【地政学】文明の生態史観と劉仲敬 [中国はなぜ民主化しないのか]

中国が民主化しない理由は梅棹忠夫氏の「文明の生態史観」で説明できる。 中国が民主化するには、中華から離脱?
74
MIK @misamisa723

遊牧民(モンゴル)に蹂躙された国は独裁国家になる。 茂木誠先生の話はホントに面白いの。 アジア的専制と生態史観 youtu.be/eSIwB45IQo4 @YouTubeより

2018-05-20 07:35:38
拡大

スラスラ @agamepoke

この辺の話は「文明の生態史観」「ウィットフォーゲル 東洋的専制主義」「諸夏主義 劉仲敬」すべてに共通する概念。 twitter.com/kkhhlhh/status…

2020-08-14 02:44:07
香港独立派・自決派・本土派_情報館😷 @kkhhlhh

@naum_2n 中国は民主は向かない。永遠に不可能。 領土が大きな国で、民主制度の国はアメリカ、カナダ、オーストラリアである。この場合中央集権制ではなく連邦制で民主政治を行う。 中国3000年の歴史では皇帝統治で地方の権力は反乱であり兵を送り恐怖政治。民主化は連邦制すら不可能。 pic.twitter.com/Lqc2mFP76k

2020-02-01 07:16:37

짜파게티 맛있다 @chapageti_

さすが大陸、スケールが違いすぎる twitter.com/agamepoke/stat…

2020-09-05 19:20:13
スラスラ @agamepoke

古代史、中世を最近調べてるけど、当時は敵の街を占領したら焼き払い、男は全て殺し、女と子供は奴隷として売り払う。 そんなのもいいのかな? チンギス・ハンやアレクサンドロスはヤバい。 twitter.com/ixhoH2BDgMTs4A…

2020-09-05 19:00:47
香港独立派・自決派・本土派_情報館😷 @kkhhlhh

@naum_2n 中国は民主は向かない。永遠に不可能。 領土が大きな国で、民主制度の国はアメリカ、カナダ、オーストラリアである。この場合中央集権制ではなく連邦制で民主政治を行う。 中国3000年の歴史では皇帝統治で地方の権力は反乱であり兵を送り恐怖政治。民主化は連邦制すら不可能。 pic.twitter.com/Lqc2mFP76k

2020-02-01 07:16:37
なうむ @neineihei

@kkhhlhh そこは同感で、中国では連邦制を機能させるのは困難だと思います。連邦制国家の多くは歴史的・文化的な理由があって連邦になっているけれど、中国は中央集権の歴史があまりにも長いです。中国の連邦制よりはまだ諸夏のほうが実現可能性が高いかもしれません。

2020-02-02 01:35:59

劉仲敬の諸夏主義と合わせて考える文明論


ふんわりさん @45211IWB44qey

この動画は必見。 中国の王朝は殷・周・秦・漢・隋・唐・宋・元・明・清・中華民国・中華人民共和国とある。 このうち、漢族の王朝は 周・漢・宋・明・中華民国・中華人民共和国だけ。 しかも、中身の人間はかなり入れ替わっている第二地帯が暴力的な中央集権型の帝国しか生まないのも納得twitter.com/agamepoke/stat…

2020-07-20 17:57:50
スラスラ @agamepoke

なぜ日本と西欧だけが繁栄したのか?【文明の生態史観・地政学】 youtu.be/ajyyGn9MexU  これはわかりやすい。文明の生態史観の解説。 中国が発展しても独裁国家であったり、地政学と地域文化の繋がり。

2020-07-19 13:57:07
香港独立派・自決派・本土派_情報館😷 @kkhhlhh

とても勉強になる。 中国の民主化は中国をバラバラに分裂解体して、諸夏主義で独立しかない。 香港はその時に香港独立。 脱支方式以外の民主化は有り得ない。 劉仲敬の地政学の必然性を中国民主派、中共支持者、中華民国派は認めることができないtwitter.com/agamepoke/stat…

