オチはないけど、戦闘哲学について考た。『力を得るために近付くと災いを招く。災いをさけるために距離を取ると生きるのが苦しい』

力を得るために人と近付くと内外とわず災いを招く。 災いをさけるために人と離れすぎては生きていけない。 ヤマアラシのジレンマ _(:3 」∠ )_,
55
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

武術でよく使われる戦闘哲学で 『相手の心を乱し,攻撃を誘って自滅させる』 は才能ないものでも、ある程度、格上に勝てる便利コンセプト。 便利だし、戦闘だけでなく色々な事に使えるけど、相手を破滅させちゃうんだよな。 弱者がやむ得なく身を守るのには良いけど、先があるんじゃね?と思ってきた

2021-06-15 20:39:40
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

『とりあえず,自分の命がヤバい』 のから脱するのに、武道武術の初心者、才能なき者がとりあえず自分の命を守るには,結構、便利なんだよな 必要な資源は敵の中にあるし、短期的な視野ならばよい しかし、長期的な視野でみるとこの勝ち方はどうも自分の周りを枯れ野原にしてよくないと最近おもうわ twitter.com/count_down_000…

2021-06-15 20:42:34
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

『1番強い技,それは自分を●しにきた相手と友達になることさ』 という言葉はもはや漫画でも有名だし、門下生だったから知ってる。 同時に『1番強い技が凡人にできるわけないやろ』と思う。 凡人が、現実の選択肢を選ぶとき、戦うときにもう少しマシな戦闘哲学はないのかね?ほんま _(:3 」∠ )_

2021-06-15 20:56:17
seidou_system @seidou_system

凡人にもできて、練習もいらない確実な防衛手段か。 普段から鎧着るのが一番じゃないかな。 twitter.com/Count_Down_000…

2021-06-15 21:44:33
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

うんにゃあ、『練習もいらない確実な防衛手段』とは一言もいってませんよ。 練習は必要かもしれないし、 確実なモノはなく 防衛手段とも話してないです 『問題を如何に解決するか?という哲学』です 仰る哲学は、相手の攻撃力を上まる攻撃力、または防御力を身につけようという哲学と思います twitter.com/seidou_system/…

2021-06-15 21:52:42
まとめ 暴力の有用性に気づいた人「すごい!簡単に相手を説得できる!」 言葉が通じない相手にも散弾は通じるの、凄いじゃないですか  _(:3 」∠ )_ 164091 pv 551 85 users 157
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

『相手の攻撃力を上回る、攻撃力•防衛力をもつ』ってシンプルで、実現したら極めて有効とは思います。 でも、どんな相手でも上回るには才能とか、財力も必要です この哲学を主軸におけるのかなり恵まれたモノで、『強者に許された哲学』です。凡人は少なくとも選べません togetter.com/li/1593502

2021-06-15 22:01:52
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

そして、多くの人は才能とかないわけです。 そこで弱者むけ戦闘哲学でよく使われるのが元々のツイートの ●自分のパワー、才能などの資源にあまり頼らない ●相手のパワー、才能などの資源を利用する が、現実的な戦闘術ではよく見られるものです。 で、トリガーになるのは相手の感情を揺さぶること twitter.com/count_down_000…

2021-06-15 22:07:35
喬 次郎 Qiao Cilang @QiaoCilang

シェイクスピアの『オセロ』と同じだ。 賢い家来イアーゴーは一枚のハンカチで憎き軍人オセロ王の妻デズデモーナに対する嫉妬心を誘う。オセロはデズデモーナを殺害、その後罠だと知り、イアーゴーを殺害、妻を殺した自責の念より自殺するという悲しき話。🙄 twitter.com/count_down_000…

2021-06-16 20:47:22
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

『ほとんどの相手の攻撃力をうわまわる攻撃力、または防御力を持つ』 これを維持し続けるのは個人で行うのは難しいが,極めて有効 それで人類は国家などの群れを作ったとも考えられる しかしこの哲学の実行は、資源を非常に食う。攻撃力&防衛力を維持する資源を得るために群れは拡大をしたがる

2021-06-15 22:30:47
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

『身を守るために攻撃力、防衛力を持つ』 『それを維持し、拡大するためには膨大な資源がいる』 そのために、国家などの集団は様々な課題と直面し、場合によっては国家そのものが他者の脅威になる 脅威から身を守るために群れを人は成したが、その群れが新たな脅威になる矛盾をこの哲学は持つ twitter.com/count_down_000…

2021-06-15 22:33:45
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

なんかかんやで 『相手の攻撃力を上回る攻撃力・防衛力を自分(達)がもつ』 『そのための手段に、鎧などを用意し維持できる環境を作る』 って有効なんだよな。 人類の歴史ってそういう環境を作り出し続けることだったから@seidou_systemさんの意見は軽視してはいけないな twitter.com/seidou_system/…

2021-06-17 10:12:11
まとめ 「〇〇は敵より多い兵力でゴリ押ししてるだけ!名将じゃない!」 → なんたる愚…生兵法とはまさにそなたのためにある言葉だ… 英雄の誕生とは、兵站の失敗に過ぎない 『星系出雲の兵站 』より _(:3 」∠ )_ 168912 pv 1036 457 users 183

対策2【拒絶】 人との接触を制限する・距離とって、敵を作らずリスクの発生を減らす

吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

『1番強い技,それは自分を●しにきた相手と友達になることさ(キリッ)』 ーと理想は高くても、体現できず殴り●されたら人生が終わり。これは最悪の展開 『相手の心を乱し,攻撃を誘って自滅させる』 殴り●されるはマシで、最悪ではないが、最悪の一つ前じゃないの? もっとあるんじゃないか

2021-06-15 20:53:09
ポルテロ @portero76

@Count_Down_000 年をとるにつれ、危険な相手と関わらない距離に身を置く知恵はついてきましたが、「こいつとは絶対に友だちにはなれない」も健在ですね。

2021-06-15 21:52:25
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

実は、これはかなり有効な解決策です。 ●距離をとる。 ●干渉しない,繋がりを作らない は大事です 色々なテクニックとかありますけど、そのテクニックを使うために相手との距離感がなくなったり、干渉がおきた時点で勝っても負けても資源の消耗はおきます 距離を取れば単純ながらコレを避けられる twitter.com/portero76/stat…

2021-06-15 22:11:25
23日雨天中止。バケツヘッド@甲冑模擬戦闘練習会主催 @Baketu_head

凡人にも可能なものとして『無駄に敵を作らない』があります。敵は必ず出来るしいつか戦う瞬間は来ますが、増やさないメソッド大事。twitter.com/Count_Down_000…

2021-06-15 21:35:58
@hiedatype0

@Baketu_head 塩田先生はちょっとレベルが違いすぎですよね……

2021-06-15 22:11:46
アーノルド卿と愉快な業務用マヨネーズ(公式) @wellkin1945

@Count_Down_000 天才軍師ならざる我らは、Si vis pacem, para bellumでやるしかないってことも、すごく腑に落ちました

2021-06-17 12:00:32
リンク Wikipedia 汝平和を欲さば、戦への備えをせよ 「汝平和を欲さば、戦への備えをせよ」(なんじへいわをほっさば、いくさへのそなえをせよ、Si vis pacem, para bellum)は、ラテン語の警句である。通常、「peace through strength」、すなわち「強さを通じた平和」を意味すると解釈される。 この格言の出典は明らかになってはいない。 しかし一般的には、ローマ帝国の軍事学者フラウィウス・ウェゲティウス・レナトゥスの Igitur qui desiderat pacem, praeparet bellum. の表現を変えたものと 36 users
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

現実の問題が目の前に迫ってきても、遠くの理想だけみて論じるだけならば、それは私がしたい武術的な発想とは違うかなあ。 あくまで現実の対処法で,少しでもマシな人生を送るためのモノと思う。 それには敵だろうが、関わる人間を破滅させるのは,人的資源という貴重なものの損失だ _(:3 」∠ )_

2021-06-15 21:02:43