-
enjoy_enjo_
- 4386
- 0
- 10
- 0
- 13

片岡知子 / パンがなければレコードを食べればいいじゃない。渋谷レコ屋SONOTAスタッフ。主にレコードやどんぐりのことなど。そして音楽を作ったりしています。みいつけた! 、スキマの国のポルタ、たまこま、たまラブ他 おしごと系はこちら → manuera.com

本日初お目見えのみいつけた!内新曲「マンボ831」作編曲致しました。ご覧下さいこの豪華メンツ! 夕方4:45〜の再放送で是非☆ ♪松下マサナオ (dr)、デジ (ba)、村上基 (tp )、大田垣“OTG”正信 (tb)、大内満春 (t.sax/fl)、ムーピー (perc)、鳥羽修 (eg)、中村督 (rec/mix) nhk.jp/p/miitsuketa/t…
2020-08-04 12:20:12
様子見気分で伺った譲渡会でご縁を感じたのが馴れ初めです。 そんな日があるとは初耳ですがいつも感謝してます、ウチの子になってくれてありがとね。 #黒猫感謝の日 pic.twitter.com/Kad764rp58
2020-08-17 17:50:15


弊社所属作家の片岡知子が、2020年10月20日癌のため永眠いたしました。これまでお世話になりました関係者の皆様、応援してくださったファンやリスナーの皆様、生前のご厚意に心より感謝申し上げます。
2020-10-23 23:33:55
instant cytronの片岡知子が死去、近年は「みいつけた!」などEテレの番組に曲提供 natalie.mu/music/news/401…
2020-10-24 00:43:03
片岡知子さん、instant cytron時代もいいけど、京アニ「たまこまーけっと」やNHK「みいつけた!」をはじめ、先に曲を聴いて「え、こんなところにも名前が!」という驚きがある職業作曲家仕事が印象深い。『モンド・ミュージック2』のインタビューでこんなマニアだったのかと驚いた記憶
2020-10-24 08:22:40
福岡Automatic Kissのコンピ『Future Chic』、Por Supestoのコンピ『トロイの木馬』『the birth of the true II』。すべて1993年。Instant Cytronは最初こういうコンピで知ったと思います。ネロリーズの福岡公演のフロントアクトを務めPor Supesto関係者と知り合い、リリースにつながります pic.twitter.com/Q1f42SVbY9
2020-10-24 11:02:31

鎌倉のカフェディモンシュのフリーペーパー1996年8月号で片岡さんがカエターノ・ヴェローゾ+ガル・コスタ『Domingo』を紹介したのをきっかけに店長・堀内隆志さんが同レコードを聴き、relax周辺のカフェ&ブラジル音楽の組み合わせが生まれました。2000年代初頭のブームの立役者です pic.twitter.com/FsF6TLQa2K
2020-10-24 11:23:09



葡萄畑の武末充敏さんが店長だった福岡の輸入盤屋「タワーレコードKBC」は、1990年11月にフランチャイズ契約解消で店名を「TRACKS」に変更。片岡知子さんはそこの店員さんでもあった。武末さんはFM福岡の深夜番組「ラジオDADA」のDJで、小柳帝さんがコーナーを持っていたそう。モンド前夜の福岡シーン pic.twitter.com/9aQ0SNpPwT
2020-10-24 17:10:20

『レコード・コレクターズ』1998年3月号の「大鷹俊一のレコード・コレクター紳士録」に片岡さんが登場し、「ラジオDADA」に影響を受けた話やTRACKSの思い出などを語っています。2019年に出た書籍『レコード ・コレクター紳士録2』に再録されています。 pic.twitter.com/kqmjIbe4Te
2020-10-24 17:20:37



カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュのマスター兼ロースター。カフェ業の傍ら、FMヨコハマ 毎週日曜 7:26~『 #バイザシー ,コーヒー & ミュージック』、湘南ビーチFM 毎週日曜 15:00~『ナ・プライア』、FMおだわら最終週の火曜20:00~ 『ラジオ・フリーダム』「ナヴィオ」で荒井めぐみさんとトークと選曲。

ブラジル音楽に本格的にハマるきっかけを作ってくれたのは、フリーペーパー「dimanche」での片岡知子さんの一文でした。昨夜は焙煎終わりに『domingo』を聴きました。 片岡さん、ありがとうございました。 心より御冥福をお祈りいたします。 twitter.com/blogdexjp/stat…
2020-10-24 20:40:19
ボサノヴァ方面で無人島10枚というか棺桶10枚の候補は三月の水とドミンゴなのだけど、初めて聞いたのはずいぶん遅かった。ずっと聞き継がれるべき名盤だと思うけど、その状態を維持するのはそれぞれの時代に誰かが努力することによるのだと思う。ご冥福をお祈りします。 twitter.com/blogdexjp/stat…
2020-10-24 22:30:10
relaxとdomingoって、suburbia suiteの延長にある90's-00's初頭のムードのものって印象だけど、今、&Premiumが出してるムックってそのrelax的ムードをそのまま続けてるところが売りなんだろなーと思ったりした。マガハで継承されてる日本的なカルチャー誌のスタイルみたいな感じなのかな。
2020-10-24 22:24:15
カエターノ&ガル『Domingo』についての文章も大好きでした。 片岡知子さん安らかに。 pic.twitter.com/vUGyv1jSwe
2020-10-24 05:12:46


この週末は、ずっと片岡知子さんの‘’DOMINGO‘’についての素敵な文章が頭を駆け巡っていました。まだ頭の整理が尽きそうにありません。 pic.twitter.com/6WPkdUxDrz
2020-10-26 07:40:30

昔relaxか何かでカエターノとガルコスタのdomingoの特集をやった時に片岡知子さんがその紹介文を書いてたその横顔のカットが可愛くて好きだった。domingoの多分オリジナル盤を抱えてた。ほら、レコード収集家の女の子ってみんな好きじゃない?
2020-10-25 03:13:33