YOASOBI『夜に駆ける』のラスサビはなぜこんなにエモいのか?曲の原型を予測しつつ「驚きポイント」が生まれた理由を考察

音楽理論とかわからんけどなんかすごいのはわかる。
144
もりー🥘 @mory_2000_

夜に駆けるの最後、転調する直前にサビのメロディーが入るところに違和感があるんだよな 音楽に自信ニキおらんか

2020-09-01 02:03:24

どうやらめちゃくちゃに転調はしているようだぞ

きーぼう @KIBOU811

音楽エアプなんですけど夜に駆けるって2回転調していますか?

2020-09-07 23:54:33
さの @sanosano283

夜に駆ける、最後2回転調すんの良すぎるな

2020-09-07 22:04:37

どういう転調なんスカねぇ

ルー @ruuryu

最近売れてるYOASOBIの「夜に駆ける」、聴いててそこまで刺さらなかったんだけどラスサビの入りの転調と更に次の転調でお?おおおおお??ってなった。 音楽理論がわからないのでどういう転調の仕組みになってるかは謎。

2020-06-22 21:57:18

「夜に駆ける」がどうしてエモいのかラスサビの転調を考察してみた

宮下芳明 Homei Miyashita (Professor, Meiji University) @HomeiMiyashita

明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 教授・学科長。テレテイスト/テレイート/味覚メディア/調味家電/調味食器/味のタイムマシン/味覚共有を研究。#イグ・ノーベル賞 受賞。 #エレキソルト 反響の大きい発信→ bit.ly/3419wxF (研究室)miyashita.com

宮下芳明 Homei Miyashita (Professor, Meiji University) @HomeiMiyashita

YOASOBI「夜に駆ける」、サビで半音下げる転調(-1)で度肝を抜き、そこからオーバーシュートして半音3つも上げる(+3)連続技だと思ってた。でもきっと、まず半音2つ上げる転調(+2)の単純な曲があって、刺激が足りないから直前の領域を-1してみた結果、驚きポイントが2カ所になったんじゃないかと思う。 pic.twitter.com/RVIk3oZ6xV

2020-06-28 21:22:44
宮下芳明 Homei Miyashita (Professor, Meiji University) @HomeiMiyashita

静寂を作って半音下げておきながら、歌詞は「さわがしい」、半音3つぶんの大転調を派手しておきながら歌詞は「かわらない」ってのもヤバすぎですね。

2020-06-28 22:04:52
宮下芳明 Homei Miyashita (Professor, Meiji University) @HomeiMiyashita

解説動画制作の過程で、「0 → +3」っていう面白いバージョンができちゃったので追加します!最初は転調せずに自然につなげ、その後は+3で思いっきり盛り上がります!結果として原曲よりもキーが上がるのですが、なんかノリノリで聞ける気がしませんか? pic.twitter.com/5i5L7tbOhJ

2020-06-29 00:05:27
宮下芳明 Homei Miyashita (Professor, Meiji University) @HomeiMiyashita

+3の転調が面白いのでどうしてもやりたいが、ボーカルの音域に限界があるので、直前で-1したという説も思いついたのでメモ。もしかしたらこっちかもしれない。

2020-06-29 10:03:59

きまぐれジリヒー~サックスおじさんの炙り~ @Hi_Jiri

夜に駆ける、また今日ラジオで聴いたんだけども最後の転調は1回だけだと「突飛な転調して終わったな」ってなるけど2回やることで1回目の転調を予兆にして成り立たせてるんだなと思った。 狙い通り?2回ともヒヤッとする。

2020-09-05 16:42:34
ぴん斗町とぽん斗町 @pintoponcity

この分析はすごい!RT 今日カラオケで歌ってみたけどなんかもう音数が多過ぎてそもそも覚えることすらしんどすぎた_(:3」z)_

2020-06-29 00:24:11
☃️🐤まめ⭐@最高で最強🐳🐧 @mame_eighter345

えええぇぇぇYOASOBIの夜に駆ける初めてしっかり聞いたんだけど、大サビ前に音程下がる転調のあと、最初のキーより上がる?転調ってなにーすごいびっくりしてしまった。

2020-09-08 12:30:17

その他情報

【引用】
落ちサビでCmキー(♭×3)から半音下のBmキー(♯×2)へ「#+5の転調」をします。

ちなみに、この後にラスサビでBmキー(♯×2)からDmキー(♭×1)へ、あの最強の「♭+3の転調」をしています。

つまり、「#+5の転調」を珍しい転調としてだけではなく、一度屈んでから大ジャンプするための布石としても活用しているわけです。

リンク KHUFRUDAMO NOTES 転調 まとめ 【全12種類・参考曲 30曲以上!】ヒット曲にかかる魔法を分析!! 「米津玄師」、「Official髭男dism」、「King Gnu」、「 ずっと真夜中でいいのに。」など、人気アーティストが曲中で使っている作曲の魔法「転調」をまとめてみました。分類したものを見るとヒット曲の秘密や、転調の法則など意外な発見があるかもしれません…。 1 user 3

他の曲についても色々解説していて面白かったです

だからこんなにも刺さるんすね〜

ダネ@haaar04🎮💜 @haru2gamexx

夜に駆けるがメンヘラと付き合った男の子もヘラって共依存になってボロボロになるの思い出して転調するとこで泣いちゃうな、あー、ねよ。

2020-08-21 23:53:20
れをな @KIT_VLeona

夜に駆ける一生効いてるけど、ラスサビ前の転調がバカエモくてずっと聞いてる

2020-09-09 02:01:03
白い騎士 @white_knight902

松丸くんが話題にしてた「夜に駆ける」が気になって今覚えてるとこで、第一印象が「歌詞が切ない」。 てっきり失恋の歌かと思っていて、彼氏が辛い過去を引きずる彼女を前向きにさせてくれたけど最終的に別れる、みたいな歌かと思っていた。 で、意味を調べたらもっと凄い歌詞だった…!

2020-07-23 19:11:38