KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「人類史」ご感想まとめ

KAAT神奈川芸術劇場プロデュース 「人類史」 2020年10月23日(金)~2020年11月03日(火)  作・演出:谷賢一 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
✨happy✨ @hirobarindo1031

終盤の学徒アダーモのナックルウォークもツボなんだよな... #人類史 #東出昌大

2020-11-02 23:14:51
風の子 @srGe80FLENzboFa

どうしても遠くから全体を見たいという気持ちが勝ち、頑張って当日券で観劇してきました。 当日券を買う人は30~40人はいたでしょうか。 KAATは熱気に溢れてました。連れ立って来ている大人の方々、若い学生さん、小学生など、客層もバラエティー豊か。 #人類史

2020-11-02 23:10:15
@stage0910

作演出・キャスト・振付・美術等など異種格闘技の縷々こそが人類史文明史と五感的にも判りやすい。 終幕は、人類の発展「闇」の表現には若干短絡とゆーか狡いとゆーか。 “異種”の1ピースとして違和感なく仕事をしている東出昌大に感心(案外難しいこと)。他の舞台にも出てほしいな〜。 #人類史

2020-11-02 23:03:42
いとうしおり @freesku

そんなことを想起してしまったからか、ラスト20分くらい目と鼻のダムが決壊しまして、メガネ曇るわマスクびちゃびちゃだわで、せっかくの昆さんと東出さんの迫真のシーン全然観れませんでした…でも、谷さんの言葉は頭に突き刺さったまま帰宅できたので、もうちょっと咀嚼します #人類史

2020-11-02 22:56:48
伊藤 麗 @ReiIto888

KAATにて『#人類史』観劇。 あ〜〜〜〜〜〜〜……………。 谷さんの作品は、半端じゃなく幅広い教養と知性が土台にあって、かつそれをひけらかさないところが格好良くて大好き! 一大叙事詩。宇宙/人間/神、好きなテーマが詰まってて、脳神経バチバチ刺激される感じが最高。身体表現も素晴らしかった。

2020-11-02 22:53:50
GC @nanzatsu1203ken

人が人になる前から始まっていろんなものを獲得していくプロセスを体感的に辿れるの、ほんとすごいなと思った 農耕と権力の始まりのダンスとか、かっこよさがすごかった あと数学もかっこよすぎるので高校生の時に観てたら理系にいったかも(笑) #人類史

2020-11-02 22:45:34
@stage0910

DULL-COLORED POPも谷賢一氏も割と苦手ですが、『人類史』には期待していったし期待通り興味深く。(改めて上野の科学博物館に1週間泊まり込みたくなった❤w) KAATやっぱり美しい劇場だなぁ。 #人類史 pic.twitter.com/1fmkvmECsd

2020-11-02 22:42:48
拡大
拡大
中島桃果子 @moccatina

人類史、とてもよかった。号泣。 2015年のシャルジャ、雷に打たれた天文学の部屋がまた目の前に戻ってきた気分。 ノーランやチューリング、ニコラステラが好きな人は、人格をねじ伏せられても「世界の真実」を追い求めずにはいられない人(人類)たちの想いに胸がいっぱいになると思う。 #人類史

2020-11-02 22:42:04
GC @nanzatsu1203ken

マスクが涙で水没した あの子やあの人が救われるような出会いを持つ時に、僕も癒されるような心地がした 世界に反応してしまう自分を止めたくない、止めてほしくない、嘘をつきたくない、もっと読み解きたい、気づきたい 声も、音も、言葉も 出会えると嬉しいから 自分をもっと開いていきたい #人類史

2020-11-02 22:32:54
GC @nanzatsu1203ken

きれいだなぁ、と思う場面がたくさんあった。農耕、権力、宗教とくるあたりはうぅ~となるので休憩ありがたかった。 後半はずっと涙が出た。涙の意味をじっくり感じようとしていたら終演してすぐ電気がつき、退場を促された(笑)もう少し余韻に浸りたかったけど、終電を気にしてくれてたのかな #人類史 pic.twitter.com/LjyV9F1TYW

2020-11-02 22:21:36
拡大
吉田あまね @evemaroamane

久しぶりの観劇 #人類史 1幕と、2幕で別の舞台を観にきたみたいな、そんな感覚。衝撃。 1幕きっかけどこ?フォーメーション😱凄すぎ! チームワーク、乱れてはいけない “呼吸が合わない”は客席に伝わる。 2幕膨大なセリフと細部までこだわった演技、プロの仕事のハードルの高さに感動✨✨ pic.twitter.com/i7xWhbSC9n

2020-11-02 22:11:54
拡大
あやら🎂3/24生誕イベント @ayr_dempa

#人類史 こうやって何度か見ると、アドリブが増えたことにも気付く。客席のリアクションも少し違う。神とは時間そのもので、舞台には神が宿っていたのかもしれない。 たくさんの出演者がおられるから目で追いきれないくらいの情報量。 明日は千秋楽。 pic.twitter.com/aG20fTJ1bt

