タイムパラドクスゴーストライターの14話展開の感想

完ッ!!
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
1121 @McxxiQua

これ、ジャンプラでやってたらもっと純度の高い宗教になってたんですか?

2020-08-31 19:45:12
1121 @McxxiQua

タイパラ、主人公の好感度高かったらどうなってたかっていうと、14話打ち切りだったと思います

2020-08-31 19:48:24
1121 @McxxiQua

なんかまだ出るかもしれないけど、ひとまず終わろう

2020-08-31 19:53:54
1121 @McxxiQua

来週からのジャンプ、何呟こうかな…

2020-08-31 20:02:17
1121 @McxxiQua

これまでタイパラのこと、宗教とか経典とか哲学、エミヤっていうワードを使わずに頑張ってきたけれど、最終話でそういう風に語ることが正解であると突きつけられた私は…

2020-08-31 20:21:11
1121 @McxxiQua

あれだな、これで最後だしせっかくだから今回のまとめはコメント返しでもしようかな

2020-08-31 20:40:37

タイパラのストーリーの大枠

1121 @McxxiQua

タイパラ終わったから過去の感想まとめを振り返っているんだけれど、予想が当たったり外れていたりを確かめるのが意外と面白い 展開が分からないタイムパラドクスゴーストライターの5話目を予想する - Togetter togetter.com/li/1539008 @togetter_jpより

2020-09-01 20:29:52
1121 @McxxiQua

タイパラの感想まとめているとき、「この物語は行き当たりばったりで作者はなんも考えてない」「ノリで書いているからまともに読むだけ無駄」みたいなコメントがちらほらついていたんですけど、そんな訳ないんだよな。借金問題とかは考えないことにしておいて、物語の本筋は通していたと思うよ。

2020-09-01 20:31:27
1121 @McxxiQua

ちゃんと最終回に至るまで、必要な情報は全て開示してあるんだけれど、その開示の仕方が「気付いてくれる人に気付いてくれればいい」みたいな感じな上に、読む上で他のインパクトが強過ぎてそっちに気を取られてしまうだけ。

2020-09-01 20:33:01
1121 @McxxiQua

なので、タイパラはそういった物語の本筋に関与しない話を丁寧に削ぎ落としていけば誰もが理解できる漫画になっているはず。

2020-09-01 20:33:59
1121 @McxxiQua

印象として、タイパラの作者はかなり理詰めな構成で作品描く人なのかなと思うんですよね。そういった構成は他の話に埋もれて見えないように見えて、見えるべきところでは見せているというか。

2020-09-01 20:36:06
1121 @McxxiQua

だから「そうはならんやろ…」「なっとるやろがい!!」って感想が出力されてくるんですよね。そして「正気か…?」と悩む。

2020-09-01 20:36:50
1121 @McxxiQua

物語の基本骨格が漫画家漫画やSF漫画ではないことも混乱を巻き起こした主因だったんだろうな。宗教・哲学とかやんや言われていたけれど、最終回の佐々木君のセリフがタイパラの基本骨格なのでそういった揶揄が飛んでくるのは当然なんですよね。

2020-09-01 20:39:14
1121 @McxxiQua

個人的には最後の結末には納得いってませんけど、それでもタイパラの作者は物語に対して真摯であったと思いますよ。それと面白いかはまた別問題なんですけど。

2020-09-01 20:40:59

透明な傑作論と漫画家描写

1121 @McxxiQua

藍野伊月の透明な傑作論、これ作中では間違った理論(その通りにすると死ぬので)で否定されることが前提だったとはいえ、インパクトありすぎてそっちに目を取られるの仕方ない。

2020-09-01 20:49:30
1121 @McxxiQua

最終話でも「誰からも愛されたいと思っていたのは、誰からも嫌われたくないの裏返し」「みんなに届くなんてことはない、誰か一人にでも届いたらそれでハッピー」って言われてますからね

2020-09-01 20:50:20
1121 @McxxiQua

じゃあお前の「それでも俺が描きたいのはみんなが楽しめる王道漫画なんです」って何なんだよ!って話なんですけど、まあ佐々木君のそれも間違いだったみたいなので…

2020-09-01 20:51:06
1121 @McxxiQua

漫画の創作論としての「透明な傑作」という目標の否定ではなくて、「透明な傑作」を求めるという手段の否定なので…

2020-09-01 20:52:55
1121 @McxxiQua

そして「だったらなんで漫画を描くんだ」に対するアンサーは「だって漫画描くことは楽しいから」という回答

2020-09-01 20:53:46
1121 @McxxiQua

「だったらなんでジャンプに連載するのか」に対しては「それで飯が食えるから」くらいしか思いつかないけど

2020-09-01 20:54:52
1121 @McxxiQua

タイムパラドクスゴーストライターは人生の生き方を教えてくれる

2020-09-01 20:55:33
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