VTuberにもおすすめ VR機の選び方やフルトラマン構成 満足度は おっくせんまん? #HMD #VRChat

VIVE/Oculusそれぞれのフルトラ構成も記載【更新】10/06
27
リンク note(ノート) 【3DVtuberにもおすすめ】VR初心者のためのざっくりVR機器まとめ【VIVE/Oculus/Valve Index/フルトラ 】|レオン・ゼロミヤ|note こんにちはこんばんは初めまして。 個人でVtuberをしているレオン・ゼロミヤといいます! 最近の個人Vtuberは配信やゲーム実況がメインの人が多いのだけど、 その中でも珍しく企画動画をメインに活動しています。 5月から公式VIVEアンバサダーに認定され、VR関連の動画もあげ始めているところです! レオン・ゼロミヤ [Leon Zeromiya]個人企画動画勢Vtuberのレオン・ゼロミヤです! 掛け持ちバイトで日々生きる亡国の王子。 特技は映像編集とイラストと英語www.youtube.com さて今
まとめ PC用VRヘッドセット購入ガイド2020年上半期版 前回書いてそろそろ1年すぎたのでまとめました。 5993 pv 44 4 users 6
涼宮 @suzumiya87

Oculus Quest 2 をビックカメラで見ると、え、月々たったの3,000円なの……ってなるな。友人のQuest触らせてもらった後だとなおさら。フルトラが~とか考えるとViveなんだけど、ゲーミングPC持たない友人に手軽にVR体験させるならこっちなんだよな~。 pic.twitter.com/bpf9ALsiiD

2020-09-18 01:15:35
拡大
七尾望@vtuber。毎日自撮り投稿中 @N299892003

ほんとに、フルトラとかしたいってわけでなければVR機器はOculus Quest2一択になりそうですね。 Quest2の2.5倍かけてVIVEやindexの本体を買ってからまたトラッカーにQuest2一つ分のお金かけるとトータル3.5倍になりますし、そこまでして買うのはよっぽど沼に使った人だけなので

2020-09-17 10:08:08
amt @amt00

あー。PCVRとしてはLink残して終了か。Quest系優秀だけど、ハイエンドのリッチなコンテンツやフルトラ欲しければもうOculus縛り無理か。いよいよ他メーカーへの乗り換え考えんとな。 | FacebookがOculus Riftのラインを正式に打ち切る | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2020/09/17/202… @jptechcrunchより

2020-09-17 08:16:25
窓 口 基 @MADOguchimoto

Q:VRでVRChatしたいんだけどどう選んで何買えばいいの?! A:その人の状況によるけど窓の場合はこうやって選んだ!の図。 (VRChatできるPC買った後) pic.twitter.com/d3DcWyOS1g

2020-06-26 16:17:45
拡大
拡大
窓 口 基 @MADOguchimoto

値段は新しいのでたら半年前のは安くなるし、VRするためのパソコンのスペックとか環境もどんどん変わっていくので、そのへんは「コレがオススメ!」ってしにくいけど、 「VRChatやりたい!」「いずれフルトラしたい!」「予算内で…!」って基準で選んだらこうなった。という図です。

2020-06-26 16:22:44
窓 口 基 @MADOguchimoto

あと、「パソコンとか機材のことなんにもわかんねぇ…セットアップが簡単で、分かんないことがあったら解決策がすでにいっぱい記事になってる機種がいいな…」が最初に旧VIVEを選んだ決め手だった。2020年春現在だと別の機種の方が充実してるかも

2020-06-26 16:27:07
窓 口 基 @MADOguchimoto

ちなみにVRChatはPCだけでもできるぞー!! 「とりあえずどんなところか見に行きたいんだけど」って場合はとりあえず行ってみよう! (つよつよPCを使える漫喫とかで試してみよう!) twitter.com/R_adical/statu…

2020-06-26 17:04:02
窓 口 基/窓 口 まい @MADOguchimoto

VRChatはパソコンだけでできる!!! 今日はこれだけでも覚えて帰ってくださいね! pic.twitter.com/T5zaLl85om

2020-05-10 14:09:16
せす_津田屋 @Seth0619_VR

@R_adical ff外から失礼します! VIVE cosmosはフリップアップ機能のヒンジに通っているケーブルが断線しやすそう...と言われています!実際カバーなどが無いので、気をつけて使ったほうが良いかも知れませんね。 長文失礼しました!

2020-06-26 20:36:48
窓 口 基 @MADOguchimoto

@Tsudan916 大事な情報!ありがとうございます!買うときには気をつけてみます!

2020-06-26 20:41:29
窓 口 基 @MADOguchimoto

「VRChat始めたいけどパソコンのスペックとかなんもわからん~~」って場合はOculusQuestを買いな!パソコン不要!部屋の壁に装置を設置するとかの必要もなし!ワイヤレス!5万円!安い!(パソコンとかVRのやつ一式買うと20万とか普通にかかる)

2019-12-22 19:37:31
窓 口 基 @MADOguchimoto

OculusQuestでVRChatやると、OculusQuest様に軽量化処理対応されたワールドにしか行けず、対応されたアバターしか表示されない。って制限あるけど、対応したワールドやアバターも増えてるので一通り楽しめるよ!

