ボトルマンにおける公式キャップ販売の是非についての考察

ボトルマン超楽しみ!発売が待ち遠しい!
5
AiNI @aini_bellwood

ボトルマンの公式キャップ販売について「キャップ集めとかゴミリサイクルのコンセプトと反してない?利益追求か?」みたいな意見を見かけたのでちょっと考察。 結論から言うと公式キャップ販売は「商売っ気とか関係なく企業目線でも顧客目線でも絶対必要」です。 #ボトルマン pic.twitter.com/SeS2F6v3Nl

2020-09-16 22:20:03
拡大
AiNI @aini_bellwood

「公式キャップ」が必要なのは主に競技大会等のイベントを見越してのことと思われます。 例えば全国のおもちゃ屋さんで競技大会を開くとなった場合に、キャップは各自で調達してねというのはあまりに無責任です。

2020-09-16 22:20:04
AiNI @aini_bellwood

タカラトミー側で用意するにしても、キャップのために飲料企業と提携するのも微妙な話です。 飲料企業は飲料を売ってるんだから、キャップが欲しいから提携してくれ、と言われても困るでしょう。 自社でキャップだけ作るほうが遥かに良いです。

2020-09-16 22:20:04
AiNI @aini_bellwood

そもそも一般に流通しているペットボトルキャップの形状は、飲料を販売する各社が権利を持つものです。 つまり他社の製品に「(悪く言えば)タダ乗り」していることになります。 そうではなく製品として公式キャップを出すのは、むしろタカラトミーの誠実さであり、リスクヘッジです。

2020-09-16 22:20:04
AiNI @aini_bellwood

さらに競技上の問題もあります。 練習のときはP社のキャップを使ってたけど、大会ではC社のキャップだった。微妙に形状に差異があり、その差異のせいで普段の力が発揮できず負けた、みたいなことが無いとも限りません。 公式規格のキャップが存在しないのは公平性に反します。

2020-09-16 22:20:04
AiNI @aini_bellwood

そして企業目線競技目線ではなく顧客目線で考えるとひとつ大事な理由があります。 公式キャップが売られていれば「家庭の方針でペットボトル飲料が変えない子」でもボトルマンを遊ぶことができます。 正直、これがいちばん大事だと思います。遊びたいのに遊べない子を作るわけにはいかんでしょ。

2020-09-16 22:20:05
AiNI @aini_bellwood

ということで結論は「商売っ気とか関係なく企業目線でも顧客目線でも絶対必要」となります。 以上、ボトルマンにおける公式キャップ販売の是非についての考察でした。 #ボトルマン

2020-09-16 22:20:05