よく虫を殺す子どもにその理由を聞いたら、矛盾と生きづらさをよく体現しているような答えだった

103
陽介 @052ysk

小3の頃友達の谷口君がよく虫を殺してて、なんでそんなに虫殺すの?って聞いたとき彼が言った「虫に触りたいから」って言葉とその矛盾と彼の生きづらさの感触を今でも鮮明に覚えてる。

2020-09-05 00:26:03
f @tfj34

これ、フロムの『愛するということ』に出てきた。 「何かを知りたいと思ったとき、子どもはそれをばらばらに分解する。…秘密をむりやり引っぱり出そうとして、蝶の羽を残酷にむしりとったりする。この残酷さは、もっと深い何か、うまり物や生命の秘密を知りたいという欲望に動機づけられているのだ」 twitter.com/052ysk/status/…

2020-09-06 21:15:56
三途🇯🇵@クソコラ修行一年目 @sanzu1604

@Mr05450351 @052ysk 抱き締めれば抱き締めるほど、その手から零れ落ちる。

2020-09-05 22:49:17
あろま @ASDオンライン当事者会 @hattatu_shougai

居るんだよね、触りたいのに触る力をコントロールできない子。 体のコントロールが上手くいかないとすごく難しい。 千と千尋の神隠しでいう坊が千尋の手を握っちゃうところとかにあるのかな。 私もよく友達叩いてしまって喧嘩になってたかも… twitter.com/052ysk/status/…

2020-09-06 13:57:29
池辺 研(池辺 琉右衛門)似顔絵師 @sxoB5wLxGeVq06i

@052ysk 割とこういうの幼児期~小学校低学年で通過するような気がします。

2020-09-06 17:37:27
IlIlIllI @IlIlIIlllIIllIl

@052ysk 心にきますね、そのエピソード。 むかし友人と小川で小さな網を使い魚取りをしていた時に6歳位の男の子が話しかけてきて、良かれと思い取った小魚を手渡したら、その子が握り潰してしまったのを思い出します。 なんと不器用な。 感情と力のコントロールや「生命」の認識も未熟なんだと思いましたね。

2020-09-06 01:12:53

ヤマアラシのジレンマ

さんぽみち @ZRS0KKT3MEwrMVu

今さら超有名名作映画をお勧めしよう49 シザーハンズ 1990年に作られた御伽噺。ヤマアラシのジレンマを「手がハサミ」というぶっ飛んだ設定で表現するあたりが、ティム・バートンの真骨頂。ジョニー・デップが若いぞ!ウィノナ・ライダー可愛いぞ!テンション高めに紹介してますが結構悲しい話です。 pic.twitter.com/SP9Rl3dPey

2020-09-03 23:38:32
拡大
リンク FASHION BOX ヤマアラシのジレンマって何? 陥りがちな人の特徴から解決法まで | FASHION BOX 心理学用語にも使われている「ヤマアラシのジレンマ」をご存じですか? 私たちは、それぞれ異なった個性や価値観を持つ人が集まったコミュニティーの中で生活しています。「ヤマアラシのジレンマ」とは、そんな人間関係の中で生じてしまう、苦しい感情のひとつのようです。この記事では、ヤマアラシのジレンマを徹底的に解説。恋愛でいうヤマアラシのジレンマの具体例や陥りやすい人の特徴、その解決法をご紹介します。 1

キュートアグレッション

セキレイ @suirei_harutika

キュートアグレッションってやつらしい 知り合いが 「私猫とか小さい生き物ダメなんだよね、可愛すぎて握りしめたくなるから触れないんだ」 って言っててぞわっとしたけど自覚してて触らないようにしてるのえらいなって思った twitter.com/052ysk/status/…

2020-09-05 21:23:11
マカロニ @ymizutama1

@052ysk 好きな女の子と遊びたいから砂場で砂かけて泣かせるような感じですかね。

2020-09-06 08:46:05
ビテイコツ @tail429

キュートアグレッション強め人間なのでほんとずっとハムちゃん抱きながら「喰いてえ…………喰いてえ…………っ!」ってなってた、早くトドメを刺してくれ

2020-09-06 20:41:44
リンク Wikipedia キュートアグレッション キュートアグレッション (英: Cute aggression)とは、「可愛いものへの攻撃性」と訳されることがある衝動であり、可愛いものを見た時につねったり締め付けたくなったり食べてしまいたくなる衝動である。それらを傷つけたり、害を与えたいというものではない。 人は可愛すぎるのものを見ると、噛みつきたくなったりギュッと握ってしまいたくなるような衝動を抱くことがある。これは可愛すぎるものに接したときの脳の防御反応と説明されたり、制御できなくなったものへの反応としている。この反応はそれまでに見られた「人は可愛 10 users 4