
NGT48オンラインおしゃべり会での、通信を遮断する判断をするのは誰?情報共有はされているのか?
-
mitsuru_Kux
- 1772
- 22
- 0
- 0


第三者委員会報告書 ngt48.jp/news/detail/10… >AKS内におけるNGT48運営部の本件事件当時のスタッフの構成は表3のとおりとなっている。なお、AKS管理部所属の人事総務グループに所属する1名が新潟に常駐している。 事件の背景に運営のマンパワー不足もありますが、この頃から体制変わったんですかね。
2020-09-21 01:59:09
大体あの運営が、オンラインお喋り会の全会話をチェックするだけのマンパワーを割いているんでしょうかね(?_?;)禁止ワードが出て居るかどうか、倍速で確認するにしても、結構な時間がかかりますよ?しかも2人か3人かで確認しないと危ないですよ。厄介なスタッフ1人とかじゃないでしょうねまさか
2020-09-21 02:24:15
@mitsuru_Kux NGTのスタッフは以前よりも減っていますけど、「お話し会」「おしゃべり会」の主催は握手会同様レコード会社でしょうからそちらから人員があてられているのではないでしょうか。 もし、身体的な傷害の危険がないからと言って人員を削減していたら大問題ですけど。
2020-09-21 04:57:47
@Jacques_V_ うーん…レコード会社に、「会話内容は録画録音しております」「すみませんが、プライバシーに関わる話題になりましたから通信を切らせて頂きました」といった権限が与えられているのでしょうか(約款がどこかに書いてありますかね)。利用規約は色々定められていますが…(当方でこの話題続けます
2020-09-21 15:39:56
#NGT48 のオンラインおしゃべり会で、気になる事が幾つかあります。 (1)会話内容で通信を遮断する権限と責任を持つのは、Sproot、Flora、ユニバーサル ミュージックのどこなのか (2)第三者委員会が指摘した、「握手会主催者とAKSの出禁情報の不共有」の問題は解決済なのか(続 twitter.com/Jacques_V_/sta…
2020-09-21 16:07:54
続) (3)下記はどこの社員の仕事か。判断・確認する人が各々のケースで一人という事はよもや無いとは思うが… ◆スタッフの判断により接続を中断 ◆出禁の判断 ◆警察や弁護士との連携によって、法的な処置 ◆スタッフが不適切と判断した場合は、接続を中断する web.archive.org/web/2020090903…
2020-09-21 16:12:24
続) (4)注意事項が(法令違反はLINE LIVEの注意事項 web.archive.org/web/2020081717… にあるとしても) ◆誹謗中傷・不審な行為の禁止 ◆参加場所注意 ◆飲酒参加禁止 ◆他の人映り込み注意 ◆録画スクショ等禁止 は良いとして、「つながり」を防止するような禁止事項が薄いとしか思えないが危機感は無いのか
2020-09-21 16:15:46
続)つまり今回の #NGT48 オンラインおしゃべり会、 ◆権限・責任の分掌が不明瞭(普通の会社なら見えなくとも良いかもしれないが、握手会での #AKS とイベント主催者の連携不足は第三者委員会が指摘した事であり、説明責任がある) ◆つながり防止の規定が薄い 一応会話内容は記録しているのだけ評価
2020-09-21 16:21:48
訂正)「スタッフの判断により接続中断」の項が、重複していましたm(_ _)m #NGT48 twitter.com/mitsuru_Kux/st…
2020-09-21 16:39:09
#NGT48 オンラインおしゃべり会で禁止事項に「メンバーのプライバシーを聞き出す質問」が入って居ない事で、SprootもFloraも、第三者委員会の甘々な勧告すら無視する事が分りました。 この状況で広く応援されては、箱の安全性の維持は不可能です。商工会議所・テレビ局への各種要請活動を継続します。
2020-09-21 16:45:51