「インフラが完全に復旧するまで耐えられました」毎年巨大台風に見舞われる沖縄のペットボトルを利用した”飲料水確保と停電対策”がすばらしいと話題に!

もっと早くまとめれば良かったです…
204
チョコレート同盟☆彡 @moistchocolat

毎年巨大台風に見舞われる沖縄の与那国島では、停電を前提として、2Lのペットボトルに水を入れて冷凍庫でガチガチに凍らせ、順次冷蔵庫へ凍らせたペットボトルで埋めていきます。 水道が止まり電力の復旧まで食品の腐敗を防ぐと共に飲料水の確保ができます。 普段は意識していない水の確保が超重要。 pic.twitter.com/WDMEiaYUcE

2020-09-04 23:48:47
拡大
チョコレート同盟☆彡 @moistchocolat

①人生初のバズで驚いています。皆さまありがとうござます。伝わりにくかったかもしれませんが、冷凍室で凍らせて冷蔵室に移動させ、最終的には冷凍室の方も凍ったペットボトルで埋めたら完成です。冷蔵庫の空き具合によりますが、一気に大量のペットボトルを凍らせるのも時間がかかりますので

2020-09-05 20:23:41
チョコレート同盟☆彡 @moistchocolat

②早めに対策するのがいいことは言うまでもありません。私の場合は日本最西端の島でカフェを営んでいるので、食材を守ることは死活問題ですから、完全にするのに少なくとも2〜3日は時間がかかります。以外かもしれませんが、冷凍庫にペットボトルを数本入れて完全に凍らせるのは一晩では難しいのです

2020-09-05 20:32:47
チョコレート同盟☆彡 @moistchocolat

③私の場合は、毎年台風が来て停電することを想定してるので空のペットボトルは捨てないで置いておくようにしています。当然ですが、ペットボトル内で水を凍らせると目で見てわかるほど膨張しますが、以外と何度も繰り返し使えるくらい強いです。溶けて水漏れするという経験は今までありませんでした。

2020-09-05 20:39:26
チョコレート同盟☆彡 @moistchocolat

④いまさら自己紹介みたいなことをさせてください。私の住んでいる与那国島は日本最西端の国境の島です。一番近い島は110キロ先の「台湾」です。一番近い日本の島は121キロ先の石垣島になります。2015年には日本歴代4位に当たる最大瞬間風速81mを与那国島で経験しています。

2020-09-05 20:49:24
チョコレート同盟☆彡 @moistchocolat

⑤あの台風の時は電気も水道も通信も何もかも無くなって、三日めに水道が出たとか、四日めに電気がついたとかそんなレベルだったことを記憶しています。その渦中でインフラに見放された私の友人たちが夜、ろうそくの明かりの元に集まって一緒に食事をしたことは忘れられない記憶です。

2020-09-05 20:57:46
チョコレート同盟☆彡 @moistchocolat

⑥台風は準備することで被害を軽減できる余地があるのですから、対策をすることで自分を守ることだけではなく、地域が被害を受けたあと、他の人に差し伸べられる余裕を生むことにもつながります。インフラが完全に復旧するまでの一週間、食事を共にしたのは私の冷蔵庫があの方法で機能していたからです

2020-09-05 21:06:23
青い鳥 @1z7beuqVC1YeUcO

@moistchocolat 水膨張して大惨事になりませんか??(º﹃º )やりたいけど怖くて

2020-09-06 00:03:23
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@1z7beuqVC1YeUcO @moistchocolat 中に少し空気を残せばイケるんじゃないかと思いますよ。空気はかなり圧縮に耐えますから。

2020-09-06 01:03:06
さやさや @sayasayaf

@CookDrake @1z7beuqVC1YeUcO @moistchocolat 空き容器を使うので、入れる水の量をあらかじめ減らしておくといいです。 買ってきた水ペットボトルを凍らせる時も、蓋を開けて少し(2リットルだったら100㏄ぐらい)減らしてやるといいです。 キャンプなどでも使える技です。結構持ちます。

2020-09-06 08:27:39
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

【ペットボトル四角で冷凍OKに】四角形にすることで、冷凍して膨らんでも容器が破損しないようした冷凍ペットボトル。種類と本数ともに増えているという。 yahoo.jp/31XigP

2015-06-28 15:38:12
しばにゃん @VF7c3SVUo6si6fH

今度の台風の進路にあたる九州の方には冷凍庫でペットボトルを凍らせるをやってほしいですね 四角いペットボトルに限ります。丸いやつは爆発します twitter.com/moistchocolat/…

2020-09-06 11:52:33
じい(いきもの好きの独り言&防災) @hitorigotbiodis

@moistchocolat youtu.be/0kUKFbYgxsk ご存知かもしれませんが、冷蔵庫や冷凍庫がどれほど持つか解説されています。 停電しておらず、対策を全て終えましたらご視聴ください。有用な情報です。

2020-09-05 10:24:09
拡大
ワンワン気紛れわんこ @AlHOkMdsyZeAty8

@moistchocolat 凍らせておけば、飲料水の確保になるのは勿論ですが、熱が出た等で体を冷やす事もできますね。 熱中症のクーリングでも役に立ちます。 いい情報をありがとうございます。 与那国の皆さんもどうか被害に遭わないように祈っております。 漁港の皆さんも船の被害が出ない事を祈っております。

2020-09-05 19:15:18

そういえば…

菜子 @nako2013

やっとわかった! 昔の冷蔵庫と同じだ 木製で、氷屋さんから氷を買って入れてた その時代の名残りで 昔の冷蔵庫は冷凍庫が上だった twitter.com/moistchocolat/…

2020-09-06 08:50:58

オールウェイズ3丁目の夕日で見た

実践した人、やらなくて後悔した人

ヤマシタ @mina_3g

これやっててほんとよかった。次はもう5本ぐらい用意したい

2020-09-06 21:54:45
太田光征✨小選挙区制は廃止🌈 @mitsu_ohta

私は夜間に冷蔵庫の電源を切るのですが、その間は冷凍庫で凍らせた水入りペットボトルを冷蔵室に移しています。 twitter.com/moistchocolat/…

2020-09-05 21:01:18
ぽっぽ @IkihaYoyoy

@moistchocolat 赤嶺に住んでた時停電で冷蔵庫内が死滅しかけたので、咄嗟に冷凍庫に避難させましたが 成る程こうしておけば良かったんですね

2020-09-05 03:57:20
せいらん @seiran1018

@moistchocolat @karinmiyamoto 昨年の台風で10日停電、冷蔵庫の中身全滅しました😩 これを気付いていれば、もう少し食品大丈夫だったのに😱

2020-09-05 20:48:26

他にも集まる台風対策