2011/7/13 CNIC Ust もんじゅについて 伴英幸

高速増殖炉もんじゅについて 原子力資料情報室共同代表の伴英幸が解説しました アーカイブ映像(53分)はこちらです http://www.ustream.tv/recorded/15965525
4
@nixe_sc

伴英幸氏:今日はもんじゅについて話をする。福井県敦賀半島の突端に位置。敦賀原発と美浜原発の中間にある。(Googleで画像表示)  ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:07:03
@nixe_sc

判氏:シラキニウ(白木丹生?)断層が側に走っている。原型炉もんじゅとは実験炉(現在止まっている)、もんじゅが上手くいったら実用炉を作る計画。1983年着工、建設に10年、94年4月に発臨界。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:09:21
@nixe_sc

判氏:95年初発電、95年12月にナトリウム漏洩事故による火災発生。以来もんじゅは停止。05年に改良工事、07年工事完了、10年5月運転再開、本格運転3年後の予定だった。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:10:58
@nixe_sc

判氏:10年8月炉内落下事故。何のためのもんじゅか。50年前から原子力政策の柱、全く開発進まず現在に至る。資源小国日本に、燃料消費異常に生産されるため必要と。ウラン早期枯渇予想のため。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:12:29
@nixe_sc

判氏:技術開発容易と思われたが、実用化に程遠く、40年先実現目標が目処立たず。「原子力基本計画」内のもんじゅの位置付け。長期計画が何度も改定。56年に目標、61年核燃料サイクルの確率。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:14:33
@nixe_sc

判氏:だが、どんどん先に遠のき、実用化ではなく技術体系の確立へ。もんじゅ事故後の改定では将来の選択肢のひとつとの位置付け。原子力政策大綱、2050年頃から実用化という表現へ。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:16:07
リクゥイッド @liquid7r

確かもんじゅのナトリウム漏れ事故は、温度センサトランスミッタのポートへの取付不良というお粗末な原因だった様な気が。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:17:05
@nixe_sc

判氏:実用化言ってからほぼ100年先となった。2006年大綱、三菱重工業中心に開発。原子力立国計画に実用化書かれるが、2050年に実用化の技術的根拠なし。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:17:29
@nixe_sc

判氏:高速増殖炉開発、各国撤退、実用化した国なく。仏は98年にスーパーフェニックス閉鎖となる。現時点で実証炉なし。原型炉はロシアと日本、ロシアが運転しているのみ。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:19:02
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

17:00- Ust中 「高速増殖炉もんじゅについて」原子力資料情報室共同代表 伴英幸 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:20:17
@shokfunwanpeace

伴さんの地味な語り口になぜだかとても癒されます。 RT @CNICJapan: 17:00- Ust中 「高速増殖炉もんじゅについて」原子力資料情報室共同代表 伴英幸 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:20:54
@nixe_sc

判氏:閉鎖した国、イギリス、ドイツ、カザフスタン他どこも事故起こし閉鎖。非常に開発が困難。日本は一周遅れ。先進国がなぜ撤退したか噛みしめるべき。原理はプルトニウムを燃料としてプルトニウムを作れるのではと。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:21:09
@nixe_sc

判氏:ウラン238だけをブランケットをぐるっと巻く。燃料をウランだけですっぽり包む。中性子が上手く当たればプルトニウムが消費以上に出来るのでは、と。中性子の数が多く欲しい→高速。軽水炉は中性子を低速で ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:22:46
@nixe_sc

判氏:中性子を高速で利用するためには、減速する水ではなく、冷却剤としてナトリウムを使用。もんじゅの全体構造(画像表示)。じょうようは発電システムなし。一系で熱をナトリウムへ伝達、2次系のナトリウムへ。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:24:30
@nixe_sc

判氏:水とナトリウムで加熱・蒸発させる。それでタービンを回す。1次系、2次系、3次系は水蒸気系。いくつかの欠点を示す。暴走事故を起こしやすい。高速中性子使うため。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:25:48
@nixe_sc

判氏:気泡通過事故、何らかの条件でナトリウム内に泡が入ると0.1秒で出力160%へ急上昇。炉心に変化あると核分裂が暴走するという性質。55年米EBR-Ⅰで暴走事故→撤退。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:27:37
@nixe_sc

判氏:ナトリウムを使用するため、漏洩すると水と反応し火災起こる。世界で138件発生している。配管長くバルブも多い。ナトリウムと閉じ込めておく事の難しさ証明。蒸気発生器、水と接触する部分で破断する事。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:29:06
リクゥイッド @liquid7r

高速増殖炉のリスクはは蒸気発生器の細管破断。加圧水型軽水炉のリスクと同じかな。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:32:53
@nixe_sc

判氏:もんじゅのナトリウム漏洩では水素爆発手前まで行った。地震に弱いという構造。配管が複雑に曲がっている(配管引き回し構造)、1次系で550度のナトリウム使うため、ステンレスの伸びを吸収するため。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:32:53
夢工場 @doki_doki_panic

もんじゅの構造は、地震に弱い。配管がくねくね複雑になっている。地震の揺れに耐えられない。・・・そりゃそうだろう。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:33:15
@nixe_sc

判氏:配管肉厚はわずか直径10cmで11mm。超核兵器級のプルトニウムを作る。プルトニウム239が97%割合のもの。核拡散上深刻な問題となる。世界情勢悪化した時、もんじゅ運転にて性能高い核兵器作る事可能 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:35:10
放射能/放射線_天下り官僚 @pc2011_Nuclear

日本以外は撤退した高速増殖炉。 自爆装置だな・・もんじゅは ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:36:24
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

もんじゅ事故(1995年)についてCNIC共同代表 伴英幸が解説中 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:36:34
リクゥイッド @liquid7r

高速増殖炉の冷却ラインの配管はクネクネ曲がっている。ウォーターハンマーならぬナトリウムハンマーだらけなのかな。 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-13 17:36:46