2019-12-22 19:39:32
探跡家もっけい @mokkei_VE

二大VR機材のそれぞれのメリット HTC VIVE ・フルトラが容易 ・ルームスケールVRが容易 ・今後の拡張性 ・眼鏡が入りやすい ・視野がOculusより多少広い Oculus Rift ・安いのにスペックはVIVEとほぼ同様 ・コントローラーが神 ・ヘッドホン付属 ・VIVEより正面を見た時の画質が良い ・VIVEより軽い

2018-09-19 16:46:44
探跡家もっけい @mokkei_VE

二大VR機材のそれぞれのデメリット HTC VIVE ・Oculusより2万高い ・Oculusより重い ・センサーの設置が難しい ・ヘッドホンは別途必要 Oculus Rift ・フルトラが困難 ・メガネが入りにくい ・ルームスケールが難しい ・コントローラーが電池式

2018-09-19 16:46:44
探跡家もっけい @mokkei_VE

そしてなんか聞いた話によるとHTC VIVEよりもOculus Riftの方が同じスペックのPCを使ったとしても画質の綺麗さやFPS、動作の安定性とPCスペックの本領を引き出すのが上らしい

2018-09-19 16:53:17
リンク note(ノート) VRChat向け VRHMDの選び方|Luck【ラック】|note 皆様ごきげんよう、前回の記事を読んでいざVRを始めてみようと思った人も多い事と思われます(読んでない人は是非読んでほしい) 今回の記事はそんな人に向けたVRHMD(バーチャルリアリティヘッドマウントディスプレイ)購入ガイドになります。 VR、というよりかは主にVRchatをこれから始める人向けのヘッドセット紹介になります。 また、PCスペック考案や周辺機器(主にマイク)等についても記述しているので、既にVRで遊んでいる人は買い替えの参考にしてほしい。 尚、この記事内の値段表記は全て税込み価格になっています 5 users 2
あきら☎︎@VMC @sh_akira

Oculus Rift S + Viveトラッカーでフルトラばもきゃするときの手順動画です。やりたい人は是非参考にしてみてください twitter.com/rei05_h/status…

2020-02-25 22:01:42
レイクン @rei05_h

ビーセイやるときの #ばもきゃ とかの準備風景を一人称視点で録画してみました。詳しい説明とかはないけどVRとかBeatSaberやったことない人に雰囲気伝わってくれればよいです。 【一人称視点】#BeatSaber やるときの準備風景を撮ってみた youtu.be/SyGf1maC4AI pic.twitter.com/8yiarO5yXF

2020-02-25 20:00:25
SEF @seflen

いまVRChatはじめたい人へ。 頭と両手だけが動くプラン: ・Oculus Rift SをAmazonで¥50,722 +3.5万円の追加で両足と腰が動くフルトラプラン: ・Valve Indexの在庫復活時に14万円 ・中古のVIVEを3万円台〜4.0万円で確保して肌に触れる部品全交換(約3k円)

2020-01-22 15:03:11
SEF @seflen

いまVRChatはじめたい人へ追記。 ・RiftSでフルトラするには? →VIVEの中古フルセットを買ってベースステーション以外をバラで売り払う。 ・Kinectとか使う方法があるらしいが!? →おとなしくVIVEトラッカー買おうね? ・WalkOVRとかいう新しいデバイスが! →いいからVIVEトラッカー買えって!!

2020-01-23 10:23:32
SEF @seflen

・ゲーミングPCないし予算もキツいからOculus Questで行きたいんだけど… →今あるPCに1.5~2万円程度の中古グラボ刺してでもRift Sや中古VIVE買ったほうが数倍楽しめると思うよ。(Quest勢の人ごめん)

2020-01-23 10:39:17
たましこ @tamsco274

@seflen Rift S(とQuest)は公式ストアから買ったほうがお得感ありますぜ pic.twitter.com/ne0YFiSpDX

2020-01-23 18:59:17
拡大
たましこ @tamsco274

@seflen ちなみにOculusは送料込みだ

2020-01-23 19:12:18
SEF @seflen

【VR機器メモ】①美少女的前提 ・360度動画はVRではない(立体感があって初めてVR) ・(前略)結果的にPC接続型を買うほうが良いです ・フルトラ(足腰も動く)が最終的に必要か  →不要:Oculus Rift Sを買う(5.0万円)  →必要:ベースステーション設置型(Lighthouse)を買う

2020-04-26 13:26:44
SEF @seflen

【VR機器メモ】②フルトラについて ・(前略)VIVEトラッカーを買え ・Kinectは?:VIVEトラッカーを買え ・KATlocoは?:VIVEトラッカーを買え ・WalkOVRは?:VIVEトラッカーを買え ・VSmartTrackerは?:VIVEトラッカーを買え ・Driver4VRは?:VIVEトラッカーを買え

2020-04-26 13:31:28
1 ・・ 6 次へ