母乳育児を楽にするのに役立つ産後生活のあれこれ

1滴でも母乳をあげられれば母乳育児です。長くあげられれば長くあげた分だけの利益が赤ちゃんに届きます。 産後にスタートを切る時に知っておくと役立つ情報。
29
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

産後の母子同室を許可せず、産院のスタッフがWHOの母乳育児支援ベーシックコース未受講ならば、母乳育児のよさを強調することは控えた方がいいし、スタッフの慣れた方法でミルクを補足して欲しいです。 同時に「私たちは母乳育児の専門家でないので」とラ・レーチェ・リーグなど紹介して欲しいです。 twitter.com/sima__sakon/st…

2020-08-16 07:18:42
🏳️‍🌈猫井さん🌈猗窩座👹乙骨憂太💍一虎🐯湊🍃推し❣️ @sima__sakon

やっぱりこの産科も母乳育児について全く分かってなくて、スタッフが指導できてない。そんな無知なスタッフなのに初産の人に無茶振りばっかりするって何なん。ミルクに寄せるにもメリットばっかりしか言わない。母乳のメリットは?ミルクのデメリットは?信仰とかじゃなくて現実的な科学的な事を twitter.com/xxxmidorin/sta…

2020-08-15 08:00:28
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

産後の何日かのことです。 #10steps を実施できる施設では、より問題が起こりにくいです。 実施出来ない施設や赤ちゃんの入院などで別室の時も、母乳を出し過ぎないように出してさえいれば、退院してからの暮らし方やケアでなんとでもなりますから。 smilehug.exblog.jp/11956904/

2020-08-16 07:48:58
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

赤ちゃんの調子の加減で小児科入院になる産後生活もありえます。母子別室しかできない産院も多いです。 赤ちゃんとずっといられるようになるまで、度々、搾りすぎないほど搾るのは母乳を増やすのに役立ちます。 可能ならばその母乳もあげたいところです。 smilehug.exblog.jp/27737186/

2020-08-16 09:47:30
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

産後直ぐの赤ちゃんの母乳量を紙おむつから見分けるチャートを公的機関がアップしている国もあります。 赤ちゃんの「尿量」はたいてい過不足の確認に役立ちます。 産まれた日:紙おむつ一枚💧 生まれた次の日:💧💧 産まれて三日目:💧💧💧 足りてくると💧💧💧💧💧💧6枚以上 smilehug.exblog.jp/19897629/

2020-08-16 09:55:04
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

母親学級で具体的な母乳育児のトラブルシューティングをしておくと、経産婦さんはそれだけで、母乳育児のお悩みごとが減ります。 初産の人では少し母乳分泌が遅れ気味なのと赤ちゃんという生き物を理解できなすぎて、情報は役には立ちますが細やかな傾聴も求められます。 → smilehug.exblog.jp/27708223/

2020-08-16 13:24:25
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

産後に母子別室のときとか、出る量がゆっくりしか増えなくて補足(おっぱいに足すこと)がいるときにも、母乳のでる仕組みを知っておくと安心です。 搾りすぎも痛みの原因になります。 ゆっくり量がふえるのは、からだがそのようにできているからでもあります。 smilehug.exblog.jp/20138062/

2020-08-16 13:54:48
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

赤ちゃんという「生き物」を知るための情報は、まだまだレアです。 たとえば、 生まれて直ぐの赤ちゃんの胃は、1回の授乳で出るくらいの母乳の量と同じくらいの大きさです。 まるで見事に計算されているようです。 そして、日々、大きくなります。 smilehug.exblog.jp/27127012/

2020-08-16 13:33:30
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

産後の栄養が足りると、赤ちゃんのウンチの色が変わっていきます。 足りてくると、深緑色の胎便(母乳やミルクを飲む前の子宮の中でたきた便)が茶色や黄色に近づいていきます。 黄色を越えて白っぽくなったときは小児科に相談します。 smilehug.exblog.jp/22734001/

2020-08-16 13:46:53
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

産後に母子別室のときとか、出る量がゆっくりしか増えなくて補足(おっぱいに足すこと)がいるときにも、母乳のでる仕組みを知っておくと安心です。 搾りすぎも痛みの原因になります。 ゆっくり量がふえるのは、からだがそのようにできているからでもあります。 smilehug.exblog.jp/20138062/

2020-08-16 13:54:48
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

搾母乳(しぼった母乳・さくぼにゅうと読みます)とミルクと、両方を飲ませるときには、どうやってのませるのでしょうか? しぼった母乳をさきにあげて、 後からミルクを上げるのが 好ましいです。 混ぜないのがお勧めです。 理由→ smilehug.exblog.jp/22790433/

2020-08-16 14:00:47
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

昼間だけでも母子同室できると、退院からの暮らしが楽になります。 医学的に必要な補足(搾母乳・ミルク・母乳バンクの母乳)も、みるみる減って母乳だけで育児できる人がふえます。 ブログは私がとった昼間だけの母子同室で退院した親子の母乳だけで育児できた割合です。 → smilehug.exblog.jp/14592044/

2020-08-16 15:08:50
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

産後にハッピー💗な人も、こんなハズじゃなかった😢とダウナーな人も、ミルク会社の営業マンの行う「調乳指導」からは、笑顔しか得るものはないです。 栄養士の資格はお持ちだそうですが、会社の方針からか母乳の生理学も解剖学も生化学もご存じのない人ばかりだからです。 smilehug.exblog.jp/26642176/

2020-08-16 15:20:10
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

お産の退院時点で、母乳がマックスに出ている人はまずいないです。 産後3-4カ月くらいまで、母乳の出る量が増える人がほとんどです。 退院後に、母乳を増やすための情報はこちらもどうぞ。 → smilehug.exblog.jp/26331683/

2020-08-16 15:23:33
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

今はお産する産院を選べない地区も増えて、 コロナウイルスの影響で思いがけない母子別室もあり得ます。 もし産院を選べるならば、退院後の生活にも目を向けた施設を選ぶと、母乳育児がスムーズになりやすいです。 smilehug.exblog.jp/27591229/ どんな産院でも母乳さえ出ているとなんとかなりますが。

2020-08-16 15:30:02
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

母乳育児を 少しでも 楽に するために、 お産前後に 知っておくと お得な情報をまとめました。 smilehug.exblog.jp/28200353/ 「これじゃ無いとダメ!」は少ないです。 母乳さえ出ていれば、何とかなりますので 母乳の出し方をまとめています。

2020-08-17 20:02:48