2020-11-02 22:06:36
拡大
志保 @Shicharme

#人類史 今まで見てきた舞台で一番面白かった 考えるより心が先に動いてしまってなんで自分で泣いてるか分からなくて、とても透明な涙だったと思う。 初めて美しいと感じて泣いた舞台でした。

2020-11-02 21:55:03
中島桃果子 @moccatina

日頃の行いが良いのか、おののくほど良い席である。 思えばコロナ以降、ブス会が初めての小劇場観劇で、このサイズの劇場はもはやいつ以来かわからない。 たくさんの人の心尽くしと祈りの元に、生の芝居がこうして今宵も幕を開けるのである、尊いなぁ🥺 #人類史

2020-11-02 18:45:44
✨happy✨ @hirobarindo1031

#人類史 ラスト2回‼️ みなさん頑張ってー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

2020-11-02 18:31:34
か~こ @urashimatarou29

横浜に来たぁーーー🥰😂 どうしても、観たくて❗️ 感想ツイ、動画見てたら、たまらず…🚄 いよいよ、ラスト2公演です。 #人類史 #KAAT #東出昌大

2020-11-02 18:09:39
Itsuki Otaki 大滝 樹 @itsuki_otaki

#人類史 観に行ってきました。 宇宙の話大好き。 もっと聴いていたい。 過去の先祖の方々によって今生きていられること。 自分は宇宙の一部。 今とは、なるべくしてなってるんだなと本当に思う。 感謝しなければと思う。 pic.twitter.com/ogNsPTq0rS

2020-11-02 17:37:54
拡大
八屋 @eight_submit

昨日2回目を観てきました😳 言葉を扱えるようになった人間が自分たちのことを「私たち」と定義して「私たちはひとつだ!」と盛り上がる中で、1人が少し戸惑いながら「私たちはひとつだが、わたしはわたし、あなたはあなただ」と言い、頷き合うところでまた泣いちゃいました…好きです… #人類史 pic.twitter.com/tTZ5FC1umW

2020-11-02 12:47:40
拡大
拡大
拡大
。❀·̩͙ @paul_music_

過去・現在・未来…何百万年もの時間軸をあびて、体じゅうに人類史が通っていくの感じて涙が止まらなかった。 一幕での星の美しさと、二幕での星の美しさは違うけれど今を生きる私たちは両方を理解していけるはずだし、それが未来に繋がるんじゃないかな。 #人類史

2020-11-02 11:05:58
堀江秀一 @bettaniman

先日観劇。2幕構成。中入り20分含め約3時間。 『サピエンス全史』を元にしたお話。 前半は猿に近い所から認知〜農業革命。 農業革命以前はジブリッシュ+ダンスみたいな感じで凄く面白かった。 表現の広さ面白さよ〜 後半は科学革命から先をがっつりって感じ (続く #人類史 #神奈川芸術劇場 #KAAT pic.twitter.com/tnsBk7g1Tb

2020-11-02 07:39:17
拡大
sugimura @ウルコフ @floresdenieve01

② 進歩したのだ(泣)。舞台に流れる時間は濃密で緻密であっという間の200万年いや2時間45分。明日まで、当日券残りわずかですって。kaat.jp/d/jinruishi #人類史

2020-11-02 06:32:58
sugimura @ウルコフ @floresdenieve01

#人類史#KAAT ①1幕、空を見上げ手を伸ばし、声を獲得し、武器を持つ猿人類がダンスで描かれる。やがて登場するホモ・サピエンスは音楽・美術・階級・政治を手に入れ 2幕では、イタリア・ヴェネツィアを舞台にガリレオ登場。宗教と科学の相克。人類は表現と発見・研究の喜びと恩恵を共有することで

2020-11-02 06:30:27
稲垣アクセル @Pynchoon

#KAAT#人類史」 とても刺激を受けた。人類の歴史を2時間半でというのは演劇にしかできない抽象、歴史の川面に映るのは他ならぬ現在の私達だ。 大人数の公演で著名な方も出演している作品だけど、一人一人が均しく重要で、きちんと対峙しているのが素晴らしい。ここには確かに人間が息づいている。 pic.twitter.com/hcbaLneEJw

2020-11-01 23:38:08
拡大
拡大
Pあや @chibitomatozuki

#人類史 すごく面白くて、凄いもの観た。 主人公2人が姿を変えて何度も出逢ったように、わたしもあの歴史の中にいたんだろうし、まさに今も人類史の中にいるんだと思うと身につまされる。未来についてはちょっと怖い。 pic.twitter.com/ErHmZGKLZX

2020-11-01 23:34:20
拡大
拡大
のーめん @No_m_en

#人類史 の衝撃が大きすぎて、頭めちゃ疲れたのに心臓の音が気になって寝れなくなっている!! 谷賢一さんの舞台?演劇?(あれはジャンル何?無教養が極まってわからん)は2回目で、前回観たアンチフィクションもテーマがなんかイケてる(語彙力)感じですげーってなったが。ぽえー。

2020-11-01 23:30:24
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