第9回 脆弱性対応勉強会(脆弱性管理製品を知る) まとめ

2020/07/31 に開催された 第9回 脆弱性対応勉強会(脆弱性管理製品を知る) の Tweet まとめです。
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
あまざけ @sw33tsak3

お話を聞いている感じだと、バージョン情報だけで報告をあげるとかはなさそうだな思ったのですが、エビデンスベースな感じですか? #vulnstudy

2020-07-31 19:56:08
ゆうのかんや@へっぽこ @yunokanya

社内に多数のプロジェクト(個別システム環境)がある場合、以下のような仕組みはありますでしょうか? ・各システムのスキャン結果について、各担当者自身が管理しているシステムの結果のみを確認できる。(アクセス権限関連) ・各プロジェクトの構成を分かりやすく表示。 #vulnstudy

2020-07-31 19:56:21
p @ai_sj_

#vulnstudy 出力のフォーマットの種類はPDFのみ?

2020-07-31 19:59:14
ゆうのかんや@へっぽこ @yunokanya

本番Web環境にWeb脆弱性スキャンやるのは、少し怖そうですね。(データとかが壊れる可能性がありそう) #vulnstudy

2020-07-31 19:59:19
竹内格 @kakutakeuchi

#vulnstudy すんません、がまんできず もうビールのみはじめました

2020-07-31 20:00:32
たじ @otajisan

べしゃりめっちゃうまいwww わかりやすかったです!ありがとうございました!! #vulnstudy

2020-07-31 20:01:15
camper @it_sec_news

河野さん、ありがとうございました😊 #vulnstudy

2020-07-31 20:01:39
ゆうのかんや@へっぽこ @yunokanya

河野さん、ありがとうございました。 いろいろと参考になりました! #vulnstudy

2020-07-31 20:02:27
camper @it_sec_news

ごめんなさい。もう缶チューハイ1本空いちゃいました。 #vulnstudy

2020-07-31 20:02:34
竹内格 @kakutakeuchi

#vulnstudy 第9回脆弱性対応勉強会 FutureVulsの紹介 Future井上氏 pic.twitter.com/ah07JIdcnk

2020-07-31 20:02:44
拡大
kawashin1 @kawashin1

Future Vuls のセッションはじまりはじまり! #vulnstudy

2020-07-31 20:03:52
ゆうのかんや@へっぽこ @yunokanya

通常のVulsは何回か使ったことあるけど、FutureVulsは使ったことが無く良く知らないので、楽しみです! #vulnstudy

2020-07-31 20:04:42
kawashin1 @kawashin1

趣味:四川麻婆豆腐の設計構築と運用! #vulnstudy

2020-07-31 20:05:42
Lon @secsyen

花椒モリモリの麻婆豆腐が好きです。 #vulnstudy

2020-07-31 20:06:14
かんべ @KanbeWorks

麻婆豆腐食べたくなってきた🤔 #vulnstudy

2020-07-31 20:07:26
ゆうのかんや@へっぽこ @yunokanya

明日は麻婆豆腐を食べるか。(洗脳された) #vulnstudy

2020-07-31 20:08:13
竹内格 @kakutakeuchi

#vulnstudy FutureVulsの思想 デバイスの種類によって、対応すべき時期・タイミング・頻度が異なる。 pic.twitter.com/88HoRUR4u0

2020-07-31 20:10:42
拡大
竹内格 @kakutakeuchi

#vulnstudy FutureVulsの思想 最終的に実施証跡を残し、変更管理の説明責任を確保 pic.twitter.com/IwtcUaaEOS

2020-07-31 20:12:46
拡大
Lon @secsyen

脆弱性対応の基本的な内容わかりやすい。 #vulnstudy

2020-07-31 20:15:39
竹内格 @kakutakeuchi

#vulnstudy FutureVulsの思想 どのタイミングで手をうつべきか方針を決めておくべきである。 pic.twitter.com/UEjHQSjWfV

2020-07-31 20:15:56
拡大
ゆうのかんや@へっぽこ @yunokanya

自組織で使っている製品が多いと、全ての機器・ソフトの脆弱性情報を追うのは非常に厳しくなりますよね。 一定数以上の種類の機器・ソフトを保有している場合は、多くの製品の脆弱性を情報提供しているサービスを頼るのが良さそうですね。 #vulnstudy

2020-07-31 20:17:33
FutureVuls-SSVC搭載の脆弱性管理クラウド @futurevuls

FutureVuls公式アカウントです、普段は主に枝豆やとうもろこしのおすすめな茹でかたや、おすすめサウナをツイートします。レトルトの四川風麻婆豆腐はこちらがおすすめです。 #vulnstudy pic.twitter.com/6mJFNkMonM

2020-07-31 20:18:09
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