池上彰×上杉隆「東日本大震災後の市民の政治参加とメディアリテラシー」

JCI主催の東京ディスカッション。 題目は第一部が「メディアリテラシーについて」と「市民の政治参加の方法」。 東日本大震災後の日本を見据えた議論。原発に関する議論。 池上彰と上杉隆にディスカッションをtsudaりました。
5
長谷川リョー @_ryh

Ustで観ています。池上彰さんの白熱教室『東京ディスカッション第2章』~おもしろき こともなき政治を おもしろく #lv54722201 http://t.co/WzxN6zH

2011-07-06 19:19:09
長谷川リョー @_ryh

池上さん「日本は民主主義国家の中でその成熟度は22位。ソース:エコノミスト。北欧が上位を占めていて、一位はノルウェー。」#lv54722201

2011-07-06 19:20:32
長谷川リョー @_ryh

池上さん「今日の主題はエネルギー問題。原発をどうするのか。」#lv54722201 #jci

2011-07-06 19:22:53
長谷川リョー @_ryh

今日の講演形式の目指すモデルはサンデルの白熱教室。参加者を巻き込んだ議論を目指す。参加者がスピーカーとしてのオピニオンを差し出すのはもちろん、賛否の質問の場合、手元の青と白の紙で是か非かを示すことで、簡単な世論認識を確認しながらディスカッションを進めていく。#lv54722201

2011-07-06 19:25:51
長谷川リョー @_ryh

会場アンケートによると、9割方が「原発」に賛成。ただ、限定的であったり条件的であったりする。長期的には減らす方向。現状では必要。#lv54722201

2011-07-06 19:28:38
長谷川リョー @_ryh

電力の安定供給には原子力は必要不可欠。電気を自然エネルギーに変換すると、電気代が3倍になるとのデータ。貧困層を圧迫するのではないか。未来永劫に原発を保持するのには賛成ではないが、現状は必要。#lv54722201

2011-07-06 19:30:51
長谷川リョー @_ryh

脱原発に関して、送電と発電を峻別することでコスト面の問題は克服できる。政府が積極的に技術開発に力を入れれば、自然エネルギーは成長する。また、原子炉は未知数の部分が多々ある。つまり不足の事態が起こる可能性は否定出来ない。#lv54722201

2011-07-06 19:39:47
長谷川リョー @_ryh

【池上さんのまとめ】長期的には廃炉にすべき(基本的コンセンサス)。スパンに関しては議論が必要。自然エネルギーの開発、節電にみる人生観、経済合理性、コスト、アカウンタビリティ、東電のプロパガンダ。内包する問題は多岐にわたる。私たちはいかに生きていくべきなのか。#lv54722201

2011-07-06 19:47:49
長谷川リョー @_ryh

質問:復興に際して、増税はやむを得ないか。会場の結果は五分五分。ちなみに僕は反対です。#lv54722201

2011-07-06 19:49:01
長谷川リョー @_ryh

【増税賛成派】国の支出を削った上で増税すべき。用途の詳細を明確にした上で、増税を実行に移すべき。まずは高所得者を増税の対象にすべき。将来的に消費税もやむを得ない。国際的にみて、やはり5%は安すぎる。必要に応じて、段階的にあげるべき。#lv54722201

2011-07-06 19:53:11
長谷川リョー @_ryh

復興のビジョンを明確にする必要がある。復興財源はとりあえず国債の発行で賄う。最終的に日本人全体で「どうしようもない状況」に陥ったときに増税に踏み切るべき。最低限の復興、仮設住宅の建設などは公共のお金。企業支援などは国の支援でなく、ファンドなどが支援すべき。#lv54722201

2011-07-06 19:57:09
長谷川リョー @_ryh

【反対派】税金を出すことは搾取ではなく貢献と捉える意識。国債をさらに発行して国を圧迫すべきでない。国債は未来の世代に借金を残すことを意味する。まずは無駄の排除を優先すべき。#lv54722201

