住宅のトイレのスイッチ、なんで廊下についてるの?

住宅のトイレのスイッチの多くはなぜ廊下側についているのかという疑問を検討する。(答えは定かでない)
5
ayagogo @ayagogo

@cinq_plus  消さずに出てくることが、ウチの家族には度々あり、明かり採りがないドアなので、消し忘れも、気がつかないという事があります。大変不便です。

2011-07-08 12:27:49
ひあるろん @yuki_saki0805

@cinq_plus  トイレのスイッチが中にあって、小窓がついてない場合、外からでは点灯しているのか消灯しているのかわからないですね。外についてて、オンオフ表示があれば、外からでも確認できるので、息子のツケッパに怒りながらも消すことができますね。

2011-07-08 12:29:18
ひあるろん @yuki_saki0805

@cinq_plus  それと、トイレ内だとつけられる場所が限定されますね?ドアを開けてすぐのところじゃないと…。吊りもとのほうとかについてたら最悪。

2011-07-08 12:30:40
@shin_yamashina

ちょっと弱いかな?m(_ _)m 中の方がいい理由って何なんでしょうね? RT @ayagogo: @cinq_plus @shin_yamashina  我が家のトイレの事ですが室内についてると不便です。ドアを開けないとスイッチが切れない。

2011-07-08 12:31:35
Shimizu Kattoshi @cinq_plus

ですよね。つけっぱなしとかよくありますか? RT @naomasa705: @cinq_plus うちはトイレの中ですよ。別に困らないですね。

2011-07-08 12:33:08
ひあるろん @yuki_saki0805

中派いるのですか? RT @shin_yamashina: ちょっと弱いかな?m(_ _)m 中の方がいい理由って何なんでしょうね? RT @ayagogo: @cinq_plus 我が家のトイレの事ですが室内についてると不便です。ドアを開けないとスイッチが切れない。

2011-07-08 12:35:49
ayagogo @ayagogo

@cinq_plus  中にあると、なぜ外にあるより良いのか、参考におしえてくだい。

2011-07-08 12:38:36
Shimizu Kattoshi @cinq_plus

@yuki_saki0805 トイレの外にスイッチつけるところがなかったので、そこからこの発想に至りました。まさに吊り元側しかつかないのです。室内側は余裕。

2011-07-08 12:38:47
Shimizu Kattoshi @cinq_plus

入っている時に外から消していたずらしてやろうという奴がいるのですよ。私のTL上にもwww RT @ayagogo: 中にあると、なぜ外にあるより良いのか、参考におしえてくだい。

2011-07-08 12:40:43
ota @masashi_ota_

@cinq_plus 付けっぱなしはあんまりないですね。中でもいいと思いますけど…

2011-07-08 12:44:40
Shimizu Kattoshi @cinq_plus

こうは考えられないだろうか。つけっぱなしの時に消すために外にあるが、室内にスイッチがないため、消し忘れが多い。 RT @naomasa705: @cinq_plus 付けっぱなしはあんまりないですね。中でもいいと思いますけど…

2011-07-08 12:47:37
ota @masashi_ota_

@cinq_plus 間取りによると思いますがうちは消し忘れてもすぐにわかります。トイレの中にスイッチでも慣れると思いますよ。

2011-07-08 12:50:16
Shimizu Kattoshi @cinq_plus

@naomasa705 適切な位置にあれば、あとは慣れですよね。

2011-07-08 13:02:39
高野量平 @RTKN

昔、裸電球にひもが付いてた時代は中でしたね、当然。そしてその電球が見える様に小窓がついてた。RT @cinq_plus: ここまでトイレの部屋内にスイッチがあるのって普通じゃない?…って意見がない。

2011-07-08 13:03:16
Shimizu Kattoshi @cinq_plus

これは貴重なお話。いつから外に出たんだろう? RT @RTKN: 昔、裸電球にひもが付いてた時代は中でしたね、当然。そしてその電球が見える様に小窓がついてた。

2011-07-08 13:05:26
高野量平 @RTKN

推測ですが、開き戸になってからではないでしょうか?日本の狭いトイレではドア開けながらスイッチプチッというのはアクション的に苦しい。RT @cinq_plus: これは貴重なお話。いつから外に出たんだろう? RT @RTKN: 昔、裸電球にひもが付いてた時代は中でしたね、

2011-07-08 13:08:17
マサヤン @yamayan7777

@cinq_plus @RTKN 昔のトイレには必ず外窓があってあまり照明の価値がなかったんじゃないかな。

2011-07-08 13:10:25
ota @masashi_ota_

@cinq_plus 柱の関係でつけられない場合もありますし最初からそこへ付いていれば気にならないと思います。人間そんなにアホじゃないのですぐに慣れますよ。

2011-07-08 13:12:50
高野量平 @RTKN

昔のトイレの窓は地窓が多かった。決して明るくはなかったですよ。特に夜はね。RT @yamayan007: @cinq_plus @RTKN 昔のトイレには必ず外窓があってあまり照明の価値がなかったんじゃないかな。

2011-07-08 13:14:47
@shin_yamashina

確かにそうだった。(^^ゞ 忘れてるな~! RT @rtkn: 昔のトイレの窓は地窓が多かった。決して明るくはなかったですよ。特に夜はね。RT @yamayan007: @cinq_plus @RTKN 昔のトイレには必ず外窓があってあまり照明の価値がなかったんじゃないかな。

2011-07-08 13:20:13
@dal_dal_dal

喜怒哀楽の出る生活 RT @cinq_plus @dal_dal_dal @yamayan007 設計者として何を優先させるべきなのか…

2011-07-08 13:21:05
マサヤン @yamayan7777

@RTKN @cinq_plus 欧米化だ。トイレもデカイし、中に入ってスイッチの位置探せないからだ。個人的にはトイレの中に照明のスイッチがあった方が消し忘れは無いとおもうな。消し忘れてよく嫁さんに怒られる。(ーー;)

2011-07-08 13:27:14
Shimizu Kattoshi @cinq_plus

開き戸は結構古いんですよね。家の中(縁側の端)に付いた頃から開きですし。それより湿式であったことの方がスイッチが外にあった原因? RT @RTKN: 推測ですが、開き戸になってからではないでしょうか?日本の狭いトイレではドア開けながらスイッチプチッというのはアクション的に苦しい。

2011-07-08 13:30:21
高野量平 @RTKN

いや、逆に広いときは中につけますけどね。3尺5尺ぐらいの中にスイッチまでつけると動きにくいし・・。RT @yamayan007: @RTKN @cinq_plus 欧米化だ。トイレもデカイし、

2011-07-08 13:32:48
高野量平 @RTKN

要は電気屋が面倒くさいからというのもありえますね。RT @cinq_plus それより湿式であったことの方がスイッチが外にあった原因?@yamayan007 @shin_yamashina

2011-07-08 13:37:18