大田市場のほうから来ましたと言って果物の訪問販売に来る人は本物なのか?

本物かどうかはわかりませんでしたが、果物は値段の割に美味しくないという口コミが見つかりました。全国的にフルーツの訪問販売でのトラブルが増えているようです。 また、川崎幸市場は訪問販売をしてないとのことで、川崎の市場を名乗っていたらそれは偽物の模様。
4
@hiiragi_hokuto

大田市場が果物の訪問販売きたよ。コロナだから売れないのかな? 会議中だから断ったけど、気になるからまた来てくれないかな~

2020-08-25 10:09:23
Onakin Skywalker @chikit60556040

@hiiragi_hokuto これ、うちにも来ましたが、本当に大田市場なんですかね。私も会議中で断りました。感じのいい人でしたが、山梨では果物の盗難が相次いでいるようですし、購入時は身分証の確認をした方がいいかもしれません。

2020-09-04 19:58:56
クゥ太郎 @chirutan222

大田市場の果物の訪問販売は普通(本物)か?基本的に訪問販売は信じていないがコロナの影響かとも思う。それならば協力したい気持ちもあるのだが、いかんせん訪問販売なので断る。

2020-09-15 15:50:31
@hiiragi_hokuto

@chikit60556040 こんにちわ。大田市場の人たちがまた来たので、身分証ありますかと確認してみましたよ!やはりよく聞かれるのか、首から身分証ぶらさげてて、きっちり準備されてました。 目の前で箱広げていろいろ説明してくれて、なかなか面白かったです!

2020-09-22 10:29:29
@hiiragi_hokuto

@chikit60556040 あ、電話番号調べたら怪しい口コミでてきました(;>_<;) telnavi.jp/phone/03575591…

2020-09-22 10:59:35
Onakin Skywalker @chikit60556040

@hiiragi_hokuto 後日談、ありがとうございます。 もし正しいとしても、「市場の人」というよりは「市場に出入りしている人」が正解かもしれませんね。 自分も次があれば確認してみます。

2020-09-24 09:47:04
DJ-Kaz.com @djkaz

@gudagudabrog さっき「大田市場から来た。この辺を配達で回ったが余った果物が出たから買わないか?」というのが家に来た。そもそも市場が直に配達なんてしないし、余ったものを処理するなら一般家庭など効率悪い。盗品の可能性高いので断った。 twitter.com/gudagudabrog/s…

2020-09-28 12:09:45
五更アヤネ(アウトドア垢) @gudagudabrog

くそ!!職場でシャインマスカットが100房近く盗まれた!!!!!!!!!!! もし駅前とかなんでここ?ってとこで直売やってたら盗品の可能性があるんで気を付けてください! 販売許可もとってなかったりするんで!!!!

2020-09-27 19:31:24
Reche @reche_co2020866

@djkaz @gudagudabrog F外から失礼します。昨日私の家にも金髪の若いにーちゃんが大田市場からと言ってシャインマスカットを売りに来ました。買わなかったですが、やはり盗品なんですかね

2020-09-28 12:55:48
fuji_omi @fuji_omi

チャイムが鳴り出ると、 「大田市場から来ました。 特売の果物を持って参りました。もしよろしければ、と」 ちょっと直ぐには出れなかったので断ったが、次回来たら、店名や名前を確認しようと思う。

2020-09-30 12:56:25

大田市場から来た果物を買った人たちの口コミ

果物の歩き売り?家に訪問販売に来ました。
ちょっと怪しいかな?とも思いましたが、値段も手頃だし騙されても良いかなと、ちょうど食べたかった梨を2つ購入。
結果、値段の割に美味しくなかった(苦笑)

青果品/訪問販売 "03 5755 9141"

参考:川崎幸市場は訪問販売を行っていないと注意喚起をしている

最近、「川崎南部市場」「川崎の市場」など当市場を想起させる名称を騙ってご自宅に訪問し、果実の販売を持ちかける事案が発生しています。
現在のところ、温州みかんと称してネーブルオレンジを販売する、相場から大きく乖離した代金を請求する等の手口が確認されております。
弊社、川崎市および当市場内の事業者は、訪問販売を行っておりません。

当市場を騙る訪問販売にご注意下さい 川崎幸市場

参考:果物の訪問販売のトラブル増加中

果物の訪問販売に関するトラブルが全国的に増えています。果物の訪問販売は、平成21年12月から特定商取引法の規制対象となっていますが、ほとんどの場合、販売業者名も連絡先もわからないためトラブルが発生しても被害回復が難しくなっています。
「果物の押し売りに注意!」の巻き