環境省MOE萌えキャラクターの選考課程について 大島堅一先生のツイートまとめ(2020.8.22作成)

11
環境省 @Kankyo_Jpn

【ご存じですか?環境省オリジナルキャラクター】 環境省で働く人も「いったい何体いるのか?」すべてを把握しきれていない環境省のキャラクターたち。。。今日からゆったりとご紹介していきたいと思います。

2020-08-21 19:45:16
リンク COOL CHOICE 未来のために、いま選ぼう。 環境省MOE萌えキャラクターが決定しました! | COOL CHOICE 未来のために、いま選ぼう。 地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE」。まだまだ知名度の低いCOOL CHOICEを有名にするため、国民の皆さまから公募した2人のキャラクターが活躍します! 1 user 66
環境省 @Kankyo_Jpn

【環境省のキャラ紹介①:君野イマ・ミライ】 ぐうたら生活を送るイマを変え、世界を救うため、並行世界のもう一人の自分、しっかり者のミライが現れ、COOL CHOICEを伝授する。 果たしてミライは、イマを変えることができるのか。 イマは、変わることができるのか。 ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/cha… pic.twitter.com/MVW7fkHgyo

2020-08-21 19:46:39
拡大
環境省 @Kankyo_Jpn

3DCG動画などで、2人と一緒にCOOL CHOICEについて楽しく学んでみよう!ぜひ、見てみてね。 ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/tv/…

2020-08-21 19:46:39
大島堅一 @kenichioshima

女子高校生の萌えキャラ作るのにお金かけるのが好きなのかもしれないけど、それするなら、石炭火力発電は環境破壊的で、これに対する規制を強めなければならないとこのキャラに言わせてほしい。大臣の地元の横須賀でも石炭火力発電所建設してる。その反対運動に参加するのもいいね。 twitter.com/Kankyo_Jpn/sta…

2020-08-21 19:57:56
大島堅一 @kenichioshima

女子高生キャラの動画、個人の生活の話ばかりのようだ。これだと、一面的理解しかできなさそう。そんなことより石炭火力新設ゆるしたら、また50年動くことになるので最悪って喋らせればいいのに。 twitter.com/Kankyo_Jpn/sta…

2020-08-21 20:07:37
大島堅一 @kenichioshima

そもそも二酸化炭素大量に吐き出す石炭火力が増えたのは、環境省がビビったのか、石炭火力新設にあたって、大臣がしっかりと意見を言わないから。もー、ほんとに呆れるくらい甘いし、ひどい。この女子高校生の萌えキャラに、環境大臣を強烈にこき下ろしてもらいたい。きっと面白いしウケると思う。 twitter.com/Kankyo_Jpn/sta…

2020-08-21 20:17:41
大島堅一 @kenichioshima

@Kankyo_Jpn なんで女子高校生の萌えキャラになるのか、ぜひおしえてもらいたいところ。

2020-08-21 20:21:10
大島堅一 @kenichioshima

@Kankyo_Jpn このキャラは大変よくない。国が国費使ってやるものとはとても思えない。

2020-08-21 20:24:24
大島堅一 @kenichioshima

酷すぎるので、この萌えキャラ、誰の発案で、どこにいくらで発注したのか興味が湧きました。個人のお金で情報開示請求します。なんだよこれは。

2020-08-21 20:43:35
大島堅一 @kenichioshima

何してるの。何がオリジナルキャラクターだよ。 twitter.com/Kankyo_Jpn/sta…

2020-08-21 21:14:30
大島堅一 @kenichioshima

わけわからん。こんな募集までしてやってるんだ。公募したからいいってわけじゃないよ。コンセプトがおかしいから。ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/sp/…

2020-08-21 22:45:19
大島堅一 @kenichioshima

萌えキャラ。 女子高校生はかわいい。ぐうたらで不摂生。ミニスカート。 そういうキャラが成長するのが好きな人はいるかもしれない。 でも、これを国が公募?こんなのは国がやることではない。 ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/sp/…

2020-08-21 22:51:31
リンク 美術手帖 「美術館女子」は何が問題だったのか。「美術界のジェンダー格差を強化」「無知な観客の役割を女性に」 美術館連絡協議会と読売新聞オンラインが企画したウェブサイト「美術館女子」がSNS上で大きな批判に晒されている。この企画の問題点を、有識者のコメントとともに分析する。 424 users 7391
大島堅一 @kenichioshima

そもそも女子高校生をJKと言って、その時期にブランド力あるかのような見方に環境省が乗ってるのが、おそらく不愉快さを感じる元なんだと思う。環境省のやってることは不正常そのものだと思うよ。

2020-08-21 22:58:33
大島堅一 @kenichioshima

性別や年齢、属性を超えた多様な価値観が尊重される時代に、萌えキャラをみんなで作ろうってなんだよ。やってることがひどいすぎだよ、環境省は。 ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/sp/…

2020-08-21 23:03:18
大島堅一 @kenichioshima

もしかしてこの萌えキャラを作ろうキャンペーンは、電通なのかな?とりあえず情報開示させますね。

2020-08-21 23:12:48
大島堅一 @kenichioshima

萌えキャラ好きが個人的にアニメなどを楽しむのは勝手だけど、国が税金使って、こんなコンセプトを広げるのは不正常なので、とりあえずまずは情報開示だな。

2020-08-21 23:14:49
大島堅一 @kenichioshima

あと、よく考えたら、温暖化の原因は、ここで登場する女子高生みたいに、ぐうたらで温暖化に関心もたないからだ、と言われてる感じもする。なんつー上から目線なんだろう。どうみても、傲慢なおじさん目線を感じるぞ。

2020-08-21 23:21:19
大島堅一 @kenichioshima

中高生向けに本書こうと思ってたから、環境省はいい材料を提供してくれた。これ一つとりあげられるかも。

2020-08-21 23:29:54
大島堅一 @kenichioshima

萌えキャラの選定プロセスで、提案されたキャラには男の子と女の子のペアとか、成人女性もあったりしますね。元々の「萌えキャラ」というコンセプトがまずかったのでしょうね。どうして「萌えキャラ」なんでしょう。あくまで政府なので、ポリティカルコレクトネスには配慮しないとまずいと思いますが。

2020-08-22 11:15:39
大島堅一 @kenichioshima

キャラを考えた人がどうこうじゃなくて、環境省にキャラ選定の基準がしっかりしてなかったのではないかと想像します。私は、環境省内部の議論が知りたい。一体どこまで考えてたんでしょうね。

2020-08-22 11:17:47
大島堅一 @kenichioshima

2016年からやってますね。二段階にわたって公募。「萌えキャラを、みんなでつくろう!」って言ったのは、さすがに政府としては軽率でしたね。「萌えキャラ」なんて募集するより、温暖化対策をしっかりやれ、と言われても仕方ないです。石炭火力放置ですからね。

2020-08-22 11:23:02
大島堅一 @kenichioshima

どうやら、第一弾のキャラコンセプト募集で、君野イマ&君野ミライという2人の女子高生になったようですね。第二弾で、キャラクター、どれがいいか投票させてます。民間ならどうでもいいんですが、あくまで政府のキャラなんで、ちょっとどうなのかと思えてしまいますね。

2020-08-22 11:29:01