2011-07-06 19:59:21
長谷川リョー @_ryh

【再反論】消費税を上げるということは当然、被災者も同様にその対象になる。復興の無利子国債という道もある。もっと広い視野を。#lv54722201

2011-07-06 20:01:25
長谷川リョー @_ryh

【池上さんのまとめ】復興とはそもそも何なのか。何が必要なのか。いくら必要なのか。考えるヒントとして、一つ提示します。民主主義成熟度上位の国は投票率が高い。それらの国は消費税が軒並み高い。社会福祉が充実してるため不満はない。着服する政治家はそもそも選ばない。#lv54722201

2011-07-06 20:04:28
長谷川リョー @_ryh

第二部に突入。議題は「市民とメディア」。ここでゲストの上杉隆さん@uesugitakashiが登場。と、同時に回線が落ちまくる。パンク。笑 #lv54722201

2011-07-06 20:09:50
長谷川リョー @_ryh

上杉さん「"間違いを犯すこと"を極度にメディアは恐れている。風習として根づいている。多様性が求められる。自由報道協会を設立した。メディアに抹殺されかけた人を招聘し、ダダ漏れメディア(Ustやニコ動)を行い、メディアの透明度を高める努力をしている。」 #lv54722201

2011-07-06 20:15:41
長谷川リョー @_ryh

.@uesugitakashi「地上波は賛否両論の両方を提供すべき。ダダ漏れする必要は必ずしもないが、異論は並べるべき。不健全性や恣意性はなくすべき。判断は視聴者に仰ぐ。その意味でNHKは評価できる。水野解説員などは相対的に正直な解説を行っていた。」 #lv54722201

2011-07-06 20:19:06
長谷川リョー @_ryh

.@uesugitakashi「原子炉の格納容器は誰も誰も確認できない。あくまでも推測の範囲内の話を越えない。事実上、チェルノブイリと同じ事態を招いてしまっている、というのが国際社会(日本を除いた)の理解である。」#lv54722201

2011-07-06 20:21:38
長谷川リョー @_ryh

.@uesugitakashi「当初、原発に関する知識は浅薄だった。しかし、一つ明確だったのは東電の首尾一貫性のなさ。その時、疑いを追求したのはフリーランスの記者だけだった。チェイン・クエスションで攻め立てるべき。」#lv54722201

2011-07-06 20:23:31
長谷川リョー @_ryh

.@uesugitakashi「NHKや朝日新聞が必ずしも正しいとは限らない。どんなメディアも作成元は人間である。失敗は必ず犯す。日本の場合、失敗に関する反発が強大。これが不健全の根源である。メディアごとではなく記事ごとに自分で判断すべき。」#lv54722201

2011-07-06 20:26:26
長谷川リョー @_ryh

.@uesugitakashi「多様なメディアに触れ、各自が情報リテラシーを向上させることが肝要。」 池上さん「それが難しい」 上杉「提供する側が意識を高める必要性。当初、言ったようにメディアが多様な意見を混ぜんこんだ情報を拡散するのが唯一の道ではないか。」#lv54722201

2011-07-06 20:28:49
長谷川リョー @_ryh

池上さん「アルジャジーラのスローガンに学び。”一つの意見があれば、もうひとつの意見がある”」 .@uesugitakashi「フェアな言論の場は提供されていない。日本は恣意性が蔓延る。記者クラブ問題が好例である。」 池上さん「視聴者が動く必要がある。」 #lv54722201

2011-07-06 20:31:38
長谷川リョー @_ryh

理事の吉田さん「今回の都知事選は震災の異常事態の中、行われた。あらゆる選挙で現職が当選した。これをどう捉えるべきか?」 .@uesugitakashi「選挙は行うべきでなかった。延期すべきだった。復興に集中するべきだった。」 #lv54722201

2011-07-06 20:36:16
長谷川リョー @_ryh

.@uesugitakashi「投票結果を解析してみると、世代が高くなるにつれ現職の石原知事に投票する傾向がある。20代、30代だけの選挙であった場合、東国原知事が誕生していた可能性がある。若い世代の投票率が高ければ、結果が変わっていた可能性は大いにある」 #lv54722201

2011-07-06 20:42:45
長谷川リョー @_ryh

理事「2つの議論に共通しているのは民主主義における投票の大事さ。 意思に基づく行動。世論が政治に反映させることができれば理想。 健全なプロセスを導くための主体的な行動。健全性が政策に反映するにはどうすればいいのか?」 #lv54722201

2011-07-06 20:44:12