「〇〇は敵より多い兵力でゴリ押ししてるだけ!名将じゃない!」 → なんたる愚…生兵法とはまさにそなたのためにある言葉だ…

英雄の誕生とは、兵站の失敗に過ぎない 『星系出雲の兵站 』より _(:3 」∠ )_
669
暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL

「〇〇は敵より多い兵力でゴリ押ししてるだけだ!全然名将じゃない!」 というような批判を目にするたびに↓を言いたくなります pic.twitter.com/yhnHmDPBCY

2020-09-16 07:12:24
拡大
暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL

孫子を多少かじっただけでも明白なのですが、兵法において局地戦の勝利はイコール勝利とは限りません。 大事なのは「戦争」全体に勝ち、政治的・戦略的目標を達することであって、 「鮮やかな采配で局地戦に劇的勝利を収める」 「実戦で圧倒的勝率を誇る」 というのは枝葉に過ぎないのです

2020-09-16 07:17:33
暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL

分かりやすいのは項羽と劉邦です。 項羽は確かに「彭城の戦い」が代表するように、局地戦においてはキルレシオも勝率も劉邦より圧倒的に上でした。 なのに、最終的に項羽は劉邦に「楚漢戦争」という戦争には最終的に敗北して命を落としました。 これが何を意味するかですね(›´ω`‹ )

2020-09-16 07:21:06
暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL

戦争とはただドンパチで勝てばいいわけではなく、もっと広い視野で勝たなければ本当の意味での「戦上手」とは言えません。 冒頭のような批判の被害を受けているのは織田信長などですが、どうにも 「局地戦に強い=戦上手」 という視点でしか見ていない人が多くてモヤモヤしてしまいます

2020-09-16 07:24:51
兵法つぶやきアカウント @douten2

戦術や作戦といったものは、戦力が十分でない時に用いるものであり、戦力が十分ならば、ただ単に大軍で進撃するだけで事足ります。我々は戦う際につい、良い作戦や戦闘力の底上げを最初に考えがちですが、そういった事は後で、まず素人でもいいから、数を揃える事が大事となります。 pic.twitter.com/93ZICFGaTc

2018-05-19 02:18:57
拡大
拡大
兵法つぶやきアカウント @douten2

人は弱いほうが強いほうを打ち負かす物語が好きです。従って世に残る戦いの記録は、少数の兵で大軍と戦ったという例が功績として残りやすく、大軍で圧勝した事例はみんな興味を示さないので、「小でも大を倒せる」と思った人が、時々無謀な戦いを挑んでしまいます。

2020-09-04 02:39:22
兵法つぶやきアカウント @douten2

人は誰しも周囲に自慢したい欲望がありますが、これを戦いに持ち込むのは厳禁となります。自慢したがりは、正攻法よりも奇策を好むようになり、果ては弱小勢力でも奇策さえあれば勝てると思い込むようになり、結果無謀な賭けに突っ込んでしまいます。

2020-09-16 03:14:16
暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL

奇策は多用しすぎれば毒となるし、そもそも奇策を使わなければならない状況になる時点で戦略的に何か間違っている可能性が高い ダサいとか勝って当たり前とか言われようが、敵を上回る戦力を用意して殴るのが兵法的には一番スマートな勝ち方 より良いのは戦わずして相手を屈服させることですがw twitter.com/douten2/status…

2020-09-16 07:08:34
同心円文◎⋈◎ @enmon5621

世界戦史的にも5本の指に入るだろうハンニバルですら出来るだけ兵は集めようとしたし最終的にファビアン戦略の前に破れることになるからなあ…。しかも項羽とハンニバルは戦略的にはほぼ同じことされてるからね。 #勝てないなら戦わなければよい #その代わり他で勝つ twitter.com/jsmulsNW6ACfXh…

2020-09-16 07:46:47
暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL

ナポレオンもまさに同じ戦略でやられていますね。 名将(局地戦の名手)すぎるのも、かえって分かりやすい弱点になりうるのかも知れません。 twitter.com/enmon5621/stat…

2020-09-16 07:48:56
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

林譲治さんの新刊『星系出雲の兵站 1』を、ハヤカワさんからいただぎました。「英雄の誕生とは、兵站の失敗に過ぎない」って、もう帯からすでにカッコいい。( ^ω^ ) pic.twitter.com/3mPDF8odub

2018-08-17 02:25:02
拡大
教皇ノースライム(弁護士北周士) @noooooooorth

少数精鋭と言うと聞こえはいいが、要するに組織の不備を、少数の有能な人間への負荷で凌いでいるに過ぎない。 勝てる軍隊とは、凡人を戦力化できる組織なんだよ。機構がしっかりしていれば、凡人が粛々と与えられた仕事をするだけで、組織は目的を達成でき、つまり勝利することができる

2020-06-27 12:53:10
教皇ノースライム(弁護士北周士) @noooooooorth

「星系出雲の兵站1」より。あらゆる組織に言えることですけどね。

2020-06-27 12:53:50
平蜘蛛 @hiragumoP

ドリフの信長もセンゴクの信玄もこのように申してるし、ヤン・ウェンリーも似たようなこと言ってたよね twitter.com/jsmulsnw6acfxh… pic.twitter.com/1fwIjQiZJH

2020-09-16 20:46:30
拡大
拡大
tosipiro(トシピロ) @tosipirofx

トリューニヒト「君にとっての必勝の戦略とはどういうものかね?後の参考のために是非聞かせてくれないか?」

2020-06-23 07:12:40
tosipiro(トシピロ) @tosipirofx

ヤン「まず、敵に対して少なくとも6倍の兵力を揃え、補給と整備を完全に行い、司令官の意思を過たずに伝達することです。 勝敗などというものは、戦場の外で決まるものです。戦術は所詮、戦略の完成を技術的に補佐するものでしかありません

2020-06-23 07:12:41
tosipiro(トシピロ) @tosipirofx

トリューニヒト「戦いは数でするものではない、とは考えないのかね?」 ヤン「そんな考えは数を揃えることができなかった者の自己正当化に過ぎません。少数が多数に勝つのは異常なことです。 そのような奇蹟を最初から当てにされて戦争を始められたら、前線に立つ者はたまったものではありません

2020-06-23 07:12:41
tosipiro(トシピロ) @tosipirofx

トリューニヒト「なかなかに達見だが、すると君達軍人の戦場における能力は問題にならないのかね?」 ヤン「戦略的条件が互角であれば、無論軍人の能力は重要です。ですが、多少の能力差は、まず数量によって補いがついてしまいます」

2020-06-23 07:12:41
エビ @abtom3090

@jsmulsNW6ACfXhL 相手より多い兵力を集められるってかなりの名将でないと出来ない事なんですけどね〜

2020-09-16 07:36:35
暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL

@abtom3090 人材収集、訓練、内政、外交、人心掌握、工作、情報収集・・・あらゆる事を戦略的に進めなければ到底できることではありませんね。 これを全部ほぼ一人で面倒を見なければならなかった某丞相が過労死するのも当然というもので・・・ (›´ω`‹ )

2020-09-16 07:39:30
坂之上田村フレンズ @pokitasu

ビジネス書とかで扱われる孫子の兵法「戦わずして勝つ」はよく誤解されてて、奇策や外交で上手く立ち回る事で小が大に勝つみたいに言われるけど、そもそもは自国の国力を高めた上で敵国を外交や策略で弱めておけば戦う前に降参させられるよね、というお話で此方の兵力はガンガン高める事が前提なのだ twitter.com/jsmulsNW6ACfXh…

2020-09-16 21:55:31
暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL

論点がずれてきたのでまとめ直します。 「敵より上回る兵力でゴリ押す」というと聞こえが悪いですが、 「そもそも戦わなくて済むのが最高」 「戦うなら確実に勝てる状況を作り出してから戦え」 という兵法の超基本を守っているだけで、これはむしろ褒められるべきことです twitter.com/jsmulsNW6ACfXh…

2020-09-16 07:32:31
暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL

孫子はこうも言っています。 「名将とは勝つべくして戦い、当然の勝利を収める。しかし、その勝利は当たり前であるがゆえに称賛されづらく、その智謀は目立つこともない」 織田信長などはまんまそれが当てはまると考えています。

2020-09-16 07:34:50
まとめ 戦争ゲームを本当にリアルにする →部下の報告の数字は違うわ、戦場には霧が常時立ち込めてるわでゲームにはならない。#戦.. 戦場の霧は常に立ち込めていて、そして人間はミスをする _(:3 」∠ )_ 260941 pv 871 264 users 139