2020-07-23 21:57:07
A Thimアティム @chhutthauthinn

Góa kám-kak kî-sı̍t Lâu Tiōng-kèng kóng ê "Î ha̍k" tio̍h sī tē-chèng-ha̍k ê iân-tiông. Bô hoat-tō͘ chiap-siū Î-ha̍k ê lâng kî-sı̍t sī m̄ kam-goān chiap-siū tē-chèng-ha̍k ê le̍k-sú kap pit-jiân-sèng. twitter.com/agamepoke/stat…

2020-07-19 15:07:01
A Thimアティム @chhutthauthinn

@agamepoke 大変勉強になりました。 やはり台湾は中国に近すぎますね

2020-07-19 14:46:49
スラスラ @agamepoke

@tai5chhengts8 それでも台湾海峡があるから。。。

2020-07-19 14:50:53
A Thimアティム @chhutthauthinn

@agamepoke 第二地域人同士の戦争の結果で第一地域人を運んでくれた新大陸の第二地域人のおかげですね。最近はPCに呑み込まれそうけどね。

2020-07-19 14:54:48
スラスラ @agamepoke

@tai5chhengts8 思ったのですが、アメリカは第二地帯でも、第一地帯でもないのでしょうユーラシア大陸からの文明を受けるには遠すぎて、ヨーロッパからの入植者が主導権を握り、先住民は少数になってしまった。オーストラリア、ニュージーランドも同様。 南米は原住民との混血が多いけど似ている部分があるかな。

2020-07-19 19:54:10
スラスラ @agamepoke

@tai5chhengts8 結果として、アメリカ人は第一地帯からのアングロサクソン系移民ばかりになり、思想は第一地帯のヨーロッパに近い。 最近は、メキシコ系移民がで変わってきているようですが。 参考 分断されるアメリカ twitter.com/agamepoke/stat…

2020-07-19 19:55:45
スラスラ @agamepoke

サミュエルハチントンの「分断されるアメリカ」を読む。 ヒスパニック系の移民の間で、スペイン語を第二言語にしようとする動きがあり、テレビで政治家がスペイン語で討論する場面もある。 アメリカの保守はこの状況に危機感を感じており、トランプが大統領になった背景である。 pic.twitter.com/BOZEtkwWp5

2020-07-05 19:44:53
A Thimアティム @chhutthauthinn

@agamepoke 引用RTの和訳です。 劉仲敬の学説は地政学からの延長で、それを受けられない人々は地政学の歴史と必然性を受け入れられないと思います

2020-07-19 19:14:16
スラスラ @agamepoke

@tai5chhengts8 なるほど。 地政学を中国の内陸部や台湾、香港まで話した言論をあまり見たことがない地政学の権威が、アメリカ人ばかりで中国の歴史には詳しくないのだろう。 劉仲敬氏はそのような点も革新的だな。 本は全く翻訳されてないけど。 search.books.com.tw/search/query/k…

2020-07-19 19:20:28
滝口 @Yamato694

@agamepoke @tai5chhengts8 ちょっと前まで地政学という言葉を口にしただけで、日本ではファシズム肯定の歴史修正主義者と袋叩きに合いましたからね。戦後保守は、それに近しいことを婉曲に表現する他なかったのです。まぁ、そうやって敵視されるほどに、戦前に地政学が盛んだったというのはあります。

2020-07-19 20:24:11
スラスラ @agamepoke

@Yamato694 @tai5chhengts8 地政学と文化人類学に絡んだ話ですね。 梅棹忠夫さんも文化人類学、文明の衝突のサミュエル・P・ハンティントンは比較政治学、国際政治学。 文化と政治を論じることが結果として地政学になっているのが面白いですね。

2020-07-19 21:06:12
A Thimアティム @chhutthauthinn

@agamepoke @Yamato694 地政学と政治学に関係ないのですが、梅棹忠夫さんが編著した『日本文明77の鍵』も面白いです。

2020-07-19 21:37:16
スラスラ @agamepoke

@tai5chhengts8 @Yamato694 「文明の生態史観」の動画を見直していたけど多くの民族が広大な領土に内包されている。 皇帝支配によって統治というのは、中国に置き換えても割とスッキリする。 この各民族ごとの自治権というのが、劉仲敬の諸夏主義になるかな。 抜け出すことが脱支かな。 実現性は疑ってるけど。 pic.twitter.com/ZUU1ZXufPC

2020-07-21 12:35:29
拡大
拡大