通称707 高性能な重量腕。硬い機体を組みたければこれ一択、相応に重たく消費ENも大きい。重量機の腕パーツは装甲重視で背武器一つなら707、機動力重視や多武装ならBGというパターンが多い(例外あり)。 pic.twitter.com/i7iaZHbbUx

2020-08-14 21:12:40
拡大
さつき @satsuki111RT

・脚部パーツ キャラの戦い方を最も大きく左右するパーツ、というかキャラそのもの。個人的には、動かし方として大きくRTとそれ以外の重量機に分かれているイメージがあります。

2020-08-14 21:13:18
さつき @satsuki111RT

ZLN-EK1/SRRT:通称RT 最軽量の軽二、他の脚部とは一線を画す機動力を持つ。高度を使った接近や退避、滞空しながらのOB、通常ブーストによるサイト外しや回避など、非常に独特な動きができる。また現環境でほぼ唯一Eスナ以外の武器として111(ハンドガン)を装備できるキャラ。 pic.twitter.com/8HuIB4gH0L

2020-08-14 21:15:18
拡大
さつき @satsuki111RT

ELN-STVM:通称VM 最も重く最も硬い重二。重二の中では旋回が二番目に高いのが嬉しい。D1S1に係数と火力と旋回で劣るが、VAT(重逆)など自分よりぺらい重量機にはブーストでEスナの撃ち合いに持ち込みやすい。ただ非常に遅いため、迂闊なブーストはENの無駄になる。 pic.twitter.com/x2Gg3a7ZQY

2020-08-14 21:17:52
拡大
さつき @satsuki111RT

ZLB-7744/VAT:通称VAT 基本性能の高い重逆。低い消費ENとそこそこの旋回、高いジャンプ力を持つため、OBを絡めた移動力が非常に高い。積載も高いことから、多武装とも相性が良い。欠点はタンクや重二に比べて防御が低く、判定も大きいため撃ち合いに弱い点。 pic.twitter.com/AYfCp1mp1R

2020-08-14 21:20:42
拡大
さつき @satsuki111RT

ELC-D1S1:通称D1S1 最高の防御力とAPを持ち、旋回性能も高い上にキャノンを使えるというトップTierの脚部。旋回とブーストの性能がOBと相性が良く、離脱からの振り向き迎撃、前に出てキャノンやEスナを当てる動きがスムーズにできる。攻守揃って硬い上に動ける万能選手。 pic.twitter.com/T9JfhTqQz2

2020-08-14 21:21:12
拡大
さつき @satsuki111RT

備考:ブースト出力が低いほどOB余剰(OB切ったあとブーストボタンのみで行う滑空動作)が伸びる。また、VATとVMとD1S1は111の反動をOP無しで無効化できる。

2020-08-14 21:21:36
さつき @satsuki111RT

・ブースター 大体速度の効率面でGEX一択となりがち。一応OB余剰の性能にも関わってくるため、戦い方を変えることによって使い分けることもあります。

2020-08-15 21:12:43
さつき @satsuki111RT

ZBT-GEX/3000:通称GEX 出力と消費のバランスがいい高性能ブースタ、現在は基本的にこれ一択。かつてはOB余剰を伸ばしたり滞空時間を上げるための燃費型であるH4Tや、燃費を犠牲に無理やり速度を確保するアルテアなども見られた。 pic.twitter.com/2K4nr2pArb

2020-08-15 21:13:09
拡大
さつき @satsuki111RT

・FCS サイトサイズと二次ロック速度、二次ロック補正、射程などで選択。武器とかみ合っていないものを使うと大変なことになります。

2020-08-15 21:15:54
さつき @satsuki111RT

LOOD-8:通称ロッド 広角型サイト、基本的にキャノンとEスナを持つタンクやレーザーライフル用。ミサイルやハンドガンとの組み合わせはロック距離が異常に短くなり、射程を活かすことが出来なくなるので推奨されない。 pic.twitter.com/xPWg9V8FbC

2020-08-15 21:17:16
拡